意識を向けたものは拡大して
目につくようになる
ので、



不安や焦りに意識を向けていると
どんどん不安になったり焦ったりする
ような現実を招いてしまいます。



このようなときは特に
目の前の事象に感情を大きく
揺らすことなく、



中庸を保って今できることを
淡々と行うこと
が
大切になってきますキラキラ



不安や焦りに意識が向いているかどうかは
望んでいるけどなかなか叶わない事が
ある場合に



そのことを考えるときに
どんな気分になるかを
チェックする
とわかります。



ネガティブな気分になる場合は、
「結婚したい = 独りはイヤ」のように



それが叶わないこと
(すなわち、不安・焦り)の方に
意識が向いている証拠ですびっくりマーク️



望むことに対して執着心があると
このようなことが起こるので、



そんなときは
「どっちでもいいか」くらいの
軽い気持ちでいる方がいいですよ。




以前に「今の仕事で誰よりも成功したい」
という思い入れを強く持たれている方が
いらっしゃったのですが、



仕事の話をされているときに
あまり楽しそうに見えなかったので
一旦その思い入れを手放すことを
アドバイスしてさしあげたところ、



全然違う方向からチャンスが舞い込んできた
ということがありましたクローバー
 
 
 
 
 

 
 
 

 *  *  *


 

良い方に意識を向けているのに
現実がまだ変わらないという場合は、
現実化するまでのタイムラグがあるので
焦らないことです。



時間がかかっているということは、
それだけ大きなものを引き寄せている
のかもしれません。



待つことも楽しんでみてくださいねラブラブ





*中庸をを保ち引き寄せ体質になる
コツについて
LINE登録特典の2つめのプレゼントで
お伝えしています 👇