2018年大晦日、、、
いかがお過ごしでしょうか?
私は、ファミリホームの2歳児!かっくんと格闘しながら
御節作りに追われております。。。![]()
我が家の息子殿は、12歳になり
大掃除や、御節作りなど、
十二分に戦力なってくれますが![]()
![]()
この世に生を受けてまだ2年のかっくんは、
はっきり言って、ジャマしかしてくれません![]()
当の本人は、邪魔している気など毛頭ないのですが
なんせ、様々なものを初めて目にしている彼は、
いろんな意味で、浮かれておる![]()
![]()
浮かれすぎて、頭をよく打つ
コタツの下にもぐっては、叱られて
慌てて立ち上がろうと、勢いよく頭を打ち、反動でおでこを打ち
おでこをすりむく…こちらとしては、浮かれっぷりに冷や冷やします![]()
あぁ、冒頭から話がずれてしまいましたが…![]()
今や空間の浄化は日常的になりつつありますね。
お客様に以前、聞かれたのですが…
よどんでいる空間の浄化に、おススメのモノってありますか?
祝詞奏上する、お経唱えるこれは、あまり身近でない方の方が多いかな![]()
一般的に売られている浄化グッズ!
岩塩や、水晶、浄化スプレーなどもありますが、
私はもっとお手軽に、日本に昔からあるものをおススメ致します。
それは、榊です。
ホームセンターなどでも、200円程度で売っています。
朝起きたら、水を変える!
夕方、家に戻ったら水を変える!
枯れたら、いらないものを吸ってくれたのねと
感謝の気持ちを込めて、新しいものに変えてください。
以上です。
ベストは1日2回の水替えですが、朝の1回でも大丈夫です。
あっ、その前にお掃除や
窓を開けて、空気の入れかえなどは、基本としてやってくださいね。
さて、御節作りに戻りたいと思います。
皆様、気持ちの良い空間で2019年!
良い年の幕開けをどうぞ![]()
![]()
