岐阜、名古屋のカルトナージュ教室 Frère mignonのモノツクリな毎日 -6ページ目

岐阜、名古屋のカルトナージュ教室 Frère mignonのモノツクリな毎日

岐阜、名古屋でカルトナージュのお教室をしています。カルトナージュ、デコパージュ、お裁縫、クラフト、ヘアアクセサリー、なんでも作るの大好きの製作日記です。


ブログで度々登場する、書家の友人のラッピングのお手伝いをさせていただきました


{2C57E782-7724-4DD3-921D-86DDE175837D:01}



ティルダのラッピングペーパーを使ったので、とってもふんわり可愛くなりました


{53211201-1ADA-4F8F-81EF-A840FC2F0487:01}





さらっと素敵にhappy  berthdayっとかける友人が羨ましぃ



{7B88ABE8-23EB-47CB-822A-A0B56AFE388A:01}



フレールミニョンの作品をたくさんご購入いただいているN様


今回は、ご友人のお子さんたちにフォトフレームをオーダーいただきました



{FAFFAFCD-DD86-482B-B79C-56385081ACA5:01}

兄弟くんへはリバティで





{260A9514-FBE9-4E06-84B0-EA20D88999F9:01}

兄妹ちゃんへはユニコーンで





それぞれのロゼットにはお名前とバースディを入れました



{BCB75E14-8BDD-41D5-8ED1-A61A5E87BA7F:01}




簡単ですが、ラッピングをしてお届けしました



{CB7A83BC-F401-4AF5-BFFA-17A75FBC7783:01}




喜んでいただけますように






手芸屋さんに行くたび、早くレッスンで作りたいなぁっと思っていたお裁縫箱。


私的には珍しく、思いっきり乙女ちっくな作品にしてみました



{8B940A09-4B31-4E6F-A33A-886EE21E9DF6:01}


引出し部分の柄合わせも頑張ってみました




キャスキッドソンの花柄は、やっぱり可愛いです


{E936BFBF-22C5-4AD6-898D-0B397C74EA55:01}



クリアの持ち手はセリアの物ですが、キャスと組み合わせるとなんだかとっても上品に見えます(完全に自己満足です




生地を変えるだけで、モダンにもシックにもエレガントにもキュートにもなるカルトナージュ作品。


作品を作るたび、やっぱりカルトナージュは楽しいなぁっと思います











カルトナージュの作品が増えてきたので、飾れるように棚を作ってみました


ホームセンターで買ってきた板にペンキをペタペタ



{C7E036DA-1628-4F9A-AFA1-F05BC1AE4834:01}



ディズニーランドで作ってもらった切り絵が飾ってある壁に取り付けました




{AB305650-9640-48EB-8238-C39CB1EE3CFD:01}


この左側の切り絵、小学生の頃に初めてディズニーランドに行った時に作ってもらったもので、真ん中は初めて旦那さんと行った時のもの、右側は初めて家族四人で行った時のものです




{40871F4C-752E-4CA3-AF91-098C62803312:01}


この思い出の切り絵の下に、お気に入りが飾れる棚が出来ました。


スペインのサンミゲル社製のリサイクルガラスで作ってあるガラス瓶&コルク栓に、カルトナージュのデコにも使うミニリボンやミニバラを入れて飾っています




我が家には息子が二人なので、子供のイベントと言えばこどもの日🎏


一週間も過ぎてしまいましたが、その時の写真です


{F5C15786-0D9D-469B-9827-9FE986C6FAB8:01}



旦那さんの兜を引き継いでいます


たった一枚のこの写真を撮るのに、キャッキャキャッキャ騒ぎ続けるので一苦労

何枚も撮ってやっとの事で静止している写真が撮れました




油断するとすぐに


{6C1869DA-9068-4E24-8E6A-7BBCF859A02B:01}

こんな状態…。


なにがそんなに楽しいのか母にはさっぱり分かりません




長男が産まれた時にジィジとバァバが送ってくれたのが、この木製の鯉のぼり🎏


{25CDD120-D93F-431D-95FB-A21937CE2C0C:01}


パズルみたいになっていて、大人でもついつい触って遊びたくなってしまいます



毎年片付けるときに、短刀と兜を少しだけ触らせてもらえるのを楽しみにしている子供達とワイワイお片づけしました。





{4BB19A68-D6CB-4FD3-8F19-8252498EFB42:01}


お片づけの後は、先日、元職場の先輩にいただいたこどもの日アイシングクッキーで一休み


可愛くて美味しくて、至福の時間でした




いつでもどんなときも騒がしい我が家ですが、これも男の子育ての醍醐味(苦笑)っと思うように自分に言い聞かせています…







地元のハンドメイドマーケットでの素敵な出逢い第二弾は、

てぬぐい作家、tenugui chacoさん!




一枚一枚全て手描きのてぬぐいや缶バッチ
作品の説明を聞いて驚く私に、プリントではなく、一枚一枚描くからこそ、たくさんのデザインが作れるんですっと穏やかな笑顔で話してくださるchacoさんとの会話にも癒されました。


どれも素敵で、いっぱい悩んで購入したシューズのてぬぐいと缶バッチ。

{A5181A9A-83F0-4D8A-AAE2-583254E2AACB:01}


(購入した時の写真を撮り忘れました

ケイトスペードのwrapping paperでフレームを作って、缶バッチをグルーガンで貼り付けました


{06C138D7-81BC-4AFA-A0EE-AE07E9B2709D:01}




お気に入りのスペースがまた増えました


{C716404D-0643-4C29-9FA3-4E9C086B4FB2:01}



子供たちがセレクトした海の生き物シリーズの缶バッチはどうやって使おうかなぁっと妄想中です

{BA622269-1334-48E5-9221-3D12ADE9842C:01}






ゴールデンウィークがあっという間に過ぎて、明日からは現実スタート。


楽しい時間は本当にあっという間です


長男が産まれるまで働いていた会社の先輩方が、遥々お家まで遊びに来てくれました


会社を辞めてから6年も経つのに、未だにお世話になったいる本当に大好きな先輩たち。


お酒が強い先輩たちに、お酒が飲めない私ですがアテになるお料理を用意してみました

{215211EF-C660-4C08-B56F-A725875338AE:01}



母がお気に入りのドイツビールで乾杯❤︎


{F791509F-3AF8-471B-AEB1-80F932ECBFDB:01}



持ってきてくださったシロクマちゃん


{6A18C763-1FF5-46F0-9122-710334C18FE2:01}


さすが先輩方!
平らげたお酒たちを記念撮影してみました

{3E96D94A-E2CD-46A7-AA33-AF7914299B07:01}



こんなにたくさんのお酒を持ってきてもらって、さらにお土産もいっぱい❤︎


{C07EA5EC-E633-4EBA-BFB0-F9D54BE0B07C:01}


{458337BB-F138-4E30-9229-5BA172AC98AB:01}


先輩行きつけのお店のバーニャカウダソース、レバーペースト、ピクルス!

{1E8DC4DE-71D4-451F-8FC1-E559D4F58A53:01}

{3944305C-F2B0-475F-87CB-858F4215018F:01}

{DEE4BA7D-8B59-46C5-BC20-378702BA6538:01}


こどもの日のアイシングクッキーも

{9B79A9BE-698C-44AB-A597-E732BB12AA08:01}



先輩方に絡む息子たちと、お酒の入った体にも関わらず思いっきり遊んでもらっちゃいました

{F8822324-5214-4EC3-985C-3DABF4B0F311:01}


親子共々本当に楽しい時間を過ごさせてもらって、とっても幸せな1日になりました


遥々、ホント遥々、ありがとうございました~~






リボンケースに続き、ローラアシュレイのファブリックでドーム型BOXを作りました。


{05FF98E8-6B0A-4419-8E37-9AE5B83F23A0:01}

(coco houseレシピ)



生地を変える事で、エレガントにもポップにもなるカルトナージュの作品たち



普段カジュアルな作品が多い私ですが、ローラアシュレイの生地でエレガントな作品が出来て大満足でした。



{7A11358C-D403-4BD5-97E6-A7150E9BD077:01}



内側がお見せできないのが残念ですが、内側はイエローのストライプにして、開けるとふんわり柔らかい感じに仕上がりました。


集めているアロマオイルを入れて癒されています












カルトナージュを始めてから、リボンのコレクションも少しずつ増えて、レッスンを楽しみにしていたリボンケース



{DCD0EF68-CA04-41F5-B4B5-BAAD39D418BD:01}

(coco houseレシピ)


ローラアシュレイの生地を初めて使った作品です


先生が購入された生地で、とっても素敵だったので分けてもらいました




{4395C6C3-9C9B-4E64-A7DD-03A1D825E1FA:01}


お家に帰ってさっそく大活躍です




お家の  “この部屋”  っに、赤色のダストボックスを置きたいのっ‼︎

っとオーダーを頂きました


赤系の布はあまり持っていなかったので、何店か生地屋さんを巡ってやっとしっくりくる赤色に出会いました



{D49149AF-235A-4196-B583-AA6494C81A8D:01}



モダのフレンチジェネラルシリーズで、落ち着いた赤がオーダーくださったY様ぴったりです



同じシリーズの赤色の生地を組み合わせました


{01DFC320-7A8E-4326-9FD2-65A2ED26A148:01}



{2D903558-CB8A-4A3F-80CC-E9A4086CB15F:01}


赤色の生地は、今まであまり使ったことがあまりありませんでしたが、アンティーク調の赤がとっても素敵で、お気に入りの作品が出来て大満足


オーダーいただくと、作品の幅も広がって勉強になるし、新しい生地にも出会えてとっても楽しいです


オーダーくださり、ありがとうございましたm(_ _)m