マラソンランナーが答えるランニングQ&A集 | プロマラソンランナーtakuの、読むだけランニング

プロマラソンランナーtakuの、読むだけランニング

職業 プロマラソンランナー。2012.2014ホノルルマラソン日本人1位。JALホノルルマラソン認定トレーナーに就任。


質問1)重心はどこを意識すれば良いですか?
-----------------------------------

よく前傾姿勢と言いますが、しすぎると
前ももにドーンと衝撃があり良くありません。
じゃあどうしたら良いか?

緩やかな登り坂での、ダッシュです。
傾斜に対し、身体が
自然に適度な前傾姿勢になり
意識できるようになります。


質問2)筋力がないのですが、
ダッシュすると負担になりませんか?
-----------------------------

皆さんは 筋力が無い
と思われているかもしれませんが、
実はそうではありません。

たとえば私は、パーソナルレッスンで
女性にランナー筋トレを
指導する事があります。

最初は、10㎏の棒も
上げることが出来ませんが、
筋力が無いからではないんです。
使い方がわから無いだけなんです。

このように、両腕を顔の前に出し
両方からギューっと押すと、
脇の上あたりが 痛くなります。

ここを使えているか、
いないかの問題だけなんです。

足上げもそんなに負荷はありません
同じく使えていないだけです。

自分の身体を使うだけなので
筋力が無い訳ではありません、
筋トレとランニングで、
使う意識を身体に覚えさせましょう。


質問3)走っていると、首が疲れます。
--------------------------------

首の位置が少し前に出ているかもしれません。
走っている時の、まっすぐの姿勢が
意識出来てないんだと思います。

私はお風呂に入る前に
よくやることがあります。

鏡を横にして目をつむります
鏡を見ると、調子が悪いと
バランスがおかしいなと思う
3回くらい繰り返します。
そして身体にこれがまっすぐだと
認識させるようにしています。


質問4)運動の前のストレッチは
どうしたらいいですか?
-----------------------------

よく伸ばしたりしている方を見ますが
私は「動かす」ことを指導しています。

主に、股関節・肩甲骨です。

運動をする前に筋肉を伸ばすと
「伸びたゴム状態」になってしまい
思うように走れなくなります。

逆に、走り終わったら筋肉を
ぐーっと伸ばしてあげます。

これが逆になっている方が多くいますよ。


質問5)「かかと着地がだめ」と言いますが
かかとがだめなら何がいいんですか?
-----------------------------------
まず、足を引き揚げて上げてください。
(足首はだらっとして)
そして、下ろしてください。

これが一番、無駄のない着地です。

着地を意識するより
「足を上げる」ことを意識してください。
すると、自然に足が着地できるはずです。


質問6)
階段トレーニングでダッシュは有効ですか?
------------------------------------

ウォーミングアップをしっかり行っていれば
有効だと思います。
足にも身体にも、良い刺激が入ります。


質問7)ジムで
トレッドミル(ランニングマシン)を使用します
傾斜つけるのは有効ですか?
-------------------------------------

下がベルトで動くので、走るのがとても難しいです。
足が後ろに流れやすくなるからなんです。

慣れないうちは、地上と交互を勧めます。
良いフォーム作りにはスピードの出る
トレッドミルトレーニングが有効ですが
普段はできだけ、地上を走られた方が
筋力も着きますよ。


質問8)雨の日のランニングについて
--------------------------------------
雨の日の注意点は、以外にも脱水です。

なぜかというと、着こんで走る方が多いからです。
よくダイエットだと、サウナスーツを着て走る方が
いますが、一番危険でダイエットになりません。

自分は、帽子と薄いウィンドブレーカー
下は短パンです。
そしてお風呂を沸かし、帰ったらすぐ
入れるようにして出発しています。


質問9)股関節を痛めやすいです。
何か対処法はありますか?
---------------------------------

股関節の痛みは、「着地の衝撃」です。
股関節に、身体 体重が
乗っかってしまうからです。

その場合、身体が九の字に
折れ曲がっている場合が多くあります。
すると、すべての衝撃が股関節に
のっていることになります。

このような方は、腹筋がとても大事です。


質問10)
1か月筋トレしましたが、
目的は何ですか?
間を40秒開ける意味は?
---------------------------------

まずなぜ40秒かというと、
40秒×3回というのは、
『筋持久力を高めるサイクル』と
言われています。

長距離には大きい筋肉は
必要ありません。
走るのに邪魔だからです。
なので、重い重りをゆっくり上げる
ボディビルボディをつくるやり方とは
ランナー筋トレは違います。

マラソンを走るには
細いけど強い筋力が必要です。

筋肥大させずに
筋力をアップさせる
ランナー向けの筋トレメニューを
皆さんには行って頂いています。

もし60kg以上持ってスクワット
できる方は、やっていただいてもいいです。


質問11)
ウォーキングとランニングの違いは?
-----------------------------------
まず、大きく違うのは
ランニングは「ジャンプ動作の連続」である
ということです。

逆に、ウォーキングは
足が地面に着いている時間が長いんです。
その違いがあります。


質問12)つい反り腰になってしまう
----------------------------------

ランニングしていて、反り腰になる人の
共通点は、たんでん(腹筋)がしっかりして
いないことが原因です。

ドローインとも呼んでいますが
息を吐き切って、お腹をへこまた状態で
走る意識をしてみてください。
そらないはずです。


質問13)走っている時に音が気になります。
-----------------------------------

走っている人でも、ざっと音を
出す選手もいます。
でも速いんですが。

これの回避策は、まっすぐ足を上げ下ろすこと。
これを行うと、パン!となるはずです。
ざっとなる人は、足が上がってない可能性があります。
普段音楽をかけて走っている人には
わかりにくいかもしれませんね。

たまに自分の足音にも意識をむけて
見られてださいね。
ランニングフォーム改善の糸口が見えますよ。


JALホノルルマラソン 2015公認トレーナー


拓プロ 公式WEBサイト こちら

プロマラソンランナーtaku への
ゲストランナー・スクール依頼はこちら



docomoアプリ「ランタスティック」

        × 

JALホノルルマラソン 企画監修

公式WEBサイト 
ROAD TO HONOLULU




【募集】
名古屋ウィメンズ・フルマラソン完走を目指す
120日間のランニングプログラム11月スタート
            詳しくはこちら


【募集】
9/13(日)ランナーのための救命講習会
(無料80名)    詳しくはこちら



拓プロのランニングスクール
「もっと速くなれる!フロッグ」



ランニング&糖質制限でダイエット!
パーソナルダイエットジム ランディーズ