「占いは答えじゃない、ヒントだ。」

 

ルノルマンカードのシンボルについて調べ、コア意味をつかむ企画、13回目は『子ども』。

 

Lenormand 13 子ども

子どもっていうよりガキ大将的な?

 

子どもか…。

小さいとか若いとかしか思い浮かばないな…。

 

あなたは、『子ども』と聞いて何を思い浮かべる?

 


目次

好みはリーディングに関係ない
子どもの本質
余談:ルノルマン時代の子ども
漢字で表すと
参考リンク

 


 

 

 

好みはリーディングに関係ない

ルノルマンカードのシンボルはどれもわかりやすい。

 

日常に存在するものがシンボルになっているからよな。

 

だけど、それがカードを読むにあたって仇(あだ)になることもある。

 

『13子ども』はそういうカードの内の1枚なんじゃないかなぁ。

 

たとえば、子ども好きな人が

 

子ども=かわいい

 

とカードを読んでいたら、ちょっと首を捻るな。

 

子どもが嫌いな人が

 

子ども=うるさい

 

としていたら、これも何かちょっと違う。

 

動物・人間がシンボルになっている他のカードも同様で、

 

占者の好みはリーディングに関係ないんよな。

 

ルノルマンカードが示すのは、シンボルの本質だってこと、忘れないでね。

 

 

子どもの本質=コア

好みが関係ないとすれば、普遍的なイメージってこんな感じ。
  • 年齢が若い
  • 物理的に小さい
  • 純真、うぶ
  • 経験が少ない

 

余談:ルノルマン時代の子ども

この時代、子どもが親元で成人できる確率は現代よりかなり低かったそうだ。

 

子どもの出生率は高いんだけど、いかんせん育たない。

 

食糧不足、病気、衛生面…要因は色々あるだろうね。

 

生まれてすぐ里子に出すとか孤児院に預けるとか、階級問わず普通のことだったそうだ。

 

そして、1歳を迎えるまでの死亡率は80~90%だったとかいうから、驚きだよね。

 

マドモアゼル・ルノルマン自身は里子に出されたりはしなかったものの、非常に不安定な幼少期を送ったそう。

 

資料によると、享年71。平均寿命が40歳ぐらいだったらしいから、とっても長生きだったんじゃな。

 

 

漢字で表すと

(そのまんま)

 

 

参考リンク

いや~『13子ども』、難しかったなぁ…。

 

調べたことが本文とあまり関係ないんだけど、一応載せておくね。

 

『ルイ17世』に関しては、ルイ17世に酷いことをしたのはマドモアゼル・ルノルマンの初恋の人だった、というのに「えっあんぐり」って思ったよ。

 

次はキツネじゃな。

 

 

星

 

個別のお問合せ

(問合せフォームへ飛びます)