おくのほそ道・松島

 先週のプラタモリ「松島〜なぜ人は松島に心ひかれる?」を見ました。

 あおによし、今年四月に松島を訪れていまして、わずか四ヶ月前の事なのにテレビを📺見るまで松島に行ったことをすっかり忘れておりました〜恐ろしやー滝汗

 一泊といえどもあの頃は、母の見守りを夫に託せば何とか旅に出ることが可能でした。
今はショートステイなくして旅は成り立たず、、笑い泣き
おっと、、暗い、暗い。
明るくいきましょう。

 松島には雄島(おしま)という島がありまして、中心部から離れているためか観光客は私と娘以外一人もいませんでした

 タモリさんが雄島を訪れた際に同じ反応をしてくれて可笑しかったです。

(観光客には)一人も会わないね@タモリ


 私が雄島に行きたかった理由は、松尾芭蕉が「おくのほそ道」で弟子の曾良と一緒にこの島を訪れていたからです。



 それともう一つ、松島にあるスタバが雄島の近くだったので、是非ともマイストアパスポートに松島オリジナルスタンプが欲しかった。デレデレデレデレデレデレそこなの?


松島のスタバ☕️

↓  ↓


 話は雄島に戻りまして‥


 松島観光の最後に訪れた雄島。

この小さな島から見た景色こそが松島の原風景なのでは?

そんなことを思いながらしばらくの間眺めていました。

  


 雄島をあとにして仙石線で仙台へ。はやぶさに乗って東京に帰ります🚅


 さようなら雄島。さようなら松島。良き旅でした。