中学受験オンライン集中授業、ついにスタートしました。

 かなりの手応えです。

 SAPIX(サピックス)、前回の組分けテストで偏差値70台が最低でも4人いることがわかりました。

 短期集中講座で、これを10人の大台をこえる。これを目標にしました。

 で、先ほど、スタートしました。

  さっそく、ブログに書いてくださった方もいます。

 

 

 今回はブロック1という段階から始めます。インド式の計算法が中心で、通常は3、4年以上がここから学習開始です。

 

 今日は、幼稚園が半分、残りは新3年生までがほとどんでした。

 幼稚園は10日で九九をおぼえ、19×19までの暗唱に入っています。ただし、筆算は知りません。19×19までの暗唱は丸暗記なんです。

 かけ算と割り算はセットで学習するので、割り算はできますが、余りのある割り算はできません。

 新3年生は、SAPIXの偏差値70台と日能研の特別選抜クラスです。すでにSAPIXの5年レベルの問題を解いています。インド式の暗算もとっくの昔に終わり、99×99までの暗唱をしている子もいます。

 能力的には普通の3年生より1学年か2学年上でしょう。

 

 年齢学力がてんでばらばらの10人にどう教えるのか? かなりの荒業になりまそうです。

 

 

 幼稚園児にこれを教えました↓

 

 

水曜と日曜、ZOOMの無料学習会

 オンライン学習会は水曜日と日曜日です。 

 水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、5時45分から英語のミィーティングです。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。

 もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。

 参加者は幼稚園から6年生まで。

偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、もし、ブログに書いてあることがすべて事実だったら、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。セット販売で6000円から1万円です。授業料は無料で教材は塾より安いです。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます

 

ブログの記事をコンパクトにまとめました。

これまでの記事がぱっとわかります。