マーラー交響曲第1番「巨人」 | 大橋由佳のぼちぼち日記

大橋由佳のぼちぼち日記

担当番組
Fresh Morning OKAYAMA(月・火担当 午前7:30~10:00)
ステーションらんでぶ~(火曜日担当 午後2:40~2:47)

愛猫♥海のTwitter:https://twitter.com/Ohashi_Kai
旧ブログ:http://fresh-ohashi.blogspot.com/

音楽の扉、今週はクラシック♪

クラシック音楽専門店アルテゾーロ・クラシカの
畠山規さん
にスタジオにお越しいただきました。

紹介してくれたのは、
マーラーの交響曲第一番「巨人」です。

第1楽章から第4楽章まで、
それぞれ違う指揮者の演奏でお届けしました。

第一楽章がワルター指揮、
第二楽章がテンシュテット指揮、
第三楽章がバーンスタイン指揮、
第四楽章がアバド指揮です。
こんなの畠山さんじゃなければ思いつかない!

ワルターの巨人の魅力は、
激しい部分でも無機的な爆発にならず、美しいところ。
テンシュテットの巨人の魅力は、
細かい部分にまで神経が行き届いて明確な感じ。
バーンスタインの巨人の魅力は、
部分的に聴くと難しいけど、
全曲を通して聴くとマーラーの世界に引き込まれるところ。
アバドの巨人の魅力は、
オーケストラが自然にエキサイトしたり、
歌ったり、囁いたりしているように聴こえるところ。
と、いうことです。

あなたはどれくらい聴き比べられるでしょうか?