6月27日木曜日〜〜
昨日の日中は結局雨にはならず
モヤ〜んと晴れてて
湿度が上がってるな〜って
感じでしたが
夜半にガラガラガッシャ〜ッンて
雷大雨で
今朝も曇ってますが
空気が冷たいと感じる朝です。
気温20°C
今日は一日中曇りみたいですよ。
さて、バルセロナ旅の話題は続きます。
ボケリア市場は美食家たちが集まる
バルセロナの食を支える
巨大市場
グルメな私の親友も
カロさん、ここオススメやから
行ってね〜って
お勧めされてた。
Google先生んとこは
ブケリア市場になってんねんけど
色々なサイト見ても
ボケリアって書いてるのが多かったから
ボケリアで、いきます
公式サイトはこちら
こちらのゲートの看板見てね
スペインのスペイン語では
マーケット=市場は
Mercat
ちなみにメキシコシティでは
私の好物その2
市場
見えてきたよ〜〜
この右手の柱を超えたら!
そこは
ガストロノミーの
宝庫
この手の生ハム屋さんがたっくさん
ありました。
バルセロナで食べた生ハム
どれもこれも
ああ!これが生ハムか〜
アメリカで食べてたやつは
何やったんや〜ってオモタ〜〜〜
まずね
しょっぱくないのよね。
塩加減がちょうどいいっていうのかな。
アメリカで食べる生ハムって
しょっぱいイメージ。
せやから傷みにくいのか、って
思ったわ。
私たちが入った入口にある
ジュース屋では
人が群がってました。
搾りたてのジュースが€2.50て
あり得んわ〜〜。
バルセロナ、快晴、乾燥してる
で
喉がむちゃくちゃ乾いてた私たち。
入っていきなりの
このジュース屋のジュースで喉を
潤し、さぁ!いざ戦いの場へ
もうね〜見るもの見るもの
美味しそうすぎて目移りが困る
Oyster専門店か?
って言いたいほど色んな種類の
牡蠣が売ってる
普段食べない朝ご飯を
おいしいコーヒーと一緒に
食べたもんやから
ランチ時になってるのに
お腹があまり空いてない事に
ガッカリする私〜〜
シーフードの揚げ物屋さん
こういうの食べながら
広い市場を回るのありやってんけど
市場の中のバルとかレストラン
試してみたいしな〜〜。
自分がギャル曽根じゃない事が
こんなに悔しかった日はなかったね
ここで私が買ったお土産は
な〜んだ?
生ハム買っても
アメリカには持って帰れないから
我慢しててんけどな
ここのお店のお兄さんが
物売り上手やったからさ〜


うわ〜〜〜全部買って帰りたい
さあ!お昼ご飯は何食べよ?
旅の調査隊長、小カロが
「ママ、何が食べたいの?
タパス?シーフード?パエリア?
えっ?タパス…
じゃぁ、このマーケットの中で
一番、流行ってて
一番、美味しい、って言われてる
タパスのお店にしよう!」って
言いました。
持つべきものはしっかり者の娘である
を
実感した瞬間でした
昨日も居残りで〜〜〜
病状自体は緊急じゃないねんけど
予定のない急な状況が発生したのが
仕事が終わる30分前〜
もう!こうも毎回私かよっ!って
腐ってましたが
今日は久しぶりの超早出で
早上がりなので
そんな事態に巻き込まれる事はない
はず…
ほんじゃ、仕事に行ってきます
コメントのお返事
少しずつですが進んでいます〜
よろしかったらコメントされた
過去記事をご覧下さいね。
今日の一曲は
つるりんこと
オルガニストの敦賀明子で
Meanie Queenie


今日もみなさんとの出会いに感謝。
いつもお読み頂いてありがとう
更に、いいね、もありがとうございます。
人生は素敵