久しぶり?に「語源」です(笑)
数ヶ月間「語源」のUPをしてないんですが
理由?ネタ切れではと思ったあなた、、、ハズレです!
…理由は、私が「語源」に飽きたから←やや負け惜しみ(笑)
時々へぇ~と言うのもまだ〃ありますから
たま~にupします。
珍名では、もはや有名な「たかなし」さん
「小鳥遊」と書きますよね
きっと小鳥がノンビリ遊べる⇒鷹がいないから「たかなし」さん!?
そんな「洒落」からきてるんでしょう?
日本語の面白いところです。
ところで今、日本をどう読みました!?
日本の読み方
日本は「にほん」と「にっぽん」の2通りに読めますが、皆さんはどっち読んでます?
本来、正しいとされているのは、国際機関などにも届けてある「にっぽん」なんですが…
私は普段は「にほん」と読んでますけど…“so what?”それが何か?(笑)
現実にはどちらを使っても間違ってないそうですが、、、
ただ実際には、「日本体育大学」は「にっぽん」と読むのが正しく、
「日本大学」や「日本女子大学」は「にほん」と読むのが正しい。
…case by caseにしては面倒な話です。
ドラ息子
昔、遊郭では銅鑼(どら)を鳴らしてお客を呼び込んでいました。
そこから「鐘(かね)を突く」と「金を尽く」をひっかけて、
遊びまくる
う~ん、何故か身につまされる話ではあります…
天地無用
これ、これ!!
永い間この「天地無用」は上下がどちらでも良い、と思ってたんですね(笑)
一見、その文字から「天地を気にする必要はない」と、とってしまうじゃないですか!?
※本来、「無用」は、「~してはいけない」という意味で、正しいのはやはり
「上下を逆さまにしてはいけません!」という意味になるそうで…
一二三四五六七
これは真面目に……「一二三四五六七」と書いて恥知らずと読みます。
孝・悌・忠・信・礼・儀・廉・恥という八つの徳の内、八番目が欠けている
で恥知らずと読ませたようです。
なぜ赤ちゃんと呼ぶ?
これも今まで深く考えずに使ってましたし
生まれてすぐの子供は赤く見えるから!?
この「赤」という言葉には、色を示す言葉だけじゃなく、
「純粋な」とか「明らかな」という意味があるそうで、「赤ちゃん」で「穢れ(けがれ)のない子」
という意味をあらわしているそうです。
村八分
江戸時代から行われた習慣で「死語」なんでしょうが、、、
村八分の「八分」は、十分ある交際のうち、お葬式と火事の消火活動の二分以外は
付き合わないという意味から。
十分のうちの八分は、「冠・婚礼・出産・病気・建築・水害・年忌・旅行」
村八分の語源には、他に、払い除けて信用しないと言う意味の
「撥撫(はつむ)」が転じ、「八分」になったとする説もあるようです。