年末年始だから、2022年の”ゲーム納め”&2023年の”ゲーム始め”? | フライハイトぷらす

フライハイトぷらす

古本と中古ゲームのお店『フライハイトぷらす』の公式なのに自由気ままな店舗ブログです。
現在、お店は閉店(店舗閉鎖)しましたが、ブログは継続中、Amazonへの出品を再開しました!

 このブログが時限設定で投稿される頃は、既に2023年になっていますが去年も無事に仕事納めの如く、ゲーム納め記事を書きたいと思ったので、書いていました。

 

 

 何故なら、スマホアプリをしていると毎年毎年、年に2回(年末年始とGW)だけログインしてくるフレンドがいるから爆笑

 

 ・・・ん?

年末年始とGWだけ??

 夏休みにログインしてこないのって、何でだろう・・・これって気付かなかったことにしてあげた方が、いいのかな???

 

 

 もう一つ、ハマっていた当時は毎日ログインしていたのに、ステージが進んだりして難易度が上がり、課金ありきでないと進められなくなってきたあたりからプレイ頻度が下がり、世間でのブームも下火になって運営的にもサーバー上のデータ管理や維持費が大変なのか、利用規約の改定を通じて「一年間に一度もログインのないアカウントは削除します~」的な事柄が追加されるケースを見るようになってきた経験、皆様にもありませんか?

 

 絶対に今後は、もう遊ばないなぁ~っていうゲームアプリならともかく、たまに急にやりたくなることがあるようなゲームだと、アプリを消したりアカウントが削除されるのは忍びない・・・で、付き合い(?)のように「年に一度ログインするだけ」というのが、黒猫ワタシの中で恒例行事に?!

 

 ・・・で、ログインだけのつもりが意外なコラボが開催されていたりして、ついコラボに手を出し「うん、これはまだ今年といわず、来年も消せそうにないなぁ~。」とwwwあせる

 

 

 

 そんなこんなで特定の時期だけ遊ぶゲームって、意外とあったりして・・・。

 

 そして、いざログインしてみたら、半年とか一年ぶりくらいに久々のログインなので、起動と同時にフレンドの出入りに関するメッセージが、さぞかし溜まっていそうだ・・・と思っていたんだけど、実際は意外とそうでもなかった滝汗

 

 半年、或いは一年前のままのデータが表示されただけで、特にこれといったフレンドの出入りも無かった。

 

 なんで???

 いくらアプリの人気が最盛期ほどではないといっても、こうも変化ないって・・・???

 

 もしや、フレンドたちも半年に一度とか一年に一度くらいしか遊んでないとか?

 

 途中で気になるコラボがあれば、その時々でも遊んでいるのが『パズドラ』で、今回は「少年ジャンプ」で連載以来、お馴染みの人気のシリーズ『ジョジョの奇妙な冒険』とのコラボなので、気合入れて遊ぼうかと。

 

 そんな訳で、

この先注意ネタバレ注意注意

閲覧は自己責任で!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 『ジョジョ』に関しては、もはや説明不要だろうけど、ちょうど今は「ストーンオーシャン編」がアニメ放映中ということで、コラボしたのかな?

 

 そんな訳で、久々に『パズドラ』を起動!

 

 

タイトル画面もガチャドラも『ジョジョ』だラブ

 

 

 

 

 さっそく、初回無料分で引く、出てきたのは・・・

花京院&ハイエロファントグリーン

 

 これは『ジョジョ』シリーズの中でも、主人公達の能力が”スタンド”っていわれるようになった頃のキャラクターで、ワタシが読み始めたのもこの辺りから、後からさかのぼって第一部や第二部も読んで、『ジョジョ』なのに、”スタンド”じゃなくて”波紋の呼吸”とか”石仮面”の話しで、「最初から”スタンド”じゃなかったんだ!?」って、内容の違いに驚いたんだっけびっくり

 

 まぁ今だと、特に『鬼滅』の後に見たら”波紋の呼吸”に過剰反応しそうだけどあせる

・・・っていうか、今だから言うけど『鬼滅』以来、何でもないモノにも一々”○○の呼吸”とか”○○の呼吸 壱ノ型△△”とか言うの流行ったよね(;´д`)

 

 便乗して整骨院も”整体の呼吸 壱ノ型 猫背矯正”とか、そんな看板を出してたり、美容室も炎柱の煉獄杏寿郎の髪型&髪色を再現したウィッグを店先に飾ったりもしていたっけ。

 

 そんな中で見つけた「呼吸」という名前に付くチョコ、その名も『呼吸チョコ』を見つけた時は、また『鬼滅』絡みで、そのうち「チョコの呼吸 弐ノ型 苺味」とか言い出すのかな?って思っていたら、どうやら『呼吸チョコ』の方が歴史は古いみたい。

 

 調べてみたら、『呼吸チョコ』は実は1992年に誕生し、その後2006年に商品名を「呼吸チョコ 北新地ティラミスチョコレート〈ココア〉」に変更して、元々は大阪の歓楽街でお酒と共に楽しめるようにラウンジやパーで、シャンパンと共に頂くことを想定して作られているので、甘過ぎることなく一つ一つの素材の味を楽しめるように、そして何よりも「息づくほど新鮮なうちに召し上がっていただきたい。」という想いを込めて、今も一つ一つ職人が丹念に手作りしているそうだ。

 

 そうと知ったら、ただのアーモンドチョコと何が違うのか食べてみたくなっちゃうよね?

さすがに大阪まではいけないので、Amazonのリンクを貼るのが精一杯ですが汗

 

 ちょうど今はお正月だし、奮発して普段より豪華なおやつが欲しいんじゃない?

 

呼吸チョコ

 

 

 

 

 

 すっかり、ブログの中の話が『パズドラ』の「ジョジョ」コラボから脱線したけど、原作の『ジョジョの奇妙な冒険』の第一部など、初期の頃が気になって読み返したくなったり、コミックが欲しくなったら下矢印コチラのリンクもどうぞ。

 

『ジョジョの奇妙な冒険』

 全ての始まりはココから下矢印

 

 第一部・第二部が一度に読めて、さらに新品ならオリジナルポストカードとカラーケース付きだとか。

 

 今の時代的には電子書籍版の方が読みやすいのかな?

 電子書籍・カラー版

 

 電子書籍・モノクロ版

 

 5巻(第一部・完結巻)

 

 電子書籍・カラー版 5巻(第一部・完結巻)

 

 モノクロ版は3巻まで?

 

 

 コミックやコラボイベントではなく、歴代の『ジョジョ』シリーズのキャラクターが登場する格ゲーが遊びたくなったらコチラ下矢印

 

 

 

 

 余談だけど、もう一つ『ジョジョ』繋がりで気になるのって、第三部で登場する”スタンド”が「ハイエロファント(教皇・法王)」や「ハーミット(隠者)」など、タロットカード由来だと知って、他にどんな”スタンド”が登場するのか想像したりしながら、タロットカードが気になったりもしたんじゃない?

 

 タロットカード

 

 

 他にも「ジャンプ作品」がきっかけで興味を持ったり、英名を覚えられた事例としては普段はさほど星座占いに関心はなくて、何月生まれが何座とか、そういうのって雑誌の占いページを見ないと記憶だけでは即座には分からない人の方が、多いんじゃないかな?

 

 12星座でも天文の話しでも「牡牛座」とか「牡羊座」といわれても、どの位置だか何月なんだか、ハッキリ言ってどっちがどっちだか分からない。

 

 でも、それが『聖闘士☆星矢』の話しだったら、「牡牛座(タウラス)のアルデバラン」と「牡羊座(アリエス)のムウ」が一発で出てくるよね???

 

 ぶっちゃけ、星座の英語読みなんて『聖闘士☆星矢』を読んでなかったら、一生知らないままだったと思うし、一生知らなかったとしても別に困らないのでは?・・・とも思う。

 

 まぁ、そんな話をしている間にもあっという間に時間は過ぎ去り、他のゲームでも年末年始のイベント開始時間が迫ってきたので、今回はこの辺で2022年のブログ納めにして、ゲームに集中しようかなぁ~と。

 

 

今年も寝正月の予定のコミック担当:NUKO黒猫 

 

【おまけ】

 前回、久々の『パズドラ』として「サンリオ」コラボに挑もうとした時のブログ下矢印