意外と当てはまる? 熟年離婚の原因12~magmagニュース~ | 長谷部茂人 マイノリティレポート

長谷部茂人 マイノリティレポート

B級ニュース・マイスター長谷部茂人がお届けする平凡と非凡の時勢談。

離婚する5組に1組は熟年離婚

 

■1:団塊世代が定年に差し掛かったから

原因の一つに、日本経済を支えてきた団塊の世代が定年に差し掛かったことにあります。団塊の世代は「男は働き、女は家庭」という概念が一般としてありました。亭主関白ですね。

妻からしてみれば「今まで家庭のことを全部やってきたのに、感謝もされず、命令するばかり。定年退職をしたら毎日家で一緒・・・」そんなことを思って、「だったら、一人で暮らしたほうが良い」と考える人も多かったに違いありません。

 

■2:2007年に年金制度が改正したから

熟年離婚に拍車をかけた大きな要因は2007年の年金制度改正です。年金制度改正によって、離婚時に専業主婦にも夫が積み立てた厚生年金が分割すること(具体的には、夫が積み立てた年金の原則半分を妻が積み立てたものとみなし、これに基づいて年金支給を行う処理を行うこと)が可能になりました。

 

■3:世間の認知度が変化したから

「熟年離婚」という言葉が認知され始めたのは、2000年初頭です。更には、2005年のテレビドラマ「熟年離婚」で一気に認知度が上がりました。

 

■4:夫婦の会話がないから

夫婦円満に必ずしも会話は必要ないかもしれません。しかし、結婚当初はお互いの出来事や考えていることをよく話していたものの、徐々に減ってきていることを不満に思う人もいます。その結果、孤独に耐え切れなくなり熟年離婚に踏み切るのです。

 

■5:子供が自立をしたから

 

■6:価値観の違いがあるから

 

■7:退職金を当てにしていたから

妻は早い段階から離婚するつもりだったものの、自分で生活していくことが難しい状況や子育てをしなければならないなどの理由から離婚に踏みきれず、退職金によってまとまったお金が得られるようになったので離婚が切り出されるということがあるようです(すなわち、夫の年金について財産分与を受けることで相当程度の財産を確保するということです。)。

夫はこのようなことを想定できないので、非常に驚くケースがほとんどです。

 

■8:離婚時の年金分割を当てにしているから

 

■9:介護がつらいから

実の両親なら、まだ面倒を見続けられますが、夫の両親だった場合「なんで、私があなたの両親の面倒見ないといけないんだ」という思いが、介護の疲れとともに溜まっていき、熟年離婚を決意させます。

 

■10:女性が社会復帰をして自立してしまうから

 

■11:自分勝手な妻と一緒にいたくないから

 

■12:不倫をしているから

https://www.mag2.com/p/news/364690

 

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

7月22日(日)【講演】身体を直す信号
健康法にはコツがある―今が変われば、未来も変わる
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

< ホリスティック講演会 >
☆ 健康を保つ低エントロピーは可能か?
☆ 少しの厳しさ、小さな危機
☆ 動物たちの自己治療
☆ 健康は何に由来するか?
☆ 入力よりも出力が大きい法則
☆ 健康な人は食べない健康食品
☆ 温熱が効くカラダ、HSPとノーベル賞
☆ 長寿村に共通するヒント
☆ 間違う脳、間違わない身体

【講師】 長谷部茂人
長谷部式健康会代表、日本ホリスティック医学協会理事。自然・伝統医学、和法の研究家。先代が始めて40年余り、体内毒素の排泄を主体とした体質別の温熱療法・食事指導・運動指導を行っている。著書「驚異の排毒健康法」(たま出版)。

[期日] 7月22日(日)14:00~16:30
[会場] 穂の国とよはし芸術劇場 PLAT?研修室(大) ※ 豊橋駅南口徒歩3分
    愛知県豊橋市西小田原町123番地 ℡ 0532-39-8810
[会費] 2,000円 ※当日会場でお支払ください。
[申込み] 長谷部式健康会 http://hasebe-kenko.com/study/