おうちパンと本格的なパン作りの違いがわかるパンレッスン(次回7/9(火))

この講座を受けるとあなたの生活に手作りパンを取り入れる方法がわかります。
【ひらかた・くずは・はしもと・やわた】
京都 サクラのおうちパン教室🌸YUKOです

(持ち物)
エプロン・三角巾・マスク・タオル・タッパー・保冷剤・保冷バック・めん棒、ドレッジ(ある人)・ジッパー付き袋かかご・ボールペン

パンの作り方はひとつではありません。ライフスタイルに合わせて取り入れてみて♡
前の日5分、次の日成型に10分もかからない!
ドデカフォカッチャレッスン。再現率ナンバーワンのパン作り方法があなたのものに♡

家でも簡単に再現しやすいメニューが増えていきます。本格的なパン作りを知っているとおうちパンの成功率は確実に上がりますアップ

先日いただいた感想です↓
(感想)
「フォカッチャはかんたんすぎてビックリ〜〜です。しかもおいしかった!!塩パンも本格的なものはもっと難しいと思っていましたが置く時間など必要な理由をわかりやすく教えてもらえてかんたんに感じました。」


【学べること】
◽︎タッパーで混ぜるかんたんパン作り方法
◽︎タッパーで作ったパン生地を三つ折りにし手軽に焼くには。
◽︎トースターやオーブンで焼く方法
◽︎パン作りに必要な材料は
◽︎ラクに冷蔵庫でパンを作る方法
◽︎あなたの生活に取り入れる方法
◯時混ぜる→◯時冷蔵庫→◯時ぱかっと出して三つ折り→◯時焼く。
◽︎でも今日やっぱり焼けない!そんな時はどうする?
◽︎本格的なパン作りとのおうちパンの工程の違い
◽︎パン生地の違いを体感
◽︎塩パンはめん棒使いくるくる成型方法
◽︎焼きたてパン生活の取り入れかた


7月9日(火)9:45-「簡単ドデカフォカッチャと本格塩パン」※塩パンは分割から焼成まで。
※現在比較レッスンはありません。

駐車場満。コミュニティバス「橋本栗ケ谷」すぐです。申込後詳細。(京都府八幡市橋本栗ケ谷)

次の日からあなたのライフスタイルが変わります♡

くずはからひと駅、京阪橋本駅徒歩8分 

京都府八幡市・枚方市樟葉・くずはからひと駅・パン教室・京阪本線・橋本駅・徒歩8分・大森医院近く・橋本栗ケ谷・コミュニティバス「橋本栗ケ谷」すぐ・駐車場1台(要予約)


パン教室 月〜水 第1.3土 。7月土曜は満。
おうちパン講座9:45-11:15 11:45-13:15
※問い合わせメール24時間受付,返信8:30-20:30 電話やLINEは20:30迄 

パン教室・京都・八幡市・おうちパン教室・自宅パン教室