今日は父昇天の命日です。

 私が2歳の時、父は交通事故に遭い、10ヶ月後37歳の若さでこの世を去りました。

 風薫る5月、私は3歳、弟は1歳10ヶ月。
喪主は当時8歳小学二年生の兄が務めました。

 こうして書くと何だかすごい話で、もちろん、何だかではなく本当にすごい話なのですが、、、

 幸せなことに私には父昇天の記憶が全く無く、父昇天がいないことが当たり前の生活だったので、母のことはブログに書くも父昇天のことはスルー、、でした。
正直なところスルーしている感覚も無く、、
お父さん昇天ごめんねー🙏

 ゴールデンウィーク中に兄夫婦が訪ねてきまして「ここに来る前にお父さんのお墓参りしてきたよーー昇天と。

 母・「お父さんって誰?」

 兄・「お父さん昇天ってお父さん昇天だよ。」←全く答えになっていない🤣

 母・「お父さんって誰?」

 兄・家族関係を紙に書いて説明 「お父さんはお母さんの夫だよ。」

 母・「ふうん」

 兄夫婦が帰る時、母、再び大きな声で問う。
「ねえ、お父さんって誰?」

 高齢による多少の認知はありますが、母はまだまだ正常です。
 母にすっかり忘れ去られた父がなんだか哀れでちょこっとブログに書いてみたくなりました。

🎏 🎏 🎏 🎏 🎏


 父とは関係ありませんが、友人とのある一日。


 ホテル椿山荘東京、空にそよぐ鯉のぼり


 桜🌸のアフタヌーンティー🫖@椿山荘



 ☁️椿山荘庭園の雲海☁️

 

 わーラブ

 そろそろ雲海の始まりです。

 もくもく☁️💨してきた!

 アッという間に包まれました。


 久しぶりの椿山荘。

 細川庭園、胸突(むねつき)坂、よく歩いた一日でした。