こんにちは、ななです。

 

 

先日、知り合いに

面白い話しを聞きました。

 

 

それは、

 

 

僕のお父さん。

僕のお父さんは、

桃太郎と言う奴に

殺されました・・・

 

 

あの有名なお話し

桃太郎!

 

 

桃太郎は鬼が島に

鬼を退治に行き、

悪い鬼を懲らしめ

めでたしめでたしの

お話し。。。

 

 

きっと殆どの人が

鬼を退治出来て良かったね

って思っていると思うのですが、

 

 

その一方で

身内を殺され

悲しんでいる鬼がいた・・・

 

 

要は

立場が変わると

傷ついて

悲しんでいる人もいる・・・

 

 

この話しを聞いた時

確かにそうだなと

共感したのと同時に

 

 

日常生活でも

自分の一方的な視点で

物事を判断するのは

危険だということも

感じさせられました。

 

 

私たちは

自分の価値観や

一部の情報から

 

 

物事に対して

判断しがちで

 

 

時には

怒りや悲しみなどの感情に

振り舞わせれてしまうことって

ありませんか?

 

 

しかし、そういうときは

一歩立ち止まって

深呼吸を行い、

 

 

違った方向から

もしくは相手の立場から

物事を捉えてみる!

 

 

なぜ彼(彼女)は

そういう態度になったのか?

 

 

見る視点が変わると

今まで見えてこなかったことに

気付く事ができ、

 

 

人生がより

豊かになっていくと思います。

 

 

是非みなさんも

日常生活の

ちょっとしたことでも

 

 

違った視点から

物事を捉えてみるクセを

つけてみてはいかかでしょうか?

 

 

それではまた

次回のブログで

お会いしましょう。