ソムリエ小田昌宏のワイン講座

ソムリエ小田昌宏のワイン講座

自称アクションソムリエの小田昌宏が、ワインに興味をお持ちの方に向けて、ミニワイン講座をお届けしています。ご意見・ご感想をお待ちしております。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは、ソムリエの小田昌宏です。

今日は料理とワインのマリアージュ
-テイスティング&考え方-

と題してお話してみたいと思います。





テイスティングには

4つの事を記憶する必要があります。

まずは、

料理【単体】の味を記憶する。

ワイン【単体】の味を記憶する。

そして、

ワインを飲んだ後に料理はどう【変化】するかと言う味わい。

料理を食べた後にワインがどう【変化】するかと言う味わい。


料理とワインのマリアージュと言う考え方は

料理とワインを組み合わせる事によって

「料理がよりおいしくなる」

「ワインもよりおいしくなる」

と言う事が一番望ましい事です!!



フレンチ居酒屋ブラッスリーランコンでは

ブルゴーニュワイン特集を実施しております!!

ブルゴーニュワインに合わせた期間限定のお料理も

ご用意しておりますので、気軽にお越しくださいませ。

特集ワイン以外もございます。


[オススメ] フレンチ居酒屋ブラッスリーランコン
こんにちは、ソムリエの小田昌宏です。

朝晩は秋の虫が「チー…チー…」と

鳴いていて秋の気配を感じるのですが

日中はまだまだ暑いですね。

夏バテしないようにガンバっていきましょう!


さて、今日はワイングラスの使い分けです。






ワイングラスの形には、

丸いモノ、ひし形に近いモノ、細長いモノ・・・

いろいろな形があります。


カベルネ・ソーヴィニョンに合うグラス

ピノ・ノワールに合うグラス

シャルドネに合うグラス

ソーヴィニヨン・ブランに合うグラス

シャンパンに合うグラス


ワインの特徴に合ったグラスは

それぞれ形が異なります。


甘味が強いタイプのワインは、

舌の奥の方で酸味を感じるような

グラスの形になっていますし


酸味が強いタイプのワインは、

舌の先の方で甘味を感じるような

グラスの形になっています。



フレンチ居酒屋ブラッスリーランコンでは

ブルゴーニュワイン特集を実施しております!!

ブルゴーニュワインに合わせた期間限定のお料理も

ご用意しておりますので、気軽にお越しくださいませ。

特集ワイン以外もございます。


[オススメ] フレンチ居酒屋ブラッスリーランコン
こんにちは、ソムリエの小田昌宏です。


今日はデカンタージュの方法をご説明いたします。


デカンタージュとはガラスの容器(デカンター)に

ワインを移す事を言います。





目的は3つあります。


1つ目は、古くなったワインなどは色素とタンニンが

下にオリとなって沈みます。

それをワインボトルに残して

澄んだワインをデカンターに移します。


2つ目は、デカンターに移す事によって

ワインが空気とたくさん触れ合ってワインをヒラカス

ことができます。


3つ目は、デカンターに移す時ワインの温度が

上がります。温度を上げると言う目的があります。



デカンターにワインを移す方法は

ワインの注ぎ口を指で固定すると

移しやすくなりますので

一度お試しください!


フレンチ居酒屋ブラッスリーランコン
こんにちは、ソムリエの小田昌宏です。

暑いですね~

今年は例年にも増して湿度が高いようですね。

こまめに水分補給をして体調を崩さず

暑い夏を乗り切りましょう!


さて、始めましょう。

今日はワイングラスの拭き方です。





専用のタオルがありますので

左手でグラスの底を持っていただいて

右手でタオルをグラスの内側と外側に

覆いかぶして回すように拭きます。


高級グラスは強く拭きますと

グラスの足が折れる可能性がありますので

そっと拭くようにしましょう。


補足ですが

カンパイもグラスとグラスをカチンと鳴らすのが

一般的ですけど

ワインの場合はグラスを合わせると割れる可能性が

ありますので

ワイングラスを手で少しあげるだけで結構です。


[オススメ] フレンチ居酒屋ブラッスリーランコン
こんにちは、ソムリエの小田昌宏です。


今日はワインの飲み方です。

グラスの下の方を持って口につけて飲むのが

普通のワインの飲み方ですが、

もう少しワインを楽しんでいただけるような

飲み方をご紹介します。


まずはグラスを傾けて「色」を見ます。

次にワインの「香り」を楽しみます。

グラスをテーブルに置いたまま回しますと

より芳醇な香りを楽しめます。

最初の香りとグラスを回した後の香りを

比較して味わってください。


あと飲むときにズズズズッーと音をたてて

飲む方法がありますが、

あれは「ソムリエ」がワインを分析する飲み方

ですのでレストランでは控えてください。


最後にもう飲めないとなった時は

グラスを手でかざしていただくと

結構です。





[オススメ]フレンチ居酒屋ブラッスリーランコン
こんにちは、ソムリエの小田昌宏です。


以前にもご紹介しましたが

意外にも反響が多かったのが

ワイングラスの持ち方です。

そこで、今回はもう少し詳しく解説します。


ワインは適正な温度で注がれていますので

グラスを包み込むように持ちますと

ワインの温度が上がってしまいます。

ワイングラスの足と呼ばれる下の方を持ちましょう!


あとワインを注がれる際

グラスを持ち上げて注いでもらうと

かえって、ソムリエがワインを入れにくくなるので

テーブルに置いたままでグラスをさわらない方が

正解です!!





フレンチ居酒屋ブラッスリーランコン
こんにちは

ソムリエの小田昌宏です。


暑いですね~

祇園祭が終わって今週は天神祭。。。

いよいよ夏本番って感じですね

暑い夏を楽しみましょう!



さて、今日のワイン講座ですが

レストランでのホストテイスティングの

方法についてお話します。





ホストテイスティングとは

ホスト(接待する人)がワインを

テイスティング(味見)をする事です。



ホストはこのワインが

①健全であるかどうか

②好みの温度であるかどうか

を確かめます。



一度開けたワインをお好みのワインでは

無いので「交換してほしい」は

出来ませんのでご注意願います。



大阪梅田のフレンチ居酒屋

ブラッスリーランコンでは

7月『アルザスワイン特集』

8月『ロワールワイン特集』を開催いたします。


お気軽にお越しくださいませ。

スタッフ一同お待ちしております。



[オススメ] フレンチ居酒屋ブラッスリーランコン
こんにちは

ソムリエの小田昌宏です。



天気が良いと気持ちがいいですね。

桜満開、お花見シーズンで

心もウキウキ、外に出て深呼吸してみませんか?




さて、今日のワイン講座ですが

お客様からよくある質問に

ワインのオーダーの仕方を尋ねられます。




「フレンチレストランへ行って、アルコールを飲めないんですけど

やっぱりワインを注文しなければいけないんですか?」という質問です。




これは「ノンアルコールのカクテルかジュース、ミネラルウォーター

などをご注文いただければ幸いです。飲めないワインを無理に

ご注文なさらなくても結構ですよ」




次に、よく質問されるのが「ワインのオーダーの仕方」です。



これは「お店側にワインの好みを伝えていただくことが一番です」

まず、1つめはワインの価格を伝えます。

2つめは赤ワインか白ワインかロゼワインかを伝えます。

3つめに辛口なのか甘口なのか好みを伝える。

4つめは軽やかかしっかりしたものか好みの味わいを伝える。




ソムリエと相談しながらお好みのワインをオーダーすることが

できます。






[オススメ] ブラッスリーランコン
こんにちは

ソムリエの小田昌宏です。



大分、暖かくなってきました。

春はすぐそこまで来ているようですね。

今日のワイン講座は、シャンパンサーベラージュを

ご紹介します。



シャンパンサーベラージュとは、サーベル(刀剣)で

シャンパンの飲み口を勢いよくカットする演出の事です。

もともとはフランスの海軍が航海の無事と戦いの勝利を

願う儀式ですが、

現在では結婚式の披露宴の演出でよく使われています。



ただ、サーベルは鋭利な刃物ですから、

取扱いには注意が必要です。



シャンパンを持つ手はボトルの下側を持って、

指を切らないように注意をしましょう。



アン・ドゥ・トロワと言ってボトルの先を

切り落とすのですが、

緊張して、一度に開かない場合が多々あります。



そういう時は、“二回目で開きますと、二倍の幸せがあります”

こうフォローしましょう(笑)



それでは実際に開けてみましょう!

皆さんもご一緒に



「アン・ドゥ・トロワ!」





どうです。カッコいいでしょう?


[オススメ] フレンチ居酒屋ブラッスリーランコン
こんにちは

ソムリエの小田昌宏です。




さて、今日のワイン講座ですが

スペインのお酒、シェリー酒を

グラスに注ぐのに、ちょっとした

演出があるのでご紹介します。




グラスに注ぐ道具をべネンシアと言い、

そのべネンシアを扱う人を

べネンシアドールと言います。




シェリー酒の樽の中にべネンシアを入れ

カップにシェリー酒をすくいます。




これをグラスに注ぐのですが、

べネンシアは上に、グラスは下に、

距離をおいて注ぎます。




最後の一滴を入れ終える時に、

サッとべネンシアをきります。




どうです。カッコいいでしょう?







[オススメ] フレンチ居酒屋ブラッスリーランコン