岐阜、名古屋のカルトナージュ教室 Frère mignonのモノツクリな毎日 -5ページ目

岐阜、名古屋のカルトナージュ教室 Frère mignonのモノツクリな毎日

岐阜、名古屋でカルトナージュのお教室をしています。カルトナージュ、デコパージュ、お裁縫、クラフト、ヘアアクセサリー、なんでも作るの大好きの製作日記です。


幼馴染みの書家の友達


彼女は常にアクティブで、会うたびにいっぱい刺激をもらえます


そんな彼女の知り合いの方がお店を出されたと聞いて一緒に行ってきました



{3FC12490-BDED-4793-B843-FE5A626B85CE:01}



地元の食材にこだわった、とっても美味しくて身体に優しいお料理でした



{B3CDD334-CB8C-46F8-8F01-A8476D532E7B:01}



{A73C4183-1AF1-4204-860B-FC8157097CEF:01}



お料理もモノツクリの一つ


心のこもったお料理に身も心も元気になれました





ココハウス上級作品、茶箱風ボックスのご紹介です



{0D85966D-FE38-480F-B4A5-5306659EFC72:01}

(coco houseレシピ)



綿がほぼ全面に貼ってあるため、ピシッと出来る角の処理が少なく歯がゆい作業が続きました



お茶箱はやっぱりエレガントな生地がいいかなぁっと思い、生地屋さんでカーテン生地を買って


{BA5C6BB9-24BE-46BA-86BF-2A95F1A730E0:01}


生地がシンプルだったので、手作りタッセルと、アメリカビンテージのビーズブレードをプラスしました




今回の作品は、全面に綿があって大変でしたが、仕上がってみるとぷっくり素敵な作品が作れて大満足です







元気いっぱいな男の子二人が、元気いっぱい走り回れる芝生に行ってきました



{BC8D609F-BB42-47D6-A72D-AFD2DC24E1A0:01}



家畜もいっぱいいて、

『臭いねぇ~

っと言いながらも大喜びしていました



{2DE2735E-1A33-46EB-A0A6-56F41F4520C2:01}




パパと一緒に走り回っている間、私は木陰でシロツメグサの冠を作って一休み




息子二人にかぶせて遊びました



{4EC6B817-BAD8-43E9-B089-15B08EDA89FB:01}

{9E7E22E1-478A-4559-A1B8-795ADF57839D:01}



なかなか似合う(親バカですにひひ



特別などこかへのお出掛けももちろん楽しいですが、ただ芝生がある公園にお弁当を持って行くのも楽しいです。



子供の、“楽しみ方を見つける能力”には、感心するなぁ



{44187324-BB84-44D0-8B61-30FE0E6B7353:01}








いつも笑顔が素敵なママ友、Nさんにお作り頂いたフォトフレーム


ローラアシュレィのピオニーで



{9D56A6B1-3D16-4F51-A501-CF1E4717E223:01}



長男くんのお友達なんですが、いつ会ってもママそっくりな笑顔をしているNさんの息子くんを見るたび、ママの笑顔は大切だなぁっと思います



{820BA296-9F62-41A2-8ABE-E29AB4E52F2A:01}




ローラアシュレィのピオニーは大柄ですが、こんな感じで小さめな作品に使ってもとっても素敵です




{E48033C7-B9D5-4584-81E5-F195543020E4:01}



ヒーリングサロンをオープンされるNさんのご友人へのプレゼントと言うことで、そのサロンのホームページからショップインフォのカードをお作りしてお渡ししてみました



喜んで頂けますように

ありがとうございました







中部地区では当たり前の、モーニングサービスというシステム


子供たちがそれぞれ学校に、幼稚園に行った後、モーニングタイムに癒されてます



まずはパン屋さんのモーニング

{FB7207E1-35BA-4FD8-BC4A-D9F362FAC978:01}



美味しいパンが食べたい時によく行くパン屋さんのモーニングは、マッシュポテトにラタトゥイユにトーストにキッシュっに、惣菜パンにデザートパンに…、っといっぱい出てきます



{CC61A019-96D7-42E9-9E1A-5B20C075A153:01}



人数分、それぞれ違う種類のキッシュやパンを出してもらえるので、シェア出来ます



{994D425E-1292-46C0-A76D-8A90496FACEB:01}



気に入ったパンがあると、ついつい帰りに買ってしまいます





次はスープモーニング

{A022937A-32FC-4729-95DE-570F1AEDB89B:01}


選べるモーニングで、日替わり野菜ポタージュ&バケットか、焼おにぎり入り和風スープが選べます


いつもはコーヒーをたのみますが、この日は一緒に行った友人につられてトロピカルサイダーを


夏を先取りでとっても美味しかったです





次はロッジ風のカフェでのモーニング

{72C919C8-56E5-4FCB-97BD-837EFE67C280:01}



パンに卵、さらに茶碗蒸しっと卵いっぱいです



{4A169438-2562-4666-99E1-76A2E756A9EB:01}


コーヒーを凍らせた特大氷にホットコーヒーを注いで☕️


ロッジ風のカフェにぴったりの器で、こだわりの美味しいコーヒーが頂けました





次は驚きのモーニング

{E0567D86-4D9B-4131-879A-F93363E85C24:01}


何が驚きかというと、ボリュームです



↑これだけでもすごいのに、更に…↓



{783FA704-CF52-4A36-8593-8235C8DDA25F:01}


具沢山お味噌汁と、一口ご飯がついてきます



ここはドリンクのお値段も驚きで、380円のコーヒーを頼むと、結果こんな感じになるんです↓↓↓



{3D20EC9E-B225-4872-B0DF-BFE946AF7473:01}



もう、お昼ゴハンいりません





最後は和風モーニング

{BAA6F2CE-EEBD-4B84-8B42-C078660679D0:01}


なんだかもう、ドリンクが付属のサービスなのかと思うほどの充実ぶり


{7408396F-2205-47BA-A56B-FD1A52A7C7B4:01}



お粥が参鶏湯風でボリュームもあって、付属のごま油や食べるラー油を入れて色んな味を楽しめました




こんなお食事がドリンクをたのむともれなく付いてくるモーニングサービス。

お店の方の努力にいつも感心しきりです






長男の出産前まで働いた会社の先輩がお家に遊びに来てくれたとき→


っに、オーダーしてくださった、無印のベロア仕切りを入れるジュエリーBOXをお作りしました



{CB37AE8D-E900-4D90-B819-12F85B29E65B:01}



生地を選んでもらう時間もとっても楽しかったです



{C61AF12A-E853-4FB6-80B1-9296AC84083B:01}



先輩はラベンダー色が好きっとの事で、
私も名刺にラベンダー色を使う→その名刺❤︎
同じラベンダー色好きとして盛り上がりました



{122CB954-7E26-4304-952B-11836B97CB6E:01}




ラッピングをしてお送りしました


{D4248DC4-1F72-4350-A90F-5E795665113A:01}



喜んでいただけで嬉しいです


先輩がお持ちのキラキラ輝くアクセサリーを入れた写メをリクエストしたので、届くのが待ち遠しいです



オーダー頂き、ありがとうございました




父にチケットをもらって野球観戦に行ってきました



我が家は私の祖父の代から生粋の中日ファン


{8D13E38F-953B-408C-9F5B-F48C29CC8C6F:01}



関東出身の旦那さんは、なんと根っからの巨人ファン



{F5B51C70-DC9B-47F9-8112-B490C18F8D47:01}




子供たちをオレンジに染めるかドラゴンズブルーに染めるかの攻防がありますが、問答無用で私の父がドラゴンズグッズを買い与えてます



{10BACC19-A836-4085-A11E-E59E04A73CFB:01}





試合は残念な結果でしたが、チケットの座席ナンバーで当たるグラウンドウォークが、なんと当たりました


{C055E594-1412-4957-8801-13CC8781550F:01}





二塁ベースに乗ってみたり

{F706B385-9E5F-4FC6-A277-228F6B14EEE9:01}





バッター気分にひひ

{E72577C4-BBBF-4352-8B9B-078D990BBA15:01}





ピッチャーマウンドの砂をつんつんしたり

{E3AA76C1-075C-4CA0-A739-5901F284DE83:01}





ベンチ入りもしました

{D8BF7ADA-3351-4565-BF9B-FB77A79C916F:01}




なかなか出来ない経験が出来て、親子共々楽しめました









おばさんから幸せプレゼントをいただきました



{1CFA68F7-14F5-4023-903B-A51E7E7AF26A:01}



話している時、チラッとと葛湯が好きっと話しをしたら、こんなオシャレな葛湯を全種類コンプリート❤︎



{060A6E75-3B30-4229-90E5-CCC4DEE1D21F:01}



一つ一つ美味しいいただき方が書かれていて、それを見ながらお湯を注ぐ時間も癒されます


お味はもちろん、たねやさんのお上品なもので、とっても美味しかったです




新しいものへのアンテナの張り方が抜群で、おばさんから頂くものは、いつも手土産にするととても喜ばれます


この葛湯も、お呼ばれの際の手土産決定です


いつもありがとうございます








いつもお世話になっている方へプレゼント


我が家にあるペルメルを見て、とっても気に入ってくださったので、同じ生地でお作りしました



{5A42CBA3-9A4F-4C2F-B052-43B65823CAC0:01}



マイケルミラーのエッフェル塔柄は、やっぱり可愛いです



{5CDAC726-3519-40F7-B856-217C494C948B:01}



消しゴムハンコの作家さんに作ってもらたスタンプを封筒に押して、お手紙を添えて



{A3BE0697-23F2-4162-8F32-104F937F2026:01}


大好きな蝶々のモチーフに
Frère mignon(フレールミニョン)
の頭文字のf.m.を入れてもらいました


カルトナージュと出会って、ハンドメイドの世界にどっぷりはまっています







母の日に息子たちからもらいました



{879B1ED5-0A99-4ABB-B26D-4CC81D9C2F04:01}


次男君のプレゼント(左)は、幼稚園で作ってきた花束で、幼稚園にお迎えに行った時、これを抱えて待っていてくれました


長男君は次男君の花束のプレゼントを見て、刺激されてこれでもかといろいろ描いてお手紙をくれました



悩む事も辛い事もいっぱいありますが、子供たちに支えられて、これからも毎日楽しく過ごしていきたいです




{588DFF9C-6D65-4A7E-A948-31A54ADD7D44:01}