ちゃんとする!って何だろう???
私の周りには実に多彩な人が多く
沢山の勉強をさせて頂けています。
・いきなり音信不通になっちゃう方
・変わりたい!ちゃんとしたい!と
口では言うものの、なかなか上手くいかない方
・たてりたてりと、キチンとしなければという方
たてり (岡山の方言) とは↓↓↓
たてりを標準語に変換すると【物事の道理や規則】
それぞれの立場がありますから、
きちんとしたい!ちゃんとしたいという気持ちは、分かります。
ただ、ちゃんとするって
何のための、誰のための、
ちゃんと…
なんでしょうね。。。
ちゃんとする!を勘違いしてしまうと
人も、自分も信頼できなくなっちゃいますよね。
物事は、捉え方次第!
精神が幼稚な人ほど、表面的な事だけ見て
勝手に拗ねたり、ぎゃぁぎゃぁと周りに不安をまき散らしたり
勝手に傷つき、とんちんかんな自分の思い込みを優先していると思います。
どんなに難しい言葉をつかって、言葉を並べ立ててみても中身が薄いから
響いてこない。
ちゃんとする、きちんと、ちゃんとしなきゃ、こうでなければならない。。。
何のための、誰のための、想いなのでしょうね。。。
私は時々、手前勝手に記憶喪失になりますが…![]()
※昨日もお友達の家でお酒をいただいて、好き放題喋った挙句、友達を3回もハグしたらしい…
えぇ、私は記憶にございません。
そんな、私を友達は仕方がないなぁっと笑ってくれます。感謝しかない![]()
自分の人生は、誰でもない
自分が舵を取っていることを
忘れたくはないものですね。