フルマラソン攻略法

②フルマラソンの時間の疑似体験
こんにちは
プロマラソンランナー taku です。
ウソはつけないので、正直に言います。
フルマラソンはキツイです。
(二回目ですね 笑)
今回は、
フルマラソンの疑似体験シリーズ
時間の疑似体験のお話です。
フルマラソンはトップアスリートでも、
2時間以上走り続けないといけません。
一般のランナーの場合は、
4~5時間もの間 動き続けないと、
ゴールできません。
歩いたり、止まったりすることもできますが、
最初から歩いたり、止まったりするつもりで
スタートはしませんよね。
最後まで歩かずゴールする、
「完走」を目指してスタートするはずです。
日常生活で、
4~5時間動き続けることなんてないと思うので、
この4~5時間動き続けることにカラダを馴らします。
私が、一番オススメする疑似体験方法は登山です。

往復で5時間くらいの、
山がちょうどいいと思います。
私は、よく伊吹山にいきます。
この疑似体験方法には、
いくつかの条件があります。
①止まらない(山頂でも)。
②帰りは、早歩きで下る。
③動きながら水分や、エネルギーを補給する。
この条件を意識してトライしてみて下さい!
いきなりこの登山は、、という方は、
この方法を山ではなく、
まずは、平地で行ってみて下さい。
信号にひっかからない、
広い公園で行うようにして下さい。
次回は、タイムスケジュールの
疑似体験方法です(^^)
takuから習う5か月間
【5月開校 ランニングESJ】
受講生募集中 こちら
9割引きマラソン大会4月29日
庄内緑地公園 こちら
プロマラソンランナー taku