小型ロケット「MOMO」発射で話題のインターステラテクノロジス創設者、堀江貴文さんの講演を拝聴しました。

 

 

日本は今や「安くて良いモノの手に入る国」となった。

北海道は、東南アジアではブランド。

食も自然もいい。

でも、現状で満足し、ブラッシュアップされていない。

すぐに、飽きられるかもしれない。

 

世の中のトレンドについて情報収集すること。

不断の努力を重ねること。

光の当たっていない資源は、まだたくさんある。

 

…とのこと。

 

社会が変化するならば、行政の仕事がそのままのわけがない。

逆にいえば、「田舎」の可能性も大きいのかもしれない。

興味深くもあり、楽しみでもあり、難しくもあり。

 

笑顔と感謝はもちろん、日ごろの研さんを忘れずに。

 

(※)以下、社会の急速な変化に関する

堀江さんのコメント要旨を列挙しました。

インターネット普及により、システムなどが世界規模で磨かれる。

 

だから、技術革新のスピードはすさまじく早くなった。

LINEもメルカリもUber(自動車配車サービス。一般人がドライバーとなって輸送するシェアリングエコノミー)も瞬く間に普及した。

 

自動運転車も、世界的には、

日本で想像されている以上に早く浸透する。

家電感覚で。

小型PCであるスマホが「電話」と称して広がったように。

 

そして、人工知能の急速な進化により、大半の仕事はなくなる。

そもそも、若者が単純労働に向かわなくなった。

東京のコンビニに日本人はほとんどいなくなっている。

 

今の当たり前の日常は、あっという間にレガシーとなりうる。

その上で、これからの未来を見据えねばならない。