飯盛山からむろいけ園地、オマケつき | いつか鳥のように・・・

いつか鳥のように・・・

ランニング&フィギュアスケート徒然日誌・・・日々のランニングを通して出会った季節の出来事や参加したマラソンレースについて書いています。スケートは記事更新は主にシーズンのみ、練習で気づいたことをアップしています。

土曜日はいつも用事があるので
鶴見緑地で済ませることが多いけど
今日は少し欲張って
近場トレイル、飯盛山へ

今日は野崎駅からスタート! 
野崎観音を経て
久しぶりに野崎城跡を経由
低いけど
ここからの展望もステキですラブラブ

竹林コースも久しぶりに
飯盛山山頂へ
休憩所の気温は21℃
汗だくにはなることなく
気持ちいい山行
いつもの水場に降りる前に
これも久しぶりの八大龍王
本堂のそばの祠に
タヌキが鎮座してます。
狛犬ならぬ狛タヌキ

なぜタヌキ?
タヌキだよね???

前回来たとこから謎のままです爆笑


滝谷楠水の場を過ぎて
むろいけ園地へ
かるがも橋側からのぞむ古池
ツリフネソウ

権現の滝で
マイナスイオンしっかり浴びて
四條畷駅でゴール
駅を越えたところにある
小楠公墓所にも立ち寄りました。
トータル14.1km



オマケ新幹線新幹線新幹線

さてさて
徳庵駅に戻って降りてみると
偶然、貨物の機関車に引っ張られる
真っ新な電車が!

近畿車輛という
鉄道車両を製造する会社が
徳庵駅近くにあって
そこで製造された車両が全国へ
さらに海外(海外からも受注している)へと
旅立っていくのです。

こんな場面に遭遇するのは初めて!
ワクワクしますが
鉄オタではないので
狙って撮影に来るようなことはしません爆笑
なのでラッキーでしたルンルン
でも、ちゃんと情報を知っててか
鉄オタらしいカメラマンは
撮影に来ていましたよ。

今日、旅立つ電車は
東京メトロの車両
熊谷まで引っ張って行かれるみたい。

ランの疲れも吹っ飛ぶ?
本日、一番ワクワクした
エピソードでした爆笑