偏差値70ごえ、「アクキーほしい」のLINEが津波のように押し寄せ、富士山よりも高く積み上がっています。
今回は小2。全国統一小学生テストです。
算数 126点 偏差値71.5
85位/12535人中
めちゃくちゃ、優秀です。
すごい!
でも、最近は、神経が麻痺してきました。
たぶお式では偏差値70ごえが普通になりつつあります。
目標は偏差値70ごえではなく、全統小の決勝進出です。
いつものごとく、お母さんにお話しを聞きました。
……いつからたぶお式で勉強していますか?
年長終わりからです。ただ、ときどきやらない時期もありました。
……計算力はつきましたか?
1年生の頃からクラス内で計算が1番速かったようですが、どんどん差が開き圧倒的な差で解きおわるようになっていきました。
2年生になってからは、先生や友達に計算スピードをものすごく驚かれるそうです。
……たぶお式では何が役立ちまいたか?
回転図形と展開図です。ただできるだけなく、瞬時に答えられるようになりました。
たぶお式をやっとけば安心です。これからバンバン進めて、しっかりとした力をつけたいと思います。
……姉妹でたぶお式ですよね。お姉ちゃんはいかがですか?
姉の成績自体は安定していないのですが、希学園4年生算数の発展問題、難問にチャレンジでも解けないものはないです! 本人も「たぶお式のおかげ」と言っています。
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
ユーザーの声