日々是好日
向春の候・・如月
1・春告鳥
最近うぐいす餅をよく買って食べています。
粒あんが「まいうぅ〜💕」なのです

こちらは一幸庵(文京区小石川)の上生菓子です。
わかりづらいですが黄色の左隣が春告鳥・うぐいす餅です。
☆黄色の「蠟梅(ろうばい)」(練りきり製きんとん)
☆うぐいす餅の真上、「春野の香」(薯蕷練りきり)
和菓子の名称に感じる日本の四季。
初夏までの限定「一幸庵わらび餅」も出来るだけたくさん楽しみたいなと思っています。
2・ローズのジレンマ
2月の観劇・ローズのジレンマ
@シアタークリエ
大地真央、
神田沙也加、
別所哲也、
村井良大、
4人によるニールサイモンのお芝居です。
キャストのコメント映像等はなるべく目に入れず最小限の情報で観劇するのが好きです。
今回もそのスタイルで臨んだところ、
「あれ?なんかいい感じのこの俳優さん、誰?」
となりまして(4人だけのキャストなのに把握していたのは3人だけでした。失礼💦)、幕間に調べてみたら村井良大さんでした

フライヤーなどで名前はよく目にしていましたが、舞台で拝見するのは多分初めてです。
ネタバレすると面白くないお芝居なので、いい作品だったとしか書けないのですが、コロナ以前の私だったら必ずリピートしたと思います。
キャストの一人、別所哲也さんといえば、先月、元旦のウィーンフィル・ニューイヤーコンサートにゲスト出演していらっしゃいました。
別所さんが楽しそうにウィーンを歩くEテレの「旅するドイツ語」、録画を繰り返し見てはウィーン旅の参考にしたものです。
3・無観客のニューイヤーコンサート
2021年1月1日・ウィーン楽友協会大ホール
Eテレにて生放送
映し出された無観客の映像に胸が潰れそうになりましたが、演奏が始まった瞬間ウィーンフィルの音色に鳥肌が立ちました。
寂しい客席でしたけど、いつもとかわらず溢れるばかりのお花でホールが飾られていたのが嬉しかったです。
指揮者のリッカルド・ムーティさん。
実は私、隠れファンなのです。笑
別所哲也さんもムーティさんのファンだとおっしゃっていました。やったぁ!笑
4・今日の昼食
清澄白河(東京・江東区)のパン屋さん「中村食糧」のブロックレザン(奥)とたわわ(手前)。
コロナ禍の厳しい状況が続いていますが、家でおいしいお昼がいただけることに感謝して。
これからトーストしていただきます〜
