サザエさんを観てしまうのは「全員勝ち組家族」だから?~magmagニュース~ | 長谷部茂人 マイノリティレポート

長谷部茂人 マイノリティレポート

B級ニュース・マイスター長谷部茂人がお届けする平凡と非凡の時勢談。

人は無意識に理想のキャラが登場する作品に惹かれる

マンガやアニメも、キャラクタービジネスの一種です。登場人物の人気はそのまま作品全体の魅力に直結します。
特に、マンガなどの場合、読者のアバター」を意識する必要があります。人はマンガを見るとき、無意識のうちに自分のセルフイメージに近いキャラと同化し、そのキャラをアバターとみなします。

サザエさんは「全員が勝ち組の家族」だった!

当たり障りのない内容の『サザエさん』がなぜか 国民的アニメとして成功しているのは、メインターゲットである子どもの視聴者と、その両親・祖父母世代にそれぞれアバターが存在しているからです。

ワカメちゃんのポジションが絶妙なのは、一応は姉と兄がいる末っ子であると同時に、タラちゃんという事実上の弟がいることです。つまり、視聴者の「末っ子として甘えたい」願望と「お姉ちゃんになりたい」願望の両方を満たすアバターなのです。

やんちゃ坊主のカツオは、男の子の視聴者から共感を得られるアバターです。

サザエさん世代の視聴者にとっては、夫(マスオさん)は早稲田卒のエリートサラリーマンで、実家住まいで(しかも世田谷区内の庭付き一戸建て!)、子育てを両親に手伝ってもらえて、おまけに専業主婦というのは究極の贅沢であり、野望でしょう。

フネさん世代の視聴者にとっても、タラちゃんのように可愛い孫と暮らすことは最高の夢であり、幸せです。

磯野家は一見平凡に見えて、なにげに全員が勝ち組」なのです!要するに、磯野家の人々がジャパニーズドリームを体現してさえいれば、個々のエピソードはどうでもいいのです。初期設定が重要です。

しっかり分析していくと、『サザエさん』が半世紀に渡って高視聴率を保ってきた理由が良く分かります。「キャラクタービジネスとして」比類なき完成度に達しています。

もちろん、あれが限界というわけではなく、たとえば波平さんの髪がフサフサだったら中高年男性の視聴者はもっと増えるはずです。何より今の時代は専業主婦よりキャリア志向が主流ですのでサザエさんをキャリアウーマンにして育児との両立を描いた方が、絶対に視聴者の共感を得られるはずです。そこが、最近『サザエさん』の視聴率が落ちてきている原因でしょう。

https://www.mag2.com/p/news/364037

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

7月22日(日)【講演】身体を直す信号
健康法にはコツがある―今が変われば、未来も変わる
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

< ホリスティック講演会 >
☆ 健康を保つ低エントロピーは可能か?
☆ 少しの厳しさ、小さな危機
☆ 動物たちの自己治療
☆ 健康は何に由来するか?
☆ 入力よりも出力が大きい法則
☆ 健康な人は食べない健康食品
☆ 温熱が効くカラダ、HSPとノーベル賞
☆ 長寿村に共通するヒント
☆ 間違う脳、間違わない身体

【講師】 長谷部茂人
長谷部式健康会代表、日本ホリスティック医学協会理事。自然・伝統医学、和法の研究家。先代が始めて40年余り、体内毒素の排泄を主体とした体質別の温熱療法・食事指導・運動指導を行っている。著書「驚異の排毒健康法」(たま出版)。

[期日] 7月22日(日)14:00~16:30
[会場] 穂の国とよはし芸術劇場 PLAT?研修室(大) ※ 豊橋駅南口徒歩3分
    愛知県豊橋市西小田原町123番地 ℡ 0532-39-8810
[会費] 2,000円 ※当日会場でお支払ください。
[申込み] 長谷部式健康会 http://hasebe-kenko.com/study/