ヤブ医者と諸行無常♪(なぜ治療後歯は痛む?) | スピ系歯医者の心身リセットラボ

スピ系歯医者の心身リセットラボ

地球観光の最後の日まで命を輝かせる✨

💖ヤブ医者と諸行無常♪
〜なぜ治療後の歯は痛む?〜

(本日はクローズのリビングチョコレート
フレンズ教室を開催しました〜♪)
今日はカラーチョコ講座✨


 

 

誰かに心ない言葉を言われた時
あなたの心はびっくりして
子供のように怯えるかもしれない

もう自分の意見を言うのは止めよう!

誰かの反応が怖くて自分を
表現することができなく
なっちゃうかもしれない。

でもね、あなたの事を悪く言う人は
もしかしたら昨日まではあなたの
ことを褒めていた人かもしれないよ〜

実は私もそういう経験あるよ
歯科を長くやっているとね
治療がうまくいく時と

うまくいかない時があるからね目

 

(本当に人の心って移ろいやすいよね💦
ま!自分にも覚えはあるけどね💖)

 

(カラーチョコ&ミオ師匠)

 



歯の治療はねその歯の炎症がどんな時期に
治療を開始したかによって
結果が違うこともあるから
実は術後に更に痛むって言うのは
仕方がないこともあるんだよ〜😅

例えば神経を抜いた後
治療したはずなのに
ずっと痛みが引かない?
なんていう経験もある方いるんじゃない?

これは、神経の炎症にもピークがあって
1、虫歯+生きていた神経

2、歯髄炎

3、神経が死んで

4、歯根膜炎
っていう具合に進行していくんだけど、
2の歯髄炎の時に神経をとれば
治療後も痛みはほとんど解消する

でも3〜4に進んでしまった時に

神経を取ると術後しっかり
ふたをすると、炎症の主役が歯の周りの
歯根膜っていう部分になっているので、
圧力の逃げ場がなくなって痛みが引かないどころか
治療前より痛くなっちゃうことがある。。。

(今日はトモリンが休憩の支度した
梨にハートを添えて)

 


だから、術後の痛みはある程度
仕方がない時もある
でも患者さんにはその辺りの事情は

分からない・・・😅

そして新米歯科医師にも分からない

だから、私も歯科医師になりたての
まだ初々しい頃には患者さんに
そう言われると、自分のことを
ヤブ医者!!って攻めまくって
落ち込んだ💦

でも、今は炎症のステージと神経を
取るタイミングによっては仕方がない

場合もあるって分かってきた・・・。

 

(だから、歯医者さんがヤブって訳じゃ
ないこともあるんだよ〜😊)


でもね最近は患者さんにそう言われても
はいはい!「私はヤブ医者💖」その通り!
もうそんな風に全面的に認めることが
できた✨自分の無力さと無知さを思い知った
だから、そう言われても
抵抗や怒りはそこには全くない。

これぞ全面降伏じゃ〜♪

多分この境地に至るまで
私は歯医者でいる必要があったのかな?と
今は思っています✨


歯医者っていう経験は全く素晴らしい
贈り物をたくさん私にくれた。

そして間もなくフレンズ歯科は
その歴史に幕を閉じます。。。

諸行無常、ともりんも流転します🌸🌈

 

みなさんお世話になりました
フレンズ歯科での経験は私を精神的に
少しはタフにしてくれたと思う・・・(笑)

 

お知らせ
 

リビングチョコレートフレンズ講師認定講座開講します♪

10/18 10:30-15:30
11/1 10:30-15:30
詳細はこちらから