オンライン学習会の参加者希望者には、まず、お話をお聞きします。
教えるより前に、まず、話を聞く。このブログでは何度も繰り返し書いています。
どこでどうつまずいているのか? どうしたらのびるのか?
まず、それを徹底的に掘り下げ、考えることが何よりも大切です。
いつもはLINEでやりとりしていますが、内容を整理してみました。質問内容の他、「なぜ、それを知りたいか?」、理由もわかるようにしました。
ズームのオンライン学習会だけでなく、学習相談も常時受けてつけています。以下を参考にして、LINEでお気軽にお問いあわせください。「具体的にどう学習するのがいいか?」、的確なアドバイスをします。
LINEは下のQRコードをクリックすれば簡単に登録できます。
記入例(SAPIX以外の塾、幼稚園児や通塾なしでもかまいません)
■基礎データ
●学年・性別
4年・男
●通塾の有無(塾名)
SAPIX(○○校舎)
●地区
東京都中央区
⇒広島に関しては受験の内情を熟知しています。また、他の地区でも受験事情をある程度、掴んでいることもあります。
くもんは1年生からはじめて3年でE教材を終了。そこで退塾しました。
⇒F教材が6年生レベルなので、E教材なら中学受験に使う計算法はほぼ習得しているということがわかります。3年でE教材を終わる子は頭もいいし計算も速い。4年生なら、毎日15分ずつの学習でも半年、少し本気になってやるなら、3、4ヶ月でSAPIX5年レベル(家庭学習研究社の6年夏レベル)ののカリキュラムをすべて終わらせることができます。
⇒小学校2年生までだと九九が完全に頭に入っているかどうかがポイントです。九九が完全ならインド式かけ算の学習に入れます。
●志望校
開成中学
⇒現在の偏差値から、「どうすればいいか?」、学習内容を具体的に考えます。
●学力に関するデータ(塾のクラス、偏差値など具体的に)
○○校舎は全○クラスです。αクラスはα3まで。
4年4月入塾 D⇒α3⇒F⇒D……。
5年4月 B⇒C⇒B……
⇒SAPIXの場合、クラスの上下が激しい。今、どのクラスにいるかだけでなく、クラスの変遷が重要です。クラスが上下してしまうのはどこかに問題があるからです。何を足りないかも見つけ出す必要があります。
●小学校受験・幼児英才教育(ピグマリオンなど)の有無
小学校受験はしていません。
⇒小学校の入試問題には空間認識に関する問題が多く含まれています。受験していればたくさんこれらの問題を解いています。小学校受験したお子さんは空間能力が高い。空間能力が高いお子さんは計算力もすぐにつきます。
ただし、小学校の入試問題には小学校で習う内容は含まれません。九九を知らないことが多い。頭はいいし、飲み込みも早いけど、学習の進度は遅いことが多いです。
●これまでの塾歴(これまでに通った塾を教えて下さい)
SAPIX以外にはくもんだけです。
●苦手な単元はありますか?(算数)
比と割合が特に苦手です。
⇒なぜ、その単元が苦手なのか原因を見つけ出すことが重要です。どの塾の先生に聞くと「比と割合が苦手な子が多い」と言います。原因はだいたいわかっていますし、対策はありますが、ここでは省略します。
●兄弟はいますか?
弟がいます。
⇒性格により、適した学習法が変わっていきます。性格を知ることも重要です。一般的に末っ子は甘えん坊と言われていますが、たしかに多くの場合、これは当てはまるようです。兄弟の仲がいいと、お兄ちゃんといっしょに勉強したいと思い、上達が速いです。兄弟でオンライン学習会に参加しているお子さんは下のお子さんが急激に力をつけています。兄弟の仲は重要です。はやり、仲がいいほうが進歩が速いです。
ZOOMの中学受験学習会!
お問い合わせは下のQRコードから
オンライン学習会は水曜日と日曜日です。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、4時45分から英会話のミーティングです。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
幼稚園・低学年は空間認識を教科! トップ校合格者は幼稚園の時から、空間認識能力を徹底的に鍛えています。
たぶお@中学受験のmy Pick