ご訪問ありがとうございます

Eri です

 

今日は、ちょっとびっくりというか、現実というか

ある生徒の保護者さんから聞いたお話をご紹介します

 

小学校高学年男子A君は

英語が得意で、大好き

小学校の英語の授業なんて、もう簡単すぎ!といいます

 

それから

仕事で使うこともあるからと、ママも英語を勉強しなおしていました

だから、日常的に家でも英語を話す機会がありそうな、英語教育熱心なご家庭です

 

そんなA君が

学校で、英語というか英単語を「英語の発音で」言ったときのこと

 

例えば、りんごは「アップル」ではなく「アッポーゥ」と発音しますよね

これが「英語の発音で」ってことです

 

apple という単語ではないですが、

要は彼はアップルとは言わず「アッポーゥ」と、ちゃんと英語の発音をしたということ

 

それがなんと、先生から

 

「カタカナ発音で話しなさい」

 

と言われたとのこと!!

 

A君は「なんで?英語の発音したらアカンの?」とお母さんに聞いたそうです。

そらそうですよね、英語を英語の発音で言って、なんで間違ってるのか、彼には分かりません

 

そこで、なぜ先生がそうおっしゃったのか考えたこのお母さん

「目立つから、いじめられる可能性だってありそうだから、出る杭は打たれる社会だから」というのが理由だろうと結論づけました

 

それ以来、A君はカタカナ英語とちゃんとした英語を

TPOに合わせて使い分けるようになったんだとか

 

英語のレッスンの時はちゃんとした発音を

学校などでのお友だちと過ごす時は、カタカナ英語を

 

 

この話を聞いて、考えさせられたのはきっと私だけじゃないはずです

英語教育に携わっている人なら、みんな何かしら意見があるのではないでしょうか

 

出る杭は打たれる社会

どんな国でも、どんな地域でも

大人の社会であっても

正直なところ

いじめや仲間外れなどは絶対ゼロではないはずです

 

いじめ自体をなくすことは大切です

でも、いじめられない工夫も、このA君のように必要なのかもしれません

 

でもでも、ちょっと考えると

 

日本人の子が英語を英語の発音で話したら目立つけど

外国人の子やハーフの子など、見た目が明らかに外国人であれば、それは目立たないはずで(逆に見た目が違うことが、目立つ要因にはなりますけどね)、なんか余計にいろいろ考えてしまいます

 

結論として

やっぱり学校の先生が言われたことは、単民族国家であるこの日本社会では合理的なのかも

 

英語を話すのが普通の社会に、少しずつでもなればいいなと思うのでした

 

 

Eri

 

 

 

 

 

↓ インスタグラム

 

フォローして下さればめちゃくちゃ喜びます!

 

 

 

↓ 大阪市鶴見区にある教室: 

 

近所の方はぜひお越しください!

オンライン英語学習サポート等も可能ですよ★

 

 

↓ 英語初心者さん必読!

 

英語は話せてナンボ!

話せるようになるための

学習方法などヒントがぎっしり!