書籍「やさしく学べる!EBN入門」重版です | 栄養学者こばやん先生(児林聡美)の起業&子育て奮闘記

栄養学者こばやん先生(児林聡美)の起業&子育て奮闘記

仕事と子育ての両立を目指して、フリーランス栄養疫学者→会社設立という、ロールモデルのない働き方に挑戦しながら
栄養疫学の考え方を広めて仲間を増やすため模索する日々を綴っています。

こんにちは。

フリーランス栄養疫学者のこばやん先生こと児林聡美です。

 

次男のお腹の具合は悪化することなく、回復に向かっているようです。

 

けれども、そんなに食べたくないのか、食事時間も気が散って、立ち上がり、駆け回り、気が向いたら食べ、気に入らなかったら撒き散らし…。

 

このままで、食事を作ってくれている人の苦労とか、食事が健康を作ることとか、わかる子になるのだろうか…。

 

(食の専門家として、つい気になってしまいます…。)

 

 

クローバーチューリップ赤クローバーチューリップ赤

 

さて、今日は書籍のご紹介です。

 

私と同じ研究室を卒業した、管理栄養士の佐々木由樹さんの著書

「管理栄養士・栄養士のための やさしく学べる!EBN入門 ~健康情報・栄養疫学の理解と実践にむけて~」

(2019年、講談社サイエンティフィック)

 

 

このたび重版となりました。

 

この書籍の出版にあたり、私も意見出しなどさせていただきました。

 

EBN(Evidence based nutrition:科学的根拠に基づく栄養)と栄養疫学を学ぶときの入門書としておススメの1冊です。

 

自分の関わった本が売れているというのはうれしいですし、感慨深いです。

 

ぜひ今後もEBNを学びたいという人たちの助けの1冊になればと思います。

 

それではー。

 

 

鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆

 

栄養疫学のことで知りたいこと、聞きたいことはお気軽におたずねください。

ホームページのお問合せフォームをご活用ください。

 

また、メールマガジンもぜひ、ご登録ください。