あなたは、伝えてますか? 方向性を。思いを。 | 淳志@遊戯三昧 〜全てを楽しむために〜

淳志@遊戯三昧 〜全てを楽しむために〜

アウトドアに出かけるのか好きです
最近はキャンプ、ゴルフが中心

全てのことを楽しんでます

作業しているメンバーがいて
プロジェクトのリーダ(プロジェクトマネージャー)がいて
複数のプロジェクトを束ねるチームリーダ(プログラムマネージャー)がいて
それらを束ねる課長がいて
その上に部長がいて
部長を束ねる統括部長がいて
会社の戦略を考える取締や社長がいる

こんなふうに組織は成り立っている。

基本的には会社の方針や戦略なんかはトップダウンで降りてきて
それをもとに、日々の作業をこなしているわけだ。

組織である以上、上からの指令をもとに作業をしているはずだ。
当然、上の人たちは下の人たちを管理していく以上、それらの様子をみて育成していく必要があるわけだ。

ところが、従業員満足度調査なんかをやってみると

「幹部が何やっているかわからない」

「見てもらっている気がしない」

「現場任せで、育成を本気で考えているとは思えない」

というような、上が何やっているのか、何をしようとしているのかわからないというような声が意外に上がってくる。
その幹部たちも、幹部になる前はそう思っていた時期もあったのかもしれないが、みんながみんなではないが、そう思われてしまう人もいる。
下も、そんな文句言っている人ばかりではなく、自ら色々やろうとしている人もいる。


こんなふうに、思われているような組織は、少しずつ弱体化していく。
トップダウンは伝わらないし、ボトムアップも伝わらない。そんな状態で組織一丸となってやっていけるはずもない。

こんな状態を解消するには、お互いの努力が必要だ。
トップダウンで伝えていきたいのであれば、事あるごとに組織の中のメンバーに対して発信し続ける必要がある。
ボトムアップも同じだ。見て欲しい、聞いて欲しいと思うことがあるのならば、自分から向かっていく必要がある。

やれやれだけでは人は動かない。不平だけでは組織は変わらない。

上の人は、意外に忙しい。 日々結構やることがある。  だからといって発信する機会を自ら放棄してはならない。常に発信し続ける必要がある。
自分の思いを。 組織をどうしていきたいのか。 方向性は?戦略は? そのために今どうしようとしているのか。
それを怠ったとき、現場は方向性も何もなくなり、目の前の作業を消化するだけの集団になってしまう。
集団をコントロールするには方向性を指し示す必要がある。 そのためにどうしようとしているのかを、きちんと伝える必要がある。それで初めて集団はひとつの方向に進んでいこうとする。

当然の事だが、話の軸はブレてはいけない。決めたら突き進む必要がある。 その上で、どうしても方向性を変えようと思うなら、その思いを理由をきちんと伝える必要がある。それを怠ると、軸がぶれている。 前と話が違う! ということになる。

方向性を変えるのは決断だ。 その決断は共有する必要がある。

現場の人たちも、下層のリーダたちも、言われたとおりに動くダメでは駄目だ。
何かしらの不満や、思いがあるのならぶつける必要がある。
不満はいくらでもぶつけていいのだ。  ぶつけてダメなのは愚痴である。
不満をいうときは、何がどう不満で、どうすればいいと思っているのかを、きちんと伝える必要がある。

上だって、言われてみて初めて考えることもある。 まずは意見を伝えることだ必要だ。
そうやっていくことで、お互い納得し、同じ方向を見据えて進んでいくことが出来るのだから。


あなたは、伝えてますか?