世界中の中学受験生がZOOMで集まる、水曜学習会参加者に聞きました。「計算ミスはどうしたらなおる? 塾や学校で先生はどんなことを言っている?」
 で、回答を聞いて。思わず、牛乳を鼻から吹き出してしまいました(^^;
「気をつけなさい」と言わない。
 いや、「気をつけなさい」で計算ミスがなおなら、誰も苦労しないって。どこをどう気をつけるか、どいうトレーングでミスを減らせるかを教えてもらわないと意味がないでしょう。

 

 

 で、具体的なお話をします。
 計算ミスの原因はお子さんごとに違います。まず、徹底的な観察と分析で原因を見つけ出すのです。
 ミスした計算問題を全部抜き出す。何度も何度も読み直せば、共通する原因が見えてきます。
 たとえば、6年の男の子について……。
 このお子さんも、インド式のドリルによる暗算トレーニングをしてきました。2桁×2桁ならほぼ暗算で計算できる。20×20までの計算も九九のようにおぼえている。そして、分数の約分通分も暗算。計算力はあります。でも、ミスが減らない。もともと落ち着きがないタイプだったし、集中が続きませんでした。でも、「集中しなさい」と言うだけで、計算ミスが減るわけもない。
 だから、ひたすら観察と分析と対話を続けました。

 

 

 計算ミスにはいくつかの原因があります。計算力が不足しているケースと計算力はあるけどミスするケース。当然の話ですが、これらはわけて考える必要がある。
 このお子さんの場合は後者です。
 では、なぜ、計算力があるのに、ミスするのでしょうか? 

計算ミスの原因が発見できたのは、ズームの新機能のおかげでした。

 この新機能より、計算している手元と顔の表情が同時に観察できるようなった。どの程度、集中的ているか、計算にリズム感があるか、そして、計算過程がアップではっきりと確認できるようになりました。(続く)

 

 

  

 

 

たぶお式プリントのご案内

 

 面積図の基本問題と平行四辺形の面積をご紹介します。

 まず、面積図。面積図は数字をはめ込んで解きます。面積図には書き込む箇所は3箇所しかありません。これは一番簡単で今は2年生もやっています。ただし、この基礎が理解できれば、同じ考え方で過不足算、比と割合、売買算など高度な問題も解けます。

 

 

 次が平行四辺形。プリント2度目でしっかり頭に入ったようです。動画では4年生がやっていますが、このプリントも基本中の基本で、今は2年生もやっています。

 

 

 プリントと連動する無料のタブレット教材は

  https://freetablet.jimdofree.com 

プリントの見本ははここからダウンロードできます 

 https://freetablet.jimdofree.com/%E7%...

 

 最後に広島の中学受験生にお知らせです。

 家庭学習研究社は6教室ありますが、どの校舎も2名以上の水曜学習会の参加者がいます。普通に学習している子は普通にベストテンに入ります。昨年の4年は、全校舎で4人しかいない100点のうち2名が水曜学習会のメンバー、平均は95点でした。これは、中四国どの中学でも上位で合格できる点数です。急に成績があがった子いたとしたら、それは水曜学習会のメンバーです。みなさんが知らないだけですよ。

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

  その他のプリントについては動画でどうぞ

  お申し込みは、ツイッターブログ、またはLINE、または、ホームページから。LINEが一番が確実です。

  すでにプリント学習をやっているお子さんがどのレベルに達しているか、いっしょに勉強して体験して下さい。誰でも数ヶ月でこのレベルに達するんですよ。

 

 LINE ID freetablettabu

下のQRコードをクリックするとワンタッチで友達できます。もちろん、読み込みでも大丈夫!