インド式計算の新しいプリントができました。今度は足し算です。

 

 

そう。視点移動、ものすごくすごく重要なんです。視点移動で作業効率と集中力が数倍違ってきます。うちのプリントでは足し算もインド式を採用しています。学校とはやり方が違います。このプリントも、視点移動重視です。

 

 

 たぶお式プリントのカリキュラムは斬新です!

 分数の足し算、引き算より、先に素因数分解と、最大公約数・最小公倍数を学習します。ドリルで組み合わせを暗記するくらい、徹底的に叩き込みます。

 素因数分解と公約数・公倍数をマスターすれば、分数の約分・通分は楽勝です。分数を暗算でガンガン解くことができます。

 

 プリントの一部をホームページで公開しています。ぜひ、使ってください。

 

マナビーテスト攻略のプリントはこのページの下からダウンロードできます。

 

 今、使っているプリントはこんな感じ。修道中学対策の問題もあります。

 

 

 

  学習開始後、2、3ヶ月程度ですざまじいスピードがつきます。動画でどうぞ

  お申し込みは、ツイッターブログ、またはLINE、または、ホームページから。LINEが一番が確実です。

  すでにプリント学習をやっているお子さんがどのレベルに達しているか、いっしょに勉強して体験して下さい。誰でも数ヶ月でこのレベルに達するんですよ。

 

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 LINE ID freetablettabu