SAPIXの偏差値60以上、ZOOMの学習会には多数います。この層も基礎がすっぽり抜けていますが、頭はいいので一瞬で修得していまいます。学力はすぐに底上げ出ます。でも、やさしい問題はもともとできるし、ミスも多くはありません。

 90点とっている子はいくら頑張っても10点以上はあがりません。学力をつけるのは簡単なんですが、点数をあげるのは一番難しいです。

 偏差値47~48以下は非常に厳しいことが多々あります。

 図形が苦手。空間認識能力が弱い。桁、特に繰り下がり弱い。引き算が暗算でできない。

 文章問題も苦手。少し長めの文章問題になると、ゆっくりと丁寧に繰り返し教えてもわからない。

 これらの症状が見られる場合は「覚悟」が必要です。サピの教材ではムリです。学年があがればあがるほど悪化します。根本的な「治療」が必要です。時間がかかります。すぐに「決断」してください。

 

 さて、偏差値50前後のみなさん!

 喜んでください。拍子抜けするほど、簡単に成績があがります。

 いや、すでにあがっています!

 6年については詰め込みが加速化し勉強時間も極限に近づいているので難しい。でも、5年ならまだ間に合う。4年以下は確実に短期間で急上昇します!

 ここ40日だけで、30人をこえるお子さんの学力を確認しました。

 使ったのはサピの授業に対応したこのプリントです。

 

 

 で、SAPIXの全学年、偏差値40から60以上、α1までの学力、性格、特質、弱点、……などなどは完全にわかりました。

 結論が出ました。

 4年以下、偏差値50前後は学習効果が出るのが圧倒的に速い。

 SAPIXの教材には決定的な欠損があるのですが、その部分をがっちりとカバーできるようです。サピの教材の問題点については何度か書きました。もし、ピンときたら、一度、体験授業を受けてください。上のプリント、30分で理解してもらいます!

 

 保護者向けにZOOMの講習もやっています↓(無料)

 

今日のつぶやき

 下の動画、偏差値60であろうが、よく理解でいてきいません。0.125の倍数です。

 3.375÷0.125

 一瞬でできますか?

 サピα1でも、できませんよね。

 水曜学習会のメンバーなら、2年でも鼻歌を歌いながら暗算で答えを出します!

 これが基礎学力ですよ。

 4年の動画ですが、今は1、2年でも同じレベルのことができます。インド式を使えば、平方数も、3.14や0.125の倍数も自由自在に使いこなせるようになります。

 

 

ZOOMの学習会! α1への階段を駆け上がる

 水曜日と日曜日にはオンライ学習会を開いています。 

 水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、4時45分から英会話のミーティングです。 

 日本各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。もちろん、SAPIX(サピックス)に通うお子さんも多数います。

 英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。

 英会話のミーティングは日本語でも解説しますが、かなり難しいです。話がきちんと聞き取れれないと理解できません。だから、考える力がついてきています。英語の勉強が国語力の強化になる。中学受験にも役立ちますよ!

 誰でも参加可能。無料です。お申し込み、お問い合わせはLINEから

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。