禊と払いの違いって何?オススメの禊は? | 「顔は心の履歴書」 20年の福祉現場 × 16年の施術経験 40代女性の人生と人間関係を整える開運プログラム

「顔は心の履歴書」 20年の福祉現場 × 16年の施術経験 40代女性の人生と人間関係を整える開運プログラム

顔が変われば人生変わる!40代からの開運美容♡自分の本音で運気アップ。古暦、修験道、脳科学、護符で金運・仕事運・対人運をUP。顔相鑑定で才能開花、邪気払いヘッドスパ、オーダーメイド護符で目標達成を後押し!顔から開運♡Japanesque美容

禊と払いの違いっ

てなんですか?(ㆁωㆁ)
 
先日、ご来店くださった男性のお客様に質問頂きました。
 
 
私には、身近な言葉だっただけに
この質問がくるとはビックリ( ꈍᴗꈍ)
うん、まぁ考えた事もなかった…というのが本音ではあります滝汗
ですから、言葉での説明に適した、厳密な境界線はわかりませんが…
 
 
私の主観で言えば、
禊は、日常的にお水やお塩で身を浄める事かなと…
日々の中でまとわりついてきたもの、不浄や罪、穢れをあらい流す事
 
祓いは、突発的な事かなチュー
まとわりついてくるもの、まとわりついているものを麻などを使い、追い払う感じかなと…
 
 
うーん、これも言葉にすると
なんだか、しっくりこない部分もあるのですが。
 
 
 
これまた、ざっくりで申し訳ございませんが。
 
一般的にイメージしやすいのは、
 
祓い 
神職さんや霊能者にやっていただく
 
禊 
自分自身が行う
 
と言ったところでしょうか。。。
 
 
まぁ、これも行者として修行に入る前から
様々な、先生、お師匠さんからは、
その位、自分で祓えやと言われていたので、
ピンとこない部分もありますが…笑い泣き
 
 
古来から、禊祓いという言葉があるように
 
「禊祓(みそぎはらえ)- 禊は身体の穢れの浄化、祓は精神の穢れの浄化。」とされております。
 
まぁ、、禊と祓いは目的のものが違うので手段も違う!っといったところではないでしょうか。
 
 
宗派や寺社によって大なり小なり解釈の違いがあったり、厳密にわけることは難しいとは思うのですよ。
 
 
有名な所での禊といえば、滝行かと思います。
が、滝にばかりはいけませんよね。
実際、先達なしに行くのはかなり危険かと思いますしね。
 
 
なので、日々出来る禊として有効なのは、
やはりお風呂をオススメ致します。
 
 
私の『今日はやばいなぁ〜』っと感じたときの入り方をお伝えしますと照れ
 
まず、洗い場にて足裏から粗塩でもみ洗い!
 
湯船には、粗塩2つかみをいれ、お酒をドバドバっと入れ
 
 
首が浸かる位、後頭部と首のギリギリのラインまでどっぷり使って3分!
 
1分休憩して、また3分どっぷり浸かる!
 
 
これを3度程繰り返し、汗をドバーッとだしますよ。
お風呂の温度はやや熱めがオススメです。
 
 
これで、大抵のつかれはスッキリとしますよ照れ
ぜひ、お試しくださいませ。