たっくのブログ -69ページ目

春節

image
 
毎年2月になると体が動き始める。
ブログを書きたくなったり、本を読みたくなったり、新しい試みをしたくなったり、今年1年の動きを考えたりするのも全て1月ではなく2月になってからだ。
 
 
そもそも私は正月が好きだ。
年末からのバタバタした雰囲気がたまらなく感じる。まるで世界中が正月という行事に向けて準備しているようで、賑やかだなぁとしみじみ感じるのだ。
去年の年末などは、お正月に食べるであろうおせちやお寿司のことを考えたら興奮して寝られなくなるほどで、あと何日寝ればお正月だと数える歌もあったがまさにそれだった。
 
 
かといっても、年が明ければよ〜しと動き始めるわけでもなく、なんだかだらだらした日々が続いてしまう。これは毎年のことで、しょうがないことで。やる気スイッチが入らない訳でもなく、淡々と過ごすのである。
 
 
ニュースで春節の話題になると、2月だなぁと感じる。
その頃になると、自然と頭が動き出してくる。アレヤコレヤと考えていると体が動きたくなる。かといって特別何をする訳でもないのだが、これまた自然と不思議なように楽しい話が入ってきたりするのだ。
 
 
例えば最近は、タックマサラの大量注文であるとか、焼き鳥イベントのお誘いであるとか、おぉ!と来たぞという感じだ。
歩き人ふみさんとあゆみさんがまた歩き出す話もそうだ。他人事ながらワクワクしている。ハンマーダルシマーの小松崎健さんのライブに行くと黒豆を思い出したりする。3月にすずえちゃんが出店する話を聞くと私たちの予定を組み始める。
 
 
時々私は中国人なのではないだろうか?と考えることもあるが、それほどに春節、つまり旧正月に体のリズムが合っていると感じるこの頃である。
 
 
そこで私は、「二十四節気」のことについて色々と考えてみようと思う1年にすることを決めた。さらに細かく分ければ七十二候までだと最近知ったが、この話はまだ勉強しきれていないのでそれからにする。
 
 
ということで、今年もこう行った感じで動き出しているのだが、マイペースであることには変わりない訳です。そんな2月半ばですが今年もよろしくお願いします。
 
タック