真昼間から、濃い内容かなぁ~って思たけど…
まぁ、私のブログを読んでくれてる人は、
まぁまぁコア層だよね…とも思うので、
最近また、幼児虐待で小さな命が消えたことを耳にしたので、再アップしとく…
2017/10の記事再アップ
先日行った歯医者の待ち時間週刊誌で見つけた
インターネット赤ちゃんポスト
赤ちゃんポストを知らない人はググってね
いやー、ビックリした。
まだ、バリバリ活動してたんだと…
数年前に『生んでくれたら100万円あげます!』だか何だかで
相当バッシングされてた…
インターネット赤ちゃんポスト
正直、見てくれは犬猫の里親探しサイトとほぼ変わらない…
【緊急募集】○月に○○県で出産予定ベビー…
マジか…って思ったね。
コウノトリでは養子縁組の手続きをインターネット上から行うことが出来ます。
パソコンや携帯電話から情報をご登録いただくだけで、
実親と養子縁組希望の方の希望に叶う相手が
コウノトリ独自のマッチングシステムにより的確に選び出されます。今まで書類を郵送していたものをインターネット上で迅速にに処理が可能です。
実親とそのお子様の将来を最優先に考えるため、
以下のご夫婦を優先的に選出させていただきますが、
その条件を満たさない方でも情報や状況を拝見して適宜選出いたします。
養子を愛情込めて育てていただける方
夫婦関係の良好な方
夫婦ともに心身が健康な方
経済的に安定している方
夫婦の年齢が高すぎない方
育ての親の理想的な年齢は55歳前後までと思われますが、
夫婦のどちらか一方の年齢や健康状態によってはそれ以上やそれ以下になる場合もあります。
お子様の資質、容姿などの個性は一人ひとりの個性であり産みの親でも選べるものではありません。
また育てていく中での病気や体質、障がいなどのリスクも同様です。暖かく受け入れてくださるようお願いいたします。
違和感?いやっ、本当のことを言えば憤りすら感じたんだと思う
なんじゃこりゃ~!!!!
ってなっ
私も里親として岡山市に登録はしているし、
中小規模型のファミリホームという児童養護施設の運営にもまだ関わっている。
行政から、里親に子供が委託される率は非常に少ない。
手を広げて、待っている里親は沢山いるのにだ。
なんなら、子供の委託がなく…
里親登録をしても意味がないと里親登録をやめる人もいるというのに…
そして、このブログを読んでくれている方なら知ってると思うんだけど、
私自身、養子として今の両親に迎え入れてもらい、育ててもらった経緯をもっている…
特別養子縁組制度のない時代の子供だったから、ばっちり、戸籍に養子と書かれてあった。
私の場合、事実を知る前から勝手に荒れ狂っていたので、
事実を知ったからといって、大した変化ではなかったけど…
やっぱり、生んだ人の顔は見たくなったし、兄弟がいると知れば顔を見たくなった…
もちろん、命は大事だから…
こういう活動が起こるのは、自然の流れなのかもしれない…
こんな時代だから、需要と供給もマッチングしているのだとも思うし
それに、救われる命は多々あるだろうと心の底から思う
ただ、他人の子供を育てるのはそんなに簡単な事じゃない
いくら、自分の子だと思い込んでみても
あっ、違う…と思う日もあるかもしれない…
待ち望んだ子育ても…
いくら親側が啓蒙な人であったとしても、順風満帆に行くとは限らない…
これは、実子もやっぱり同じだけど。
養子に行った後の
フォローは誰がするのだろう…素朴に疑問だ。
子供は敏感だ、顔が何となく違う気がするとか
何とも言えないズレがあるとか、感じるんじゃないんだろうか、、、
私にはあった、言葉でうまくは言えないし、どう表現していいのかもわからないけれど。
もちろん、同じ空間で生活をして、同じものを食べていれば顔は少なからず似てくる
これは、実証済み!
余談だけど…絶対似てるわけないヤーン!!!
でもお父さんそっくり!ってよく言われたし
弟も丸顔で目がデカいから、やっぱり似てるって言われる。
話をもどして…
本当に、覚悟はあるのか?とは思う。
と、同時に行政は何をやっているのだろう…とも思う。
どんな形であれ、人の命を救おうと民間がこんなに動いているのに…
インターネット赤ちゃんポストが悪いとは、1mmも思わない
そこで命が助かるのは事実だし、幸せだと感じる人がいるのも事実だと思うから…
ただ、つかんだその小さな手を絶対離さない!覚悟は持って迎え入れてほしい
これは、実親も同じ…
自分の力でどうにもならないのなら、作るんじゃない!
だって、出来ちゃったんだもん!は、
アンタの体も心も、子供の心も体も、傷つける行為になりかねないの!ってこと
幸い、私の両親はどんなことがあっても
つかんだ手は離さないでいてくれた…
だから、アラフォーになって声を大にして伝えたいと思ったのだと思う。
あと、特別養子縁組に関して思うのは…
知らず知らずで、血縁者が結婚しちゃうこととか?
大丈夫なんかいなぁ~とは思うよ。
※波乱万丈人生、はじめからはコチラ
15周年でアニバーサリーに終止符を打つ…息子よすまぬ、配慮ない大人二人で…