「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21」が公開されたね | フライハイトぷらす

フライハイトぷらす

古本と中古ゲームのお店『フライハイトぷらす』の公式なのに自由気ままな店舗ブログです。
現在、お店は閉店(店舗閉鎖)しましたが、ブログは継続中、Amazonへの出品を再開しました!

「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21」が公開されたね

 

一部、各ゲームの公式サイト、公開された動画より引用しています。

 

 

先日に「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21」が公開され、様々なタイトルが公開されたね。

 

公開された動画もこちらに貼っておくので、興味のある人やもう一度観たいという人は観てみてね。

 

 

 

今回発表されたタイトルをざっくりとまとめておくね。

それぞれのタイトルが観れるように、ざっくりとした時間も記載しておくので、そちらも参考にしてね。

 

タイトル名:New電波人間のRPG FREE!

プラットフォーム:Nintendo Switch

発売日:2024年配信予定

価格:基本プレイ無料

公式サイト

0:00:35~

 

今作はWi-Fiを使用した基本プレイ無料で配信されるみたいだね。

拠点となる島をデコレーションすることも可能になってるみたいなので、『どうぶつの森』シリーズなどが好きな人も楽しめそうな内容になってるね。

 

今までの『電波人間のRPG』シリーズを制作してきたジニアス・ソノリティさんが制作しているみたいだね。

3DS版などで遊んでいたという人は、発売されたら懐かしく遊んでみても良いのかもしれないね。

 

ジニアス・ソノリティさんは、元々『ドラゴンクエスト』シリーズを制作していた山名学さんが立ち上げた会社なので、RPGの制作は得意な会社だよね。

なので、シリーズ作品を遊んだことがないという人も、このタイミングで遊んでみても良いんじゃないのかな?って思ったよ。

 

 

 

タイトル名:ガンダムブレイカー4

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS5、PS4、Steam

発売日:2024年予定

価格:通常版 8470円(税込)

コレクターズエディション 14850円(税込)

コレクターズエディション+シーズンパス 18810円(税込)

コレクターズエディション+シーズンパス+ジオラマパック 20350円(税込)

公式サイト

0:02:00~

 

前作の『Newガンダムブレイカー』から6年近く経過しているので、禊は終わったのかな?

このまま『ガンダムブレイカー』シリーズ自体の存続がヤバいのかな?って思ってたけど、このタイミングで復活するとは思わなかったよ。

 

制作会社を調べてみたんだけど、『ガンダムブレイカー』シリーズを制作しているクラフト&マイスターさんが担当しているみたいだね。

でも、前作の出来がアレだったので、今作は前シリーズの続編って感じで制作されているのかな?

2月23日から「ガンダムブレイカー4 #ガンブレ情報局」という放送もされるみたいなので、そちらで詳細などは語られるのかな?って思ったよ。

 

 

 

タイトル名:スーパーモンキーボール バナナランブル

プラットフォーム:Nintendo Switch

発売日:2024年6月25日

価格:通常版 5489円(税込)

デジタルデラックス 7689円(税込)

公式サイト

0:03:15~

 

公式サイトも確認してみたんだけど、今作ってNintendo Switch版だけの発売なの?

 

最近の移植作などでは他のプラットフォームでも発売されていたはずなので、Nintendo Switch版だけの発売なのが意外だなぁ~っていう感想なんだけど…

 

もしかしたら時限独占になっており、半年から1年後など他のプラットフォームでも発売される可能性はあるのかな?って思ったよ。

 

 

 

タイトル名:スナフキン:ムーミン谷のメロディ

プラットフォーム:Nintendo Switch、Steam

発売日:ダウンロード版 2024年3月7日

パッケージ版 2024年夏

価格:2550円(税込)

0:04:35~

 

スナフキンを操作してムーミン谷の調和を取り戻すゲームになるみたいだね。

ハーモニカを吹いて、謎解きなどをしていくタイプのゲームっぽいので、謎解き系のアドベンチャーゲームが好きな人であれば楽しめそうな感じになるのかな?って思ったよ。

 

今作の制作はスウェーデンのストックホルムに本拠をおいているRaw Furyさんが販売をするみたいです。

Wikiなどを見ると『GoNNER』などを販売しているみたいだけど、制作会社はそれぞれ別みたいなんだよね。

 

実際の開発自体はSteamの開発会社を見ると、Hyper Gamesさんが担当しているみたいです。

『Morkredd』や『Eggggg』などのゲームを制作しているみたいですが、ボクは遊んだことがないので、正直出来などに関してはわからないんだよね…

 

 

 

タイトル名:モンスターハンター ストーリーズ

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS4、Steam

発売日:2024年夏

価格:未定

公式サイト

0:05:15~

 

3DS版で販売されていた『モンスターハンター ストーリーズ』に新要素を追加して移植されるみたいだね。

 

公式サイトによると、今作では日本語、英語ボイスの収録、ミュージアムモードの追加、3DS版にあったアップデート内容の収録などがされているみたいだね。

 

ミュージアムモードでは200点以上のデザイン・アートやBGMなども収録されているようなので、このような設定資料集などが気になるという人には良いのかもしれないね。

 

まだ価格が発表されていないけど、『逆転裁判』みたいに複数のタイトルがセットになったわけではないので、『ゴーストトリック』みたいなハーフプライスの価格設定になるのかな?って思ったんだけど、どうなんだろう。

 

 

 

タイトル名:ユニコーンオーバーロード

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS5、PS4、XBox Series X/S

発売日:2024年3月8日

価格:通常版 8778円(税込)

限定版 17578円(税込)

ダウンロード豪華版 13178円(税込)

公式サイト

0:05:55~

 

ヴァニラウェアさんとATLUSさんのタッグで『13機兵防衛圏』や『オーディンスフィア』、『ドラゴンズクラウン』など制作しているので、何かしらを遊んだことがあるという人も多いんじゃないのかな?と思います。

 

その最新作の発売が近づいてきているけど、ついに体験版も配信されたみたいです。

まだボクはブログなどを書いていたり、『龍が如く8』のキリが悪いので遊べていませんが、あとでじっくりと遊んでみようと思ってます。

 

それにしても相変わらずヴァニラ飯が美味しそうなので、今作でもゲームを遊んでいる最中に何かしら食べたくなるんだろうなぁ~って思ってるよ…

 

 

 

タイトル名:ソリティ馬 Ride On!

プラットフォーム:Nintendo Switch

発売日:2024年2月21日

価格:1500円(税込)

公式サイト

0:07:20~

 

2023年からApple Arcadeで配信されていたけど、Nintendo Switch版にも移植されたみたいだね。

3DS版やスマホ版などでも人気だったので、今作の移植に関しては待ってた~って人も多いんじゃないのかな?って思うよ。

 

それにしてもゲームフリークさんは『ポケモン』シリーズの制作で忙しいと思ってたけど、まさかこのタイトルも同時に移植作業をしているとは思ってなかったよ。

 

 

 

タイトル名:クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』

プラットフォーム:Nintendo Switch

発売日:2024年2月22日

価格:通常版 6980円(税込)

コレクターズエディション 9980円(税込)

公式サイト

0:08:45~

 

タイトル名:ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2REPLAY

プラットフォーム:Nintendo Switch

発売日:2024年2月22日

価格:通常版 6490円(税込)

限定版 10450円(税込)

公式サイト

0:08:53~

 

タイトル名:Fit Boxing feat.初音ミク-ミクといっしょにエクササイズ-

プラットフォーム:Nintendo Switch

発売日:2024年3月7日

価格:6980円(税込)

公式サイト

0:09:00~

 

タイトル名:ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女オンライン

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS4、Windows

発売日:2024年3月21日

価格:通常版 4950円(税込)

オールインワンパック 5940円(税込)

公式サイト

0:09:09~

 

タイトル名:Winning Post10 2024

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS5、PS4、Windows

発売日:2024年3月28日

価格:Nintendo Switch、PS4 通常版 9680円(税込)

Nintendo Switch、PS4 プレミアムボックス 15840円(税込)

PS5、Windows 通常版 10780円(税込)

PS5、Windows プレミアムボックス 16940円(税込)

公式サイト

0:09:18~

 

タイトル名:いっき団結

プラットフォーム:Nintendo Switch、Steam

発売日:2024年4月18日

価格:未定(Steam版と同じ1480円になるのかな?)

公式サイト

0:09:26~

 

タイトル名:魂斗羅オペレーション ガルガ

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS5、PS4、XBox Series X/S、Steam

発売日:2024年3月12日

価格:3850円(税込)

公式サイト

0:09:35~

 

『魂斗羅』シリーズ最新作となる『魂斗羅オペレーション ガルガ』の発売日が決定したみたいだね。

 

すでに体験版の配信も開始されているみたいだし、早期購入割引で10%OFFなどもされているみたいです。

なので、『魂斗羅』シリーズが好きという人は一度体験版を遊んでみた上で、購入するかを検討してみても良いのかもしれないね。

 

 

 

タイトル名:Disney EPIC MICKEY REBRUSHED

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS5、PS4、XBox Series X/S、XBox One、Windows

発売日:2024年

価格:未定

公式サイト

0:09:45~

 

2011年に販売されていた『ミッキーマウスと魔法の筆』のリマスタータイトルになるみたいだね。

 

公式サイトも確認してみたんだけど、まだ追加要素などについては書かれていなかったので、何が変更されるのかわからないんだよね…

 

 

 

タイトル名:真・女神転生Ⅴ Vengeance

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS5、PS4、XBox Series X/S、XBox One、Steam、Windows

発売日:2024年6月21日

価格:通常版 9878円(税込)

デジタルデラックス版 11660円(税込)

公式サイト

0:10:55~

 

2021年に販売された『真・女神転生Ⅴ』の完全版となるタイトルだね。

噂で発表されるんじゃないか?って言われてはいたけど、このタイミングで発表されたんだね。

 

今回のニンテンドーダイレクトの後にATLUSさんから別途の動画も公開されたみたいだね。

そちらも一緒に貼っておくので、興味のある人はそちらも確認してみてね。

 

今作では『真・女神転生Ⅴ』のストーリーだけではなく、追加ストーリー、新要素、過去作のブラッシュアップなどもしているタイトルになるみたいだね。

 

ストーリー冒頭でルート選択が出来、中盤以降が大きく変化する追加シナリオに入ることも出来るみたいだね。

全く異なる結末になるということなので、すでに遊んだという人も安心出来るのかもしれないね。

 

それ以外にも前作を遊んだ人用にプレイ特典もあるみたいだね。

引き継いだセーブデータのアクティブメンバー最大3体を悪魔全書に登録(一部悪魔は除く)され、一部アイテムも入手出来るようになってるみたいです。

なので、全くの無駄になるというわけではないので、前作を遊んでいたという人にも良いのかもしれないね。

 

それにしても動画内で言われているけど、1ルートのプレイ時間が平均80時間で、追加ルートとなるルートも同じくらいの内容になってるっぽいので、計160時間くらいは遊べるって状況みたい…

 

他にも早期購入特典として、無限に使用出来る2つのアイテム(「祓戸の霊玉」「崩潰珠」)が手に入るみたいだけど、このチートアイテムは序盤が有利になりそうだなぁ~って思ったよ。

ストーリー序盤で味方全体の回復や万能属性の小ダメージは嬉しいけど、序盤以降は使わなそうではあるけどね…

 

てっきりボクの中では今作ディレクターの小森成雄さんは『世界樹の迷宮』シリーズの最新作でも制作しているのかな?って思ってたんだけど、今作を手掛けてたんだね。

そうなると『世界樹の迷宮』シリーズの新作などは、発売されたとしても当分先になりそうだなぁ…って思ったよ。

 

 

 

タイトル名:GUITAR LIFE LESSON1

プラットフォーム:Nintendo Switch

発売日:2024年春

価格:12980円(税込)

公式サイト

0:12:20~

 

専用のコントローラーとピックやパッケージがセットになってるみたいだけど、随分と価格が高いなぁ~って印象だよね。

動画や公式サイトで確認をしてみたけど、コントローラーの形状を見た感じで、「このコントローラーって、ギターフリークスじゃね?」っていう印象しかなかったのはボクだけかな?

 

収録楽曲が10曲しか記載されていないけど、これで全部なのかな?

あとの楽曲などに関しては別途DLCなどで販売する形式なのか?なども早めに発表してくれると良いんだけどね。

 

個人的には話題にもなったし、今年に総集編の劇場公開も予定されているんだから『ぼっち・ざ・ろっく!』の楽曲を1曲でも良いので入れてれば良いのになぁ~って思ったよ。

 

 

 

タイトル名:レナティス

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS5、PS4

発売日:2024年7月25日

価格:通常版 8778円(税込)

数量限定リベレーションBOX 13948円(税込)

公式サイト

0:13:40~

 

え~っと、みんなも動画の見た目で気になったという人も多いとは思いますが、今作はFuRyuさんの新作となります。

ボクも今回の動画で気になったけど、公式サイトを確認してガチで絶望中です…

 

公式サイトによると、シナリオは野島一成さん、音楽が下村陽子さんの時点で良さそうだなぁ~とは思ってるんだけどね。

 

今作の開発担当がナツメアタリさんになるみたいだね。

ボクの中でナツメアタリさんって、2D系アクションをメインに制作している印象だったので、今作に関わってるとは思わなかったよ。

 

それなりのスタッフが揃ってるように思えるんだけど、心配点が1点あります。

それはディレクターが『聖塔神記トリニティトリガー』と同じ方が担当しているようなので、その時点でボクの警戒心はMAX状態です。

 

『聖塔神記トリニティトリガー』同様に豪華スタッフを集めておいて、アレな出来のタイトルになる可能性も十分ありうるんだよね…

なので、ボクは体験版が配信されたり、評判が良いとわかるまではスルー確定です。

 

 

 

タイトル名:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女

プラットフォーム:Nintendo Switch

発売日:2024年10月10日

価格:パッケージ版 6578円(税込)

ダウンロード版 6500円(税込)

公式サイト

0:14:50~

 

本来なら2023年に発売が予定されていたけど、遂に発売日が決定したみたいだね。

 

そういえば今作って夏発売って言われていたよね?

そうなるとシレッと発売延期になり、随分先の発売になるんだなぁ~って印象だったよ。

ボクの中ではガチで秋に発売するのであれば、もっと後で発表してもよさそうなんだけどね。

 

それだったら『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』のβテスト日程の告知が先じゃね?っていう気がするんですが…

全世界同時に3月に開催されるって言われてるけど、全然情報が公開されていない時点で、また延期が確定したのか?って言われそうだけど大丈夫なのかな?

 

 

 

タイトル名:グーの惑星2

プラットフォーム:Nintendo Switch

発売日:2024年5月23日

価格:3800円(税込)

公式サイト

0:16:10~

 

前作が様々なプラットフォームで発売されていたので、遊んだことがあるという人も多いんじゃないのかな?って思います。

 

そんな続編となる『グーの惑星2』がNintendo Switch版で配信されるみたいだけど、他のプラットフォームでは配信されないのかな?

 

詳しい発表がされてないのでわからないんだけど、時限独占みたいな感じで半年や1年後などに他のプラットフォームで販売されたりするのかな?

 

 

 

タイトル名:ソードアート・オンライン フラクチュア―ド デイドリーム

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS5、XBox Seires X/S、Steam

発売日:2024年

価格:未定

公式サイト

0:16:45~

 

あれっ⁉

『ソードアート・オンライン ラストリコレクション』のタイミングで「本作でソードアート・オンラインの家庭用ハードのゲーム作品は最後になる」って言ってなかったっけ?

 

どっかで見たことがあったはずなんだけど、Wikiくらいしか見つからなかったよ。

念の為、現時点での『ソードアート・オンライン』のwikiへのリンクを貼っておくので、興味のある人は見てみてね。

 

そんな中で今作が発表されたので、ボクの中で全然意味がわからない状態だったよ…

 

一応、すでに公式サイトも公開されていたので確認をしてみたけど、多人数共闘アクションになるみたいだから、ストーリーとしては過去作のストーリーをみんなで遊べるような感じになるのかな?

 

動画によると、Dimpsのロゴが表示されているので、今作の制作はDimpsさんが担当しているんだよね?

今までシリーズを制作していたアクリアさんではなく、Dimpsさんが制作となると『フェイタル・バレット』と同じスタッフさんが担当しているのかな?

 

詳細がよくわからないので、早めに別途の発表をしてくれることに期待をしています。

 

それ以外に今作のクローズドβテストが開催されることは発表されていたよ。

詳細に関しては、公式サイトを確認の上で参加するかを検討してみてね。

 

 

 

タイトル名:北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ~追憶の流水・涙のニポポ人形~

プラットフォーム:Nintendo Switch、Steam

発売日:2024年夏

価格:未定

公式サイト

0:17:20~

 

『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』がリメイクされるとは思わなかったよ。

しかも今作は2024年を舞台にした堀井雄二さんが監修する新作ストーリーも収録ということなので、過去に遊んだという人も楽しめそうだよね。

 

それにしても今作の発売がジー・モードさんという点でも驚いたよ。

発売されるとしても『ミステリー案内』シリーズを制作しているハッピーミールさんになるのかな?って思ってたんだけどね。

もしくは『ファミコン探偵倶楽部』をフルリメイクしたMAGES.さんが販売・開発するかな?とも思ってたよ。

 

まぁ、何にしてもアドベンチャーゲーム好きなボクとしてはすでに購入することは確定しました。

 

 

 

タイトル名:スイカゲーム 2人プレイモード 追加パック

プラットフォーム:Nintendo Switch

発売日:2024年2月21日

価格:180円(税込)

公式サイト

0:18:05~

 

700万ダウンロード突破という話題の『スイカゲーム』に、追加DLCとなる2人プレイモードが配信されることが発表されたみたいだね。

 

今回の追加DLCに関しては、別途本編の『スイカゲーム』が必要となるので、その点に関しては注意してね。

それにしても追加DLCのお値段も随分と安い価格での販売になるので、購入する人が多そうだよね。

 

『スイカゲーム 本編&2人プレイモードセット』も販売が開始されていたので、まだ持ってないという人はこちらのでの購入も検討しても良いのかも。

 

 

 

タイトル名:百英雄伝

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS5、PS4、XBox Series X/S、XBox One、Steam、EPIC GAMES

発売日:2024年4月23日

価格:5830円(税込)

公式サイト

0:19:25~

 

タイトル名:鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!

プラットフォーム:Nintendo Switch

発売日:2024年4月25日

価格:6380円(税込)

公式サイト

0:19:35~

 

タイトル名:サガ エメラルド ビヨンド

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS5、PS4、Steam、iOS、Android

発売日:2024年4月25日

価格:通常版 7480円(税込)

コレクターズエディション 25000円(税込)

公式サイト

0:19:44~

 

タイトル名:Library Of Ruina

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS4

発売日:2024年4月25日

価格:4950円(税込)

公式サイト

0:19:52~

 

タイトル名:エルシャダイ・アセンション オブ ザ メタトロン HDリマスター

プラットフォーム:Nintendo Switch、Steam

発売日:2024年4月28日

価格:通常版 4950円(税込)

限定版 8250円(税込)

公式サイト

0:20:00~

 

タイトル名:九魂の久遠

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS5、PS4、XBox Series X/S、XBox One、Steam

発売日:2024年5月30日

価格:通常版 5280円(税込)

限定版 9980円(税込)

ダウンロード版 4280円(税込)

公式サイト

0:20:09~

 

タイトル名:ENDER MAGNOLIA-BLOOM IN THE MIST-

プラットフォーム:Nintendo Switch

発売日:2024年

価格:未定

公式サイト

0:20:20~

 

メトロイドヴァニア系のゲームの中でも神ゲーと言われている『エンダーリリーズ』の続編が発売されることが発表されたね。

 

今作は『エンダーリリーズ』から数十年後の世界を舞台にしたゲームになることも発表されているよね。

 

気になったという人は前作となる『エンダーリリーズ』を遊びながら待っていても良いんじゃないのかな?と思います。

 

ボクも実際に『エンダーリリーズ』を真エンドまで遊んだけど、若干難しい印象を受けるけど、頑張ればクリア出来そう…的な難易度調整が面白かったなぁ~って思ったよ。

なので、今作の発売日が正式に発表されたら時期にもよるけど速攻で購入する可能性も高そうだよ。

 

 

 

タイトル名:パワフルプロ野球2024-2025

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS4

発売日:2024年

価格:未定

公式サイト

0:21:50~

 

『パワプロ』シリーズが今年で30周年を迎えるし、最近の『パワプロ』シリーズは2年に一回発売される傾向があるので、ボクの中では何かしら発売されるだろうなぁ~とは思ってたよ。

 

そんな中でオオタニさんにナレーションをしてもらうなどもしているので、今作は結構力を入れて制作しているんだろうなぁ~って思ったよ。

 

今までの傾向として、7月に発売されることが多い印象なので、ボクの当たらない予想としては7月18日くらいに発売されるんだろうなぁ~って勝手に思ってます。

 

 

 

タイトル名:MOTHER3

プラットフォーム:Nintendo Switch Online+追加パック

発売日:2024年2月21日

0:23:20~

 

「Nintendo Switch Online+追加パック」に加入しているとゲームボーイアドバンスのタイトルなどが遊べるようになってるけど、遂に『MOTHER3』も追加されたんだね。

 

これで全部の『MOTHER』シリーズが遊べるようになったよね。

まだ遊べていなかったという人は、このタイミングで遊んでみても良いんじゃないのかな?って思います。

 

 

 

タイトル名:フォーエバーブルールミナス

プラットフォーム:Nintendo Switch

発売日:2024年5月2日

価格:パッケージ版 5478円(税込)

ダウンロード版 5400円(税込)

公式サイト

0:24:35~

 

『ミッキーマウスと魔法の筆』と同じようにWiiで発売されていた『フォーエバーブルー』シリーズの最新作になるみたいだね。

 

それなりに人気があったタイトルなので、HDリマスターなどの可能性はあるのかな?って思ったけど、まさか新作が来るとは思わなかったよ。

新作があるとしてもリマスターの販売本数がよかった場合くらいに思ってたので、完全に予想出来なかったよ。

 

 

 

って、色々とまとめてみたけど、やっぱりまとめるのに時間がかかっちゃったよ。

 

それで実際にまとめてみたけど、ボクの中で先日に当たらない予想も書いていたけど、当然のように全部当たってなかったよ…

その時に書いたブログも念の為、リブログしておくので興味のある人は見てみてね。

 

ネット上では今回のニンテンドーダイレクトは、あまり評判がよくないみたいだね。

期待が大きかったからこそのガッカリな印象が強いんだろうけどね。

 

そんな中でもボクとしては、これらのタイトルが発表されたのが嬉しかったけどね。

  • 『ENDER MAGNOLIA-BLOOM IN THE MIST-』
  • 『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ~追憶の流水・涙のニポポ人形~』
  • 『New電波人間のRPG FREE!』
  • 『ソリティ馬 Ride On!』
  • 『真・女神転生Ⅴ Vengeance』

 

今回ネットで評判がよろしくない原因としては、一番最後に目玉になりそうなタイトルで締めて欲しかったというのが、みんなの本音なのかもしれないね。

 

『フォーエバーブルールミナス』も良いとは思うんだけど、シリーズ作としてしばらく発売されていなかったので、知らないという人が大半だったと思うんだよね。

なので、誰もが知ってるタイトルで放送を締めていれば、若干は評判もよくなったのかもしれないね。

 

だからこそ個人的には『ドラゴンクエストⅢ HD-2D Remake』の正式な発売日ではなくても良いので、発売時期や新情報の公開日くらいは発表して欲しかったなぁ~っていうのが本音かな。

 

 

今回発表されたタイトルのリンクを貼れる限り貼っておくので、興味のある人は見てみてね。

 

『真・女神転生Ⅴ Vengeance』

Nintendo Switch版

 

PS5版           

PS4版

 

 

Nintendo Switch版 『フォーエバーブルールミナス』

 

 

Nintendo Switch版 『スーパーモンキーボール バナナランブル』

 

 

『ユニコーンオーバーロード』

Nintendo Switch版     

PS5版

 

 

『百英雄伝』

Nintendo Switch版     

PS5版

 

 

『サガ エメラルド ビヨンド』

Nintendo Switch版     

PS5版

 

 

『ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女オンライン』

Nintendo Switch版     

PS4版

 

 

ゲーム担当:テバふんわりウイング