9月8日(木)水晶リーディング@渋谷
11:00-/16:00- 予約受付中
http://freude2012.blog.fc2.com/blog-entry-795.html

9月25日(日)薬草美容ワークショップ@白金高輪
http://ameblo.jp/frieden-f/entry-12149067514.html

☆★☆

その①
その② のつづきです


そしてやっと行きたかった教会の一つへ。
サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会
IMG_20160902_132556969.jpg 
天井が青いー!美しい!!
見とれましたよ。
真っ青なんですよ、真っ青。
IMG_20160902_132557603.jpg 
 
 
 ローマで唯一のゴシック様式教会です。
ローマの教会に多くあるように、ローマ遺跡/神殿の上に教会が建っています。

主祭壇の下にはシエナ出身の修道女である聖カテリーナが祭られています。
シエナには思い入れがあり、どうしてもこの教会には行きたかったのです。

IMG_20160902_141021235.jpg 
趣のある聖母子
他、フラアンジェリコやフィリピーノリッピの絵もありましたが、暗くて写真に収めることができませんでした。
そしてこの教会にはフラアンジェリコのお墓もあります。
17世紀にはガリレオ裁判もあったそうで…

IMG_20160902_141559115.jpg 

入口にはオベリスクを背負ったゾウさん。
この後ろの建物が教会です。
え?これが?というほどさっぱりした外側なのですが、
はいると鮮やかな青が待っています。
歴史の足跡があちこちに感じられる教会です。
シエナやフィレンツェに関連することがこの教会には多くあり、日本にいるときからずっと行きたかった教会でした。
フィレンツェで有名になった芸術家、宗教家はたいていはローマ、バチカンに召集されるのが常なので、なんとなくこの旅のながれもあぁそうかーと一人納得してました。

この教会、個人的にはホントお勧めです。
中世ヨーロッパ、とくにルネサンス前、ゴシックやビザンチンに心が震える人にはうわうわすることうけあいです。

教会はたいてい昼休みがあるので、12時くらいから15時くらいまでは締まっています。その間ランチをしたり、美術館や博物館に行き涼んだりするのをお勧めします。
また、ローマのいいところは、教会はほぼ無料で入ることができます。お金が必要なのは喉が渇いた時の水やジェラート代。

IMG_20160902_112349584.jpg 
この小さいサイズだとだいたい3ユーロ前後。店によります。
たいてい美味しいので、気になったところにはホイホイ入ってすぐ食べます。行った季節が夏、ということもあり、スイカのジェラートやレモンなどの柑橘系がおいしく感じました。