ネタ探しは…コレを意識すると良質に | 初心者ライター&起業家の「書く」テクニック~スタートUP、夢を叶えるステージUPまで応援するプレミアムレッスン

初心者ライター&起業家の「書く」テクニック~スタートUP、夢を叶えるステージUPまで応援するプレミアムレッスン

ライターを目指す人、ビジネスでライティングが必要な人のための「書く」&「稼ぐ」講座です。15年以上にわたり、2000件以上の取材を経験したフリーライターがとっておきのノウハウを伝授。技術や単価UP、月350万円を達成した方法など、さまざまな情報を発信していきます。

 

 

 

こんばんは。

 

ライティング初心者・

駆け出しライターをサポートする

フリーライタートレーナーのもといゆうです。

 

 

 

ネタネタ、ネタ…

 

 

 

「寝た」

 

ではなく、

 

 

「ネタ」

 

です。

 

 

 

ライターといえば

 

ネタ探しが必須。

 

 

 

決められたテーマを書く

 

仕事もありますが、

 

 

いろいろな案件を受けるうちに

 

ネタ探しが必要

 

な場面に出会うはずです。

 

 

 

それが

 

 

企画からのネタ探し

 

の場合もあれば、

 

 

 

大まかなジャンルやテーマはあって、

 

その中で複数の記事を書く場合

 

があります。

 

 

 

同じテーマで何本も書くときは、

 

 

細分化したネタ

 

が必要なんですね。

 

 

 

特定のジャンルに長けていて、

 

 

ネタには困らない

 

という方もいますが、

 

 

 

ほとんどの方は

 

 

何本か書いたらネタ切れ

 

になってしまうのが常

 

ではないでしょうか。

 

 

 

そこで今日は、

 

 

ネタ探し、リサーチ

 

についてお話しします。

 

 

 

まず、

 

 

どうすると

 

ネタ探しがクリアできるのか。

 

 

 

そもそも、

 

世の中には情報が

 

あふれすぎていて…

 

 

 

安易なネタでは

 

かぶってしまいますよね。

 

 

 

かぶる=価値がない

 

情報にならないように、

 

 

 

自分が思いついたネタ

 

がほかにはないものか?

 

を探ることも必要です。

 

 

 

テーマやネタ自体がかぶっても、

 

そこに新たな情報を加えられるか

 

がポイントになってきます。

 

 

 

もし、すでに出ている記事の内容に

 

 

ほかにはない情報や

 

あまり知られていないこと

 

プラスできるとしたら…

 

 

 

そこに、

 

新たな価値が生まれるかもしれません。

 

 

 

基本的に

 

文章は違っても

 

 

記事の内容がまるかぶり

 

なのは良くないですよね。

 

(著作権法違反になります)

 

 

 

でも、

 

 

全くかぶってはいけない

 

という意味とは少し違います。

 

 

 

その記事のライターさん以外は

 

知らない、知るはずがない情報

 

であれば入れるべきではない

 

場合もありますが…

 

 

 

記事を書く目的は、

 

 

読者がそれを見て

 

「おもしろい!」

 

と思ったり

 

 

「へぇ、知らなかった」

 

と新しい発見をしたり。

 

 

 

とにかく、

 

 

心を動かしてもらうこと

 

だと思います。

 

 

 

だとすれば、

 

ほかに出ている内容

 

だとしても、

 

 

 

その読者に

 

 

「知らなかった、おもしろい」

 

と思ってもらえれば

 

 

 

意味がある

 

ということになりますよね。

 

 

 

現実的にクライアントからすれば、

 

雑誌を買ってもらったり

 

アクセスが集まらなければ

 

 

 

どんなに良い記事が載っていても

 

商売として成り立ちません。

 

 

 

が、

 

 

ライターは売り上げに貢献するために

 

何ができるか?

 

 

と考えたときに…

 

 

 

やっぱり

 

 

心を動かす記事を書く

 

というところに

 

戻ってくるのだと思います。

 

 

 

だから…

 

 

 

原稿の中に既出の内容があっても、

 

 

必ず付加価値をつける

 

ことを意識すると

 

 

クライアントや読者が期待する記事

 

に近づける

 

はず。

 

 

 

ネタに困ったとき、

 

思い出してみてくださいね。

 

 

 

ではでは、

 

今日はこの辺で。