さてさてさーて、たびガエルです。

 

 

公式LINEに来た質問です。(許可ありがとう(≧▽≦)

 

 

 

小さな頃から、心配されすぎて、過保護にされすぎて、

なんでもお母さんが手と口を出してくれてると、

 
 
子どもは何もできない子に育っていきます。
 
 
 
できなくなるのは、
 
 

自分でやる。

失敗する。

落ち込む。

なぜ失敗したのか考える。

次はできるように挑戦する。

 

って体験ができなくなるからです。

 

 
この記事も参考に
 
 

 

さて、お母さんが子どものことを心配しすぎるのはなんでか?

ついつい、口と手を出してしまいたくなるのはなんでか?

なんで過保護にしてしまうのか?

 

 

理由は2つ。

 

 

 

ひとつ目は、

愛してるから。

 

 

愛してるから、

 

困らないように、成長して欲しい

失敗しないように、成長して欲しい

ケガしないように、成長して欲しい

傷つかないように、成長して欲しい

 

だから、

心配するし、過保護になる。

 

 

めっちゃ愛してるんよねー(≧▽≦)

 

 

ふたつ目は、

お母さん自身が、

困ってて、

失敗して、

ココロの傷を負って、

傷つきまくってきたから。

 

 

 

自分と同じように困って欲しくないから。

自分と同じように失敗して欲しくないから。

自分と同じように傷ついてほしくないから。

 

 

だから、先回りをして、子どもには教えてあげたい。

 

こんなことに困るから、気を付けて。

こんなことで失敗しそうだから、気を付けて。

こんなことで傷つくことがあるから、気を付けて。

 

 

 

自分が生きづらかったから

自分と同じようになって欲しくない。

 

 

 

そしてあなたは

今もなお、

 

困ってて、

傷つきまくってる。

 

 

子どもはせめて、自分のようになってほしくないっていう愛。

 

 

 

 

愛なのに

 

 

 

愛しているのに、

 

 

 

 

その愛、子どもから見ると、

 

自分は親から信頼されていないんだな。

だからこんなにも

口うるさく、過保護にされるんだ。

 

 

自分って、ダメなんだなぁって思う。

 

 

愛なのに、負の連鎖。

 

 

そして、あなたもお母さんから同じようにされていた。

 

 

 

 

 
 
先祖代々受け継がれてきた「負の連鎖」。
 
 
 

この連鎖を断ち切るのは簡単な話でね、、

 

 

 

心配する親から、

 

心配される親になってみてくださいな。

 

 

 

 

 

 

 

つまり、

 

 

 

 

 

 

 

愛されるポンコツ

 

 

 

 

 

 

になることです。

 

 

 

 

ポンコツ・おかん記事読んでみて

おかんから無意識に学んだこと

おかんの呪い②

母親からの支配を抜け出して、自由な自分でいるためには

手放すって、こういうこと(≧◇≦)!

 

 

 

 

 

 

 

負の連鎖、断ち切りたい方は・・・
 

↓登録お待ちしています。

 

 


※もう公式LINEに登録してくれてる人で、ここまで読んでくれた人はfacebookでシェアしてくれると嬉しいです。♪( ´▽`)

 

 

 

※ご相談、質問は無料です。

※既読、返信に時間を要する場合があります。

※ご質問内容はブログなどでご紹介させて頂く場合があります。