ここ数日、食べることに関する情報がひょいひょいとやってきています。
最終的にはブレザリアン(食べない人たち)の話しまで…
IMG_20160624_103525321.jpg 
つい最近読み返したのはこんな本。
まぁ、おとめ座的身体メンテ本が多いことよ…。

ジョコビッチの本は有名ですね。
小麦が体に合わない体質だった、ということから食をみなおして世界チャンピオンになりました。身体に何が合うか、というのは自分の身体に聞けばいいのですが、習慣や慣習になれているとそれを探すのもなかなか難しい。ジョコビッチの実家はピザ屋さん!…

本に書いてあるものは、お金のかかることばかりなのであまり参考にはしませんが(爆)そのマインド、考え方には激しく賛同します。自分の身体にあっているものをとると、調子はいい、確かに。
あとは過食すると身体の調子が悪くなります。体はいらない、といっているのに脳が食べたいと言っているときはかなり危ない。砂糖と油はなんとなく依存性もあるような気もします。←だっておいしいんだもん…

自分に合うものを探すのが面倒だ、というのもあるかもしれない。でも一度見つけてしまうと結構楽。先日は梅雨のじめじめ対策ブレンドティを作りました。体の水はけをよくして、頭のもやもやをすっきりしたい用。
IMG_20160624_103526637.jpg 
私にとってはおいしいものですが、一般的にはあまり飲みやすいものとは到底思えず、な味です。

そして先日はカカオの焙煎&チョコ作りを体験。
IMG_20160624_120418208.jpg 
 きちんと焙煎されてて、(実は焙煎がよくないとおいしくないしからだにわるいらしい)丁寧に作られているものは少しの量をいただくだけで体が満足しちゃうのねーというのを久々に味わいました。
一方で、食に関する恐怖感はジワリと身体にへばりつくというか…(詳しくは直接聞いてくだせぇ…ここじゃ書けない)

身体に聞いてみること、は難しいことではないのです。
でも、聞くのが面倒、というのが多いように思います。
これはいろんなことにもつながるように思います。自分に聞いてみる、自分で何かをしてみる、人を頼らず自分で考える。避けていてもいつかは自分で決めなくてはいけなくなることは出てきます。まぁ、勘違いっていうことも出てくるので程よく人と交わりながら、程よく情報を取り入れながら、も大事だとは思います。でもその情報に振り回されないようにも気をつけながら…世間の雰囲気もザラザラとしている昨今、自分で決めることってとても大事なことではないかなーと。
…まとまりがないのですが今日はこの辺で… 

別ブログでは
水晶リーディングモニターさん募集しております。
7月18日の祝日になります。お申込みお待ちしています。
http://freude2012.blog.fc2.com/blog-entry-780.html




☆ スピリチュアルなよもやま話
new!!
リスナーさんからのお便りとおすすめ神社/パワスポで体調が悪くなるのは
http://eee39.net/archives/162
Elemental Essence Echoes
 リスナー募集中!

○随時更新!スケジュール
http://ameblo.jp/frieden-f/entry-12053957777.html

●ハーブ検定対策講座
7月10日(日) 11:00-17:00
7月17日(日) 11:00-17:00
http://ameblo.jp/frieden-f/entry-11995084392.html

○フラワーエッセンス初級講座
8月21日(日)11:00-18:00
http://ameblo.jp/frieden-f/entry-12127862244.html

◎個人セッションメニュー改変しました!
調合するもの
見ること
整えること、の3つになります。
詳しくはホームページ(armonia:アルモニア)にて
http://armoniadellanima.jimdo.com/