こんにちは。

 

井上 こずえ です。

 

 


 

 

このブログは

 

 

超未熟児でうまれ
知的障害・思春期早発症の診断をうけた

娘の子育ての中での

 

 

私の気づきと変化

 

実践報告とやってよかったこと

 

娘の成長

 

 

等を綴っています。

 

 

 

 

 

また

 

 

 

ママの負担が軽くなり

そのうえ子どももよく伸びる♪

 

 

そんなワークショップや

おはなし会のご案内等も

発信しています。

 

 

 

《ワークショップとおはなし会

お申し込みやお問い合わせはこちらから》

 

⇧只今お休み中です

 

 


 

よければどうそ

お付き合いください♡

 

 

受胎・出産・入院中のことなど
私と娘の‟あしあと”はこちら

 
私: 妊娠8.5カ月で羊水過少症と判明
       緊急帝王切開手術にて出産
 
娘: 656gの超未熟児でうまれ
その後将来自立不可能な知的障害と診断
思春期早発症の診断済 吃音あり

 


立春がきてやっと

2024年だねーみたいな

気分になって。




今年はどんなことしてみたい?

取り組みたい?


話してたわけじゃないけど



ひょんな流れから出てきた

娘の『取り組みたいこと』



あーやっぱ春なんだなー!





その『やりたいこと』とは


家事ができるようになる




娘の好きな人…

2次元なんだけど(笑)

鬼滅の冨岡さん(笑)


©吾峠呼世晴



家事はしない感じの

キャラなのに


最終的に片腕失ったから

いよいよもって

家事なんてしないであろう。



「生活が大変だよね…」

という彼女なりの気づきから


自分が最低限の家事を
できるようになって
支えてあげる

というところに着地
したわけです。


ちなみに柱は給料無限だったのと
退職金かなりもらってるはずなので
お金で簡単に解決できるんだけど

彼女がやる気になっているので
そこはあえて伏せる…。



家事できて損なことは
何もないし!!


いままで本当に
娘は家事全般やらない
やりたくないを貫いてきて

私の手伝いも基本しないので
自分からやる気を出したのは
素晴らしい!!




そんなわけでまずは
楽しいお料理から!




お菓子作りとかたま〜に
一緒にやったりはするけれど

おおかた私がやって
簡単なとこだけ娘だったから

今年はそれを逆にして
『難しいとこだけ母が手伝う』
のスタイル。


とにかく自分が作ってみたい
ものからやってみよう

ってことで

袋ラーメン』が第一弾でした。




好きな男にまず作りたい料理が
袋ラーメンって…

若干思ったけど(笑)

男の人は基本的にラーメン大好き!


©藤子スタジオ - 藤子不二雄(A)
 

そして災害時にも役立つから…

いいのかもしれない??




袋ラーメンなんて
簡単じゃん!


みんな思うことでしょう。


だって、袋開けて麺煮て
煮あがった麺を入れた丼に
添付の粉スープ入れて
お湯入れるだけだから。

あとオプションで「具」ね。


そうそう!

麺だけだと栄養的にアレだし
彼女が「ラーメン作ったよー」って
持ってきた丼が具なしだとちょっと
引かれることも想定されるため

具として、ゆで卵ともやし
入れました。



なので工程としては

・ゆで卵をつくって殻をむく
・もやしをごま油で炒める
・袋ラーメン煮る
・麺を添付のスープとあわせる
・具をのせる

結構あります。


だけどまあ、簡単…。



唯一大変なのは
「もやし炒める」かなー。

娘は火が苦手なので。


そこだけ、手伝ってもいいやと
思っていたのだけれども

意外や意外!


そこは難なくクリアしました。
本人も「簡単〜♪」って。



逆に大変だったのは
煮あがった麺を丼にうつすこと


トングを使ったんだけど

(湯ごとザルにザーッは
まだこわいかなと思って)

トングがなかなかうまく使えなくて
麺を掴み上げるのに時間が
かかりました…。


これは盲点でした。


そういえば未就学時代に
通っていた療育

体験含め3個所あったけど

すべての療育で
「トングでつかむ」の時間が
ありました。


あのときは難なくできてたから
ラーメン掴めないはめちゃ意外!
だったけど


考えてみたら
療育で掴んでいたのは

『ふわふわのまあるいポンポン』



手芸用のやつね。

あれはとても掴みやすいです。



でも実際生活でトングを使うのは
圧倒的に麺!

(あとは生野菜サラダとか?)


ポンポンをわざわざ
トング使って取る人はいないわけで

やっぱ、実生活を想定って
すんごい大事なんだなぁと
気づきました。


もちろん、入口は
超カンタンなポンポンで
よいのです。


そこで握り方とか
なんとな〜くつかめたら
次のステップ!

ポンポンだけで
もうトング攻略〜って
気持ちでいると

ぶきっちょさんは
こんな「まさか!」が
起こるかもしれません〜(汗)。




そんなわけで麺つかみは
まず一緒にやりながら
コツを教えました。


「掴んだ状態でそのまま
持ち上げる」

ではなく

「掴んだら"クイッ"ってして
トングを並行にしたら
麺が逃げないよ〜」

って。


そうしたらちょっとずつだけど
うまく掴めるように♪



袋ラーメンをつくるって
どーしよーもなく単純なミッションが

予想外に大きな気づきと成果を
もたらしてくれました。



なんとなく湧き上がる
「やってみたい」って

本能的に必要と感じての
ことなのかもしれない。

そして

なにかしら能力UPできる
タイミングなのかも…


思い立ったらやってみる!!


とても大事かもしれないなぁ。


完成品の『袋ラーメンもやしとたまごのせ』


最後まで読んでくださり

ありがとうございます。


よければまた

読んでくださいね。



 




娘は超未熟児で知的障害。
不安と絶望の日々からの逆転人生。

私のママヒストリー&自己紹介はこちら





井上 こずえ Instagram はこちら