ツルリすべって麺ぼくない。 | アジアご飯、とくにマレーシアご飯、時々つぶやき

アジアご飯、とくにマレーシアご飯、時々つぶやき

2005年から2009年までの4年間、常夏のマレーシアで暮らしていました。2年過ぎた今でも、日本食は「ハレ」の料理でちょっぴりよそよそしく、アジア飯のほうが「ケ=日常」のご飯で、ホッとします。私にとっての食とは、味わいながら、みんなとつながることです。

今、アジアひとりご飯をして帰ってきたところです。
今日は“クレイポットチキンライス”。

ガスバーナーで熱する釜飯のうえに、
下味をつけたチキンとチンゲン菜とネギのような茎野菜が
ハサミでバシバシ切ってのせられ、

甘辛タレを惜しみなくドローリとかけ回し、

最後にガスバーナーでさらにひと煮立ちした料理。

 

釜ヘリにくっついたご飯がお焦げ化していて香ばしく

日本の釜飯っぽいのも、ほのかに郷愁を誘いますが、

なんといっても、ご飯の量が多い!

誰がこんなに食べられるのかー!と思うほど、

5m先のテーブルの人は食べていたが)

タレに絡まったご飯がびっしりで、半分も食べられなかったとです。

アフリカの人を思って胸がいたんだけど

ギブアップ。ごめんなさい。

 

さて、そのお店でも

「マカン ディ シニ?」(マレー語で、ここで食べる?という意味)

と聞かれたし、昨日はタクシーの運ちゃんに

「ほんとに日本人なのか?!中国人と思った」

と運転中に思いっきり振り返って凝視されたし、(危ないって)

着実に、ローカル化してきているみたいです。

うれしい。いちばんの理由は、焼けた腕の色のような気がします。

 

さてさて、ようやっとタイトルに書いた麺のお話し

 

昨日は、下記の写真のワンタンミーを食べました。

つい最近まで有名な店だったそうで、

とーってもおいしい!

麺に絡まっているタレが甘すぎず辛すぎず

暑い毎日に負担なくツルツルあっさりごちそうさま~!

 

マレーシアには、麺(ミー)の種類がたっくさんあって

どれがどれだか、正直覚えられません。

これから研究に研究を重ねていこうと思っています。

 

●ワンタンミー

写真のようにスープではなく、タレに絡めて食べるのが多い。

なぜミーの名前が“ワンタン”なのか不明だが、

ワンタンスープが必ずついてくる。自家製麺おおし。

 

●イーミー

はじめて食べたとき、カップラーメンの麺かと思った。チープな味。

ちなみにワンタンミーもカップラーメンぽいと言えばそう。

これもタレに絡めて食べることが多く、いまだワンタンミーとの

違いが分からない…。

 

●板麺(パンミー)

写真2。自家製麺多し。写真のようにタレに絡めたドライと、

スープで食べるパンミーがあり、どちらもおいしい。

日本のきし麺のようで、うどん感覚。

 

そのほか、

米でできたビーフン、黄色いミー、小麦でできたクイテオ、

ラクサという料理で食べる5ミリほどの直径をもつ麺、

日本でいう博多のラーメンの麺のような麺もあります。

 

いつか写真とともに紹介します。

暑い国では、ついつい麺をオーダーすることが多いしね。

 

ふと思い返して、日本の麺といえば

うどん、きし麺、ソーメン、そば、ラーメン、卵麺…。

たしかに、日本の麺も結構あるね



(写真1)ワンタンミー

ワンタンミー


(写真2)
パンミー
パンミー