
*2014 ホノルルマラソン
③タイムスケジュールの疑似体験方法
始めてのフルマラソンに挑戦!!
人は慣れていないこと、
初めてのことには弱いもの。
でも、実際に42.195Kmを走ることは
できないので、際に走らないで、
フルマラソンを走ったような
疑似体験をしておきましょう。
というお話の続きです。
フルマラソンの当日は、
普段の生活のリズムと
大きく違ってくると思います。
例えば、
レースのスタートが9:00の場合
前日
19:00 夕食
22:00 就寝
当日
5:00 起床
5:30 朝食
7:30 現地に到着
8:00 トイレに行ける最後
8:30 スタートラインに整列
9:00 スタート
14:00 ゴール(5時間の場合)
ざっくりこんな感じになると思います。
こんなスケジュールは、
普段は絶対にないですね。
5:00に起きて、5:30に朝食なんて食べれない。
8:00のトイレに行ける最後から、
14:00のゴールまで
トイレに行けないとか絶対無理。
(レース中もトイレには行けますが、
タイムを大きくロスします。)
12:00にランチ行けないじゃん!(笑)
など想像しただけで、大変なことです。
いつお腹が空くか、
朝食はどれくらい
食べておかないといけないのか、
食べ過ぎは胃に残るし、
少ないのもエネルギー切れになるし、
トイレはどれだけ我慢ができるか。
このタイムスケジュールで一回やってみて下さい。
いろいろイメージができると思います。
9:00のスタートから14:00のゴールの時間は、
お買い物でも、ウォーキングでも大丈夫です。
でも、ランチはダメですよ(笑)
実際にレース中に食べれるものはOKです。
これを一回でもやっておくと、
レース当日落ち着いて過ごすことができますよ!
takuから習う5か月間
【5月開校 ランニングESJ】
受講生募集中 こちら
9割引きマラソン大会4月29日
庄内緑地公園 こちら
プロマラソンランナー taku