friends1994の英語アナグラム

friends1994の英語アナグラム

つれづれに侍るままに、よしなしごとを書き付けます。本業は英語講師です。

松本人志の性加害疑惑報道では、「アテンド」は、「松本に女性を“アテンド” 」という使われ方をされているようです。パラフレーズすれば、「松本に女性を“用意する”」となるでしょう。

さて、”attend”で英語学習者が覚えるべきフレーズは:



①    to attend a wedding/meeting
結婚式/会議に参加する

②    students who attend the school
学校に通う学生

③    attend to patients
けが人・病人を介抱し、世話する



“attend”には、女性を「用意する」という使われ方はありません。

因みに、キャビンアテンダント(CA)は、和製英語で、正しくは"flight attendant"又は"cabin crew"です。

“attendant”は「アテンドする人」、「飛行機内で乗客の世話をする人」のことです。
 

燃費は、ヒーターを入れると極端に悪くなります。なので、同乗者がいない時は、シートヒーターだけで済ましています。シートヒーターは燃費にほとんど影響しないように思われます。

 

先日、初めて高速道路を走りました。暖房を入れてたせいもあるのですが、燃費は期待していたほどではなく、2分毎計測値表示で20km/Lには届いていなかったように思えます。巡航速度は100km/Hです。

 

プロパイロットの信頼性は非常に高く、オフになることはありません。プロパイロット2.0なら、ハンドルに手を添えなくてもいいので、長時間の運転も楽では、と思えました。タイヤがピレリのオールシーズンタイヤだったせいか、乗り心地が悪く、1時間も走っていると疲れてしまいましたが。

 

走行車線で前の車が90km/H以下の場合に限って追い越し車線を走ったのですが、設定速度の100km/Hまでの加速はとてもスムーズでした。

 

 

BBCのニュースの見出しでは、「エリザベス2世女王陛下国葬」は、

 

The State Funeral of HM Queen Elizabeth II

 

HMは、Her Majesty、陛下を表しています。

単語の慣用的なつながりをコロケーションというが、英訳・和訳とも辞書等を使って確認する習慣を身につけたいものである。

 

「バイデン米大統領がエリザベス女王の葬儀に参列」の報道の見出し

 

President Joe Biden to attend Queen Elizabeth's funeral; date and details have not been set
USA TODAY

バイデン米大統領、エリザベス女王の国葬に出席の意向
朝日新聞デジタル

バイデン米大統領、エリザベス女王の葬儀に参加
FXニュース

 

英語はfuneralにはattendを使うが、日本語は葬儀には参列が一般的ではないだろうか。

 

 

目的語がfuneralでなくmeetingやeventなら

 

attend the meeting:「会議に出席する」

attend an event:「イベント[催し物]に参加する」

プーチンへのレクイエムとなった対独戦勝77周年軍事パレード
ロシア産原油は売り先失い国庫は火の車、独りほくそ笑む米国
2022.5.11(水)杉浦 敏広

↑はJBpresの記事の見出しなのですが、

 

requiemを英英辞典で引くと:

a mass (= a Christian ceremony) at which people honour and pray for a dead person

 

 

レクイエムをコトバンクで引くと:

〘名〙 (requiem)
[一] カトリック教会・ルター派教会・聖教会の一部で行なわれる死者のためのミサ。入祭文が requiem (安息を)で始まるところからいう。
[二] (一)のための楽曲。正しくは「死者のためのミサ曲」。一般には「鎮魂曲」と訳される。モーツァルト、ベルリオーズ、フォーレらの名曲がある。
※司令の休暇(1970)〈阿部昭〉一「自分がいま耳にしているコーラスの叫び声がレクイエムのそれだ」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典

..............................................................................

杉浦 敏広さん、プーチンはお亡くなりになったのですか?

 

 

 

 

 

時事英語

 

human shield

人間の盾

 

humanitarian corridors

人道的回廊

 

seize Kherson

ケルソンを制圧

 


 

 

冬場の燃費は確かに落ちますね。

 

 

ただ、ヒーターの温度設定を22℃から21.5℃に下げると、燃費は改善されるような気がします。

 

 

シートヒーターは、入れっぱなしでも燃費に変化はないうよな。

 

吹き出しは、足元にしても暖かさを感じ難いので、真横に。

今日の時事英語

 

take shelter

避難する

 

petrol bomb

火炎瓶

 

six days into Russia's invasion

ロシアの侵攻より6日

 

scramble to leave the country

我先に国を離れる

2021/3/25から、日産ノート(E13)に乗っています。

 

走りと燃費が両立するような気がして、ECOモード運転をやめSPORTモードを常用するようになりました。

 

冬季に入り、ヒーターを使うようになって燃費が悪くなっています。

 

年末にタイヤを変え(CINTURATO™ ALL SEASON PLUS185/65R15)たことに加え、ちょい乗りが多い運転パターンになったこともあるかもしれません。

 

燃費は犠牲になりますが、外気が零度までくらいしか下がらない環境では、暖房は十分効きます。

 

 

このタイヤ、ドライ路面でのロードノイズは、ほとんど気になりません。直進性も悪くありません。荒れた路面では褒められた乗り心地ではないですが(汗)。

 

本格的な雪道走行はまだありませんが、雪が凍りかかった駐車場からの脱出は、難なくできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日経平均先物9月は、6/15の高値を越えて第1週の取引を終えました。

 

 

日経レバは、週明けの月曜日に今のモメンタムが残っていれば、6/15の高値である16,520円を越えてくると思われます。

 

先ずは、その値で売り指値注文をしてみようと思います。

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

保有銘柄は、三井住友FG(8316)、JT日本たばこ産業(2914)、日経レバ(1570)となりました。

 

三井住友FGとJT日本たばこ産業は、インカムゲイン狙いなのでキープ。

 

日経レバは、下がれば買い戻す方針でいますが、どこでどれくらい、がポイントです。

 

下落した場合、価格帯別出来高から判断すると、14,800円辺りで止まりそうですが。