お兄さん ついに出番が来ましたな(^-^)/ | みいこ50 日々是好日。

みいこ50 日々是好日。

長男坊は今年23才の大学4年生、娘は21才になり、東京で働き始めて 3年目です。ふたりの母であり、パートタイマーのみいこです(^^) 
日々のいろーんなことを書いています。読んでいただけましたらありがとうございます(^^)


 おこんばんわ〰〰パー




 先ほど娘をバイト先にお迎えに出ましたら、











 窓を開けていたら寒いくらいですねガーンガーンガーン





 今日は久しぶりに日曜日にパートを休みにしました爆笑





 本当は 感動が熱いうちに 金曜日のフレンチの記事を上げようと思っていたのですが、それよりも大切な書くべき事が今日はある!のですチュー






 わが家の長男坊が 専門学校から 大学に編入したい と言ったのが 去年の夏風鈴





 編入試験には下矢印




 







 このTOEICという英語の試験の結果を大学に提出することになっていました。




 ほぼ毎月のように全国で実施されていたTOEICですが、

 そう、今年に入って、新型コロナの影響をもろに受け、2月から毎月、中止 中止 中止・・・・・のお知らせのオンパレード!Σ(×_×;)




 え?どーすんの滝汗滝汗滝汗






 実は去年12月に1度 受験していて、その時はまだ英語を勉強し始めたばかりで、結果は

 ダウンダウンダウン






 







 530点。








 上矢印上矢印上矢印

 平均よりも低い(* ̄ー ̄)

 まぁここからですからねグー炎





 本人も、












 高校受験以来、このようなものを机に貼っていて 19歳にもなってカワイイなぁラブラブ と内心笑ってしまいましたチュー






 で、今年に入り、2月、3月とTOEICを受験して その結果を6月に大学に提出して 編入試験を受ける というスケジュールだったのに、コロナ自粛が始まり、大学側も 「募集要項を作成することができないので、編入試験の予定は未定」とのことゲッソリゲッソリゲッソリ





 長男坊も 2月、3月は 夢を失ったかのように 中学の頃の友達と夜中まで遊んだりしてましたねショボーン





 そもそも 最初は ワタシは「そんな 大学とか行かんでも、そのまま専門学校、あと1年行って、2級建築士の資格をがんばって取って、就職したらいいやんけ〰〰Ψ( ̄∇ ̄)Ψ」

 と、思っていたのですが、コロナの前に 一生懸命 TOEICの勉強している長男坊を見ていたら、いつの間にか大学編入を応援したくなりましてねチューあせるあせるあせる





 もう春の頃には、「コロナが終息したら 来年、もう一度大学にチャレンジさせてあげてもいいかもなうーん」なんて思うほどになっていました。




 さて!TOEICは 再開するのか!?!?!? と モヤモヤモヤモヤしながら 過ごしていましたら、ついに7月の頭に 「9月からTOEIC再開」のおしらせガーンガーンガーン






 平日だったので 専門学校で時間をいただき、長男坊がスマホで申し込むはずが、全国の待ちに待っていたTOEIC受験希望者が一斉に申し込みを始めたので サーバーがダウンしたとのことゲローゲローゲロー





 全然繋がらないので 長男坊はかなり落ち込んでいたのですが、




 高校から専門学校も一緒の友人2人が、「スマホより パソコンのほうが繋がるんじゃね!?」とアドバイスをくれて、一緒に学校のパソコンを借りて スタンバイしてくれて笑い泣き笑い泣き笑い泣きキラキラ




 サーバーが回復した瞬間に 奇跡的に繋がって TOEICの申し込みに成功したそうです〰〰\(^o^)/キラキラキラキラキラキラ





 全国で受験できなかった人が大量に出て、ツイッターなどではずいぶん荒れたと聞きましたショボーン





 長男坊は本当にラッキーでしたほっこり




 持つべきものは友達ラブラブラブ感謝感激雨あられニコニコ






 そこからまた一生懸命 勉強を始めて、本日 無事に試験を受けてきました。




 TOEICに関しては、やるだけのことはやっていたと思いますグッ


 


 なんていうか、自分が産んだ子どもとは思えないほど、ワタシに似ずに ストイックな性格滝汗滝汗滝汗





 ワタシだったら、「専門学校行って、そのまま惰性で 行ける会社に行って・・・」(言い方わるいけど(笑)) 


 という人生を選ぶのに 息子はそうじゃない人間。




 まぁ受験科目はもちろんTOEICだけじゃなくて、むしろ 建築の試験のほうが重視されるんじゃん!?アセアセ と、ワタシは思っていますが、今日までがんばった経験はきっと無駄ではないと、これからの人生を彩っていくとワタシは思います。



 それにしてもね、編入試験って 一体何人の人が受験してくるのか まったく予想がつかずチーンチーンチーン






 おそらく、いわゆる 全国の「高専」の人たちが 編入をすることが多いのではないかと思うのですが、






















 長男坊の出た高校と 高専さんとでは 偏差値が12も違うのよ〰〰( ̄▽ ̄;)ガビーンダウンダウンダウン






 正直言っちゃうと 合格はきびしめショボーン汗汗汗





 まぁ この「目標に向かって 努力する心」がその人間を育む気がするし、やるだけやってみましょメラメラメラメラメラメラほっこり






 ちなみに やっと大学編入試験の募集要項が出来上がったようで 送られてきて 本番は10月の終わりです!!!!!!





 今日で英語のお勉強から解放された長男坊は 久しぶりにゲームをして「めっちゃ楽しいウシシウシシウシシ」と言ってました(笑)




 ホントはねー、今日は 県クラブ対抗選手権 という1部とか2部とかを争う、ソフトテニスの大きな大会だったんだけどな〰〰(*T^T)




 そっちに出場させたかったし、ワタシも観に行きたかった!!!!!!(*T^T)涙涙




 長々と書きましたが、読んでいただけましたら本当にありがとうございましたニコニコ






 では今夜はこのへんで グッドナイトバイバイバイバイバイバイ