リマスター版クリアの前に、別のリマスター版を始める? | フライハイトぷらす

フライハイトぷらす

古本と中古ゲームのお店『フライハイトぷらす』の公式なのに自由気ままな店舗ブログです。
現在、お店は閉店(店舗閉鎖)しましたが、ブログは継続中、Amazonへの出品を再開しました!

 先日からラスダンを目前に控えた『真メガテン3』こと『真・女神転生ⅢNOCTURNE リマスター』のクリアを目指すか、本日発売の『サガフロリマスター』こと『サガフロンティア リマスター』を始めるかと、悶々としておりましたが・・・結局、『サガフロリマスター』を始めることにしましたwww爆笑

 

 

 

 決断に至るまで、何度もプレイの予定が二転三転したりもしましたが、どちらも”リマスター版”ということで、どちらも原作は10~20年前くらいに発売されたモノなので当時にクリアしたことはある。

 

 

 原作は10~20年前くらいに発売されたモノとはいえ、今回リマスター版が初めて、という方もいるようなので・・・

※この先ネタバレ注意注意閲覧は自己責任で!!

※プレイ中の画面写真はNitendoSwitch版のものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前述のとおり、どちらの作品も黒猫個人(個ネコ)的に過去にクリアはしている・・・とは言ったけど。

 

 ただし『真メガテン3』は、PS2版でヨスガ編をクリアし、その後に発売された『真メガテン3NOCTURNEマニアクス』では、スペシャルゲストのダンテを加えてアマラ編だったかな、担任の先生に付くルートを進める予定でラスボス戦で全滅して、後はもうアマラ深界でレベル上げするくらいしかやる事がない状態で、そうわかってからのレベル上げは苦行でしかなく、そのまま放置して現状に至る滝汗 

 

 そして、今年になって始めたNitendoSwitch版では、以前とは別のENDが見たいと思ってムスビ編に向けて進めて、ストーリーの主要部分は終盤になりゲームとしても、ラスダンとアマラ深界を残すのみ。

 

 ・・・で、原作(PS2版)を思い出す限り、このラスダンが長いこと長いことゲッソリ

途中の中ボスやラスボスで全滅しようものなら、他の主要イベントを終えた後の苦行のようなレベル上げを思うと、やる気をなくすのは必然なので万全の状態で一気に進めるつもりで挑みたいところ。

 

 そうなると、先にアマラ深界を進めて、道中で仲魔も強化してからラスダンへ・・・という流れになるので、必然的にラスダン入りもラスボス戦も、ひいてはクリアが後倒しになる。

 

 

 

 ・・・と、ここで浮上したのが、まだラスダンに入っていないのなら、キリがいいというか、いっそ先に『サガフロリマスター』を始める方がクリアも早く、『メガテン3リマスター』への復帰も早いのではないか、という案www

 

 本当に、そんなに簡単にクリアできるか?

新要素として、かつてカットされたアセルス編の「妖魔訪問イベント」だけでなく、ヒューズ編も追加され、しかもヒューズ編に至っては、7人(5人と1匹、1体)の各主人公のストーリーに介入できるので7通りのパターンがあるとの噂だから。

 

 さらにいえば、主人公は7人でも分岐によってENDが2パターンだったり、3パターンあるキャラもいるしwwwあせる

 『サガ』シリーズと言えば、SFC版『ロマサガ』シリーズの頃からマルチシナリオがお馴染みで、どこでもセーブできるのが特徴だけど、どこでもセーブできるが故に、進め方次第では詰んだり、取り返しのつかない事態になる事でも有名な訳でガーン

 

 進め方次第では詰んでしまいニューゲームからのやり直しに加え、特にSFC版ではソフトの扱い方を誤ればセーブデータが消えることもあったので、『ロマサガ3』を振り返ってみれば3回くらいやり直して、ようやくクリアとか・・・そんな思い出も思い入れもあるっていう人は、結構いるんじゃないかな?

 

 そして、その流れで特定のダンジョンだけを繰り返し何度も出入りしたから、今でも(MAPが変わっていなければ)コントローラを握れば手が覚えているというか、画面を見れば、まるで勝手知ったる我が家のように、宝箱の配置も、敵の配置も、瞬時に記憶が蘇ってくる・・・という人もいるんじゃないかな?

 

 それでも、従来のRPGのようにレベルが上がって技を覚えて・・・という方式ではなく、バトル中に技をひらめき電球閃く爽快感に加え、『サガフロ』から導入の”連携”で敵や味方が使う技や術が繋がるところに、ピンチはチャンスを体感する思いで、緊迫感あるバトルに白熱できるのが魅力の一つだと思った。

 

 だからこそ、原作(PS版)の『サガフロ』では7人全員をクリアして、隠し要素の”開発2部”に狂喜乱舞したんだけどね。

 

 その”開発2部”が今作でも存在するのか否か、これまでに公開されたPVからは分からないままだったけど、とりあえず”システムデータ”の存在が確認できたので、おそらく”開発2部”は健在だろうと思った。

過去作を知る人は下矢印この画面だけでもテンションが上がるんじゃないかとwww爆笑

 

 

 

 さて、どのキャラクターから進めるかって?

そこは新要素が追加されたキャラからプレイというのは、さすがにベタ過ぎるw

 

なので、お気に入りのレッドか、周回を重ねると主人公の強くてニューゲームに合わせて、敵(ラスボス含む)も強くなることを見越して、ラストが連戦になるキャラを先に消化するか。

 

 後々の引継ぎを考えつつ、各主人公のストーリー中に仲間に加わるキャラと育て方を考えて、最初に選んだのは・・・クーン編。

 

 原作での経験(?)から、なかなか技を閃かない序盤を進めるのには、倒した敵からモンスター能力を吸収できる種族がプレイしやすそうに思ったから。

 

 まぁ、能力吸収というか妖魔武具に封印する妖魔キャラでもいいけど、アセルス編は3パターン(妖魔/半妖/人間)のどれにするか決めかねているのもあるけど、原作でカットされたイベントが今作で実装とあっては、きっと多くの人がアセルス編から始めるだろうから、黒猫ワタシは天邪鬼的に「後でいいや~。」と思ったのもある。

 

 

 いざ、進めてみると細かいところを半端に覚えていたり、微妙に忘れていたり・・・で、先に隠しアイテムがある部屋に入ってから、パラメータなど条件を満たしていなくて入手できなかったり、フラグ的な話を聞かずにイベントのあるMAPに行き、何も起きなかったり・・・そんなこんなで勝手知ったる我が家というよりも、何年も住み慣れたはずの地元で迷子になった気分を味わいながら進めていますwww

 

 『サガ』シリーズに限らず、他のゲームに同社のキャラクターが実はさりげなく登場している・・・という演出はあるけど、ベタに有名な代表作的タイトルのマスコット的な某・移動用の黄色い鳥を出すのではなく、同じ開発部の作品からの出展という点にも好感が持てる。

 下矢印コレは狛犬ならぬ、狛ラ〇といったところか?!

 

 ゲーム内の某所の本屋で、クーン編で立ち読みするとエロ本グラビア誌を見た時の会話っぽい(?!)という小ネタが、今作ではカットされたようだ・・・という悲報(?)の一方で、このシーンの下ネタは健在のようで、この後のノームの台詞もノーカットだったwww

 

 

 ストーリーの展開に合わせて、アイキャッチ(一枚絵)が挿入される仕様もそのままなので、小林智美さんの美麗イラストも久々に観れるのが懐かしくて良いね。

 

 懐かしさついでに、アセルス編でないので追加イベントは見れなくても、仲間(コットン)と武具(ここでは盾だったかな?)と強い敵とのバトルで、より強力な技と連携を得るために、「生科研」こと「生命科学研究所」でバトルをしながら、新要素のバトルや移動の倍速を使っていたこともあって、敵の口をパクパクさせるモーションまでもが倍速になって、異様に早いパクパクが・・・ギャグのようというか、もはや妙に可愛い!?

 

 写真だと、その速さは伝わらないだろうけどwwwあせる

 

 ここでのバトルをはじめ、敵の特定の攻撃への対処として装備品を統一しがちだけど、それが後のバトルで致命的なことになる場合もあるワケで・・・。

 

 まぁその辺の事情は、原作の攻略本の中でも秀逸と言われる『裏・解体新書』に詳しく書かれているけど、原作当時の開発者たちの人柄が窺える一面が目

 

 そして、そうしたことも含めて楽しめるのが『サガフロ』なんだと、改めて実感したラブ

 

 ところで、その『裏・解体新書』って再販されないんだろうか?

 

今作で追加されたヒューズ編が『裏・解体新書』に掲載の小説のとおり・・・との噂から、いくら絶版とはいえ、あまりのスペシャルぼったくり価格高騰むかっに、このまま転売ヤーを儲けさせ続けるよりも正規で再販して、その売り上げを『サガフロ2』などのリマスター費用に回してほしい、と思っているファンは大勢いると思うんだけど。

 

 

いざ始めてみて、思ったよりもクリアまでに時間がかかりそうだと思ったコミック担当:NUKO黒猫

 

 

 

【おまけ】

 以下はリンク集です。

『サガフロリマスター』はDL専売のため、手持ちの本体に合わせてPSstoreやニンテンドーeショップ、steamなどでの購入になりますが、原作(PS版)を遊びたいと思った際の参考にAmazonへのリンクをどうぞ。

※一部、中古品・古本でも価格が高騰している場合がありますので、購入の際はお気を付けて。

尚、Amazonへのリンクも含めブログに掲載の商品は、必ずしも当店から出品しているモノとは限りませんので、予めご了承の上で、以下はリンク集としてお使いください。

 

 

『サガフロリマスター』に関する開発者&ヒューズ編(小説執筆)のベニー松山氏のインタビュー掲載号

 

 

 

 

 

 

 この調子では『真メガテン3リマスター』について、ブログに書くのがずっと後になりそうなので、いっそ自分で買ってプレイしようと思った方はコチラ下矢印

 

PS4版

 

 

NitendoSwitch版