SAPIXは入室試験で大騒ぎ。すでに満室の校舎も出始めているようです。
気分はもう新年度ですね。
と、いうことで、一足先に新5年の学習内容をやってしまうことにしました。
来春SAPIX(サピックス)5年に進級する4年のみなさん、入塾を検討中の3年のみなさん。今、すぐ5年の先取り学習を始めましょう。
4年の教材でさえ、難しいのに5年の教材がわかるはずがない!
いえいえ、違います。
難しいのではありません。教材の質が低いだけです。
きちんと体系化され、単元どうしが有機的に結びついた教材なら一瞬で理解できます。
オンライン学習会では、3年も4年も、5年の授業内容をがんがん進めます。どんなに遅くとも、来年のGWまでには5年のカリキュラムを終わらせましょう。
できますよ。できないはずがありません。
だって、すでに3年や4年でSAPIX5年までのカリキュラムのほとんどを終わらせている子はゴロゴロいます。
来年2月から、SAPIX(サピックス)5年が学習するであろう内容は、
平方数、素数、分数と小数、3.14の暗唱
のはずです。
今年と来年に違いあるはずがない。今年と同じはずです。
すべてプリントはそろっています。
今年の5年はこれをがんがん学習しました。3年や4年だって、……いや、いや、2年でだって5年レベルの問題をすでにやっている子はたくさいます。
2年ができるのだから、3年や4年ができないはずがありません。
まず、平方数から始めます。
いや、平方数だけでありません。19×19までを一気におぼえてしまいます。
19×19までの暗算は、九九もできなかった2年生が3ヶ月でおぼえてしまいました。信じられないかもしれませんが、幼稚園もこれに続いています。幼稚園も、九九が終わり、みんなの前でどうどうと19×19の暗唱をしてるんですよ!
2年は今、21×29までの暗算に入っています。
夏休みまでには99×99までの計算が九九のように使いこなせるようなるはずです。
とても信じらなれない。
塾の先生からは何百回と言われました。
プリントをつくった自分自身が信じられないのだから、信じられなくて当然です。
でも、事実です。
オンライン学習会を見学してください。2年生たちも、すらすらと暗唱を続けています。
なぜか?
教材がすぐれているからです。
平方数はインド式かけ算のプリントをやってもらえば、すぐにできるようになります。
■中学受験 インド式ドリルで修得 20×20までを九九のようにおぼえよう!
暗唱は、19×19までのかけ算⇒3.14×81までの計算と進みます。
暗算ではなく、九九のように暗記し、自由自在に使えるようにします。(以下、続く)
今日の雑談
SAPIX5年2月、以下の内容を習うはずです。オンライン学習会では、順番で先取りしていきます。
■平方数(1×1から20×20まで)
■素数(まずは50までの素数)
■分数と小数の変換
(特に1/8=0.125、2/8=0.25、3/8=0.375…7/8=0.875まで)
■3.14の暗唱
(3.14×1=3.14、3.14×2=6.28、3.14×3=9.42…3.14×9=28.26)
計算だけはありません。文章問題もそろっています。文章問題は2つ面積図の組み合わで体系化しました。どんな問題でも面積図の組み合わせで解きます。もちろん、SAPIX5年の問題だって面積図です。下の動画は面積図の入門編。一番簡単な面積図です。
Zoomの学習会
オンライン学習会は水曜8時と日曜日16時から。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
幼稚園・低学年は空間認識を教科! トップ校合格者は幼稚園の時から、空間認識能力を徹底的に鍛えています。
たぶお@中学受験のmy Pick