EC系WebサービスSEのつぶやき
あなたが何かを成し遂げたいと思った時、諦めずに実行し続けさせすれば、必ず成し遂げることはできます。
その想いが誠実で、愛に満ち溢れているのであれば、必ず大きな力があなたを導くことでしょう。

世界を変える人たち―社会起業家たちの勇気とアイデアの力/デービッド・ボーンスタイン



¥1,890
Amazon.co.jp

私のように自分に自身がないものは、社会的にステータスが高い仕事に対して強い憧れを抱くことがある。
そして、その仕事の方が自分のしている仕事より価値の高い仕事と思ってしまうことや全く違うこととして捉えてしまう。
例えば、世界的に評価されている外科医が、非常に難易度の高い手術を成功させた姿を見て、
「すごいなぁ。カッコいいな」と思うだけで、自分のやっていることとはまったく違うものとして捉えてしまう。
それは、間違いだったのだ。やっていることは違えど、仕事をしているということでは、まったくもって同じことで、
比べるべきことは彼らのクレバーなプロの姿勢と責任感なんだと。彼らに学ぶべきことはそこなのだ。

ステータス?仕事の価値↓↑?なんか気にしているようでは、スタートラインにさえ立てないということなのか。
そんなことでは、自分が目標とするような人間にはなれないということなんだ。

Amebaでブログを始めよう!
皆様、

あけましておめでとうございます!

昨年末は、民主党から自民党に政権交代が行われたりと

政治的な面で大きな動きがあった年だと思います。

今年はぜひとも自民党の安倍首相に、日本の経済の立て直し・東北の復興を

成し遂げる足掛かりになる年にしてもらいたいです。

安倍首相には、坂本龍馬のように、色々な人の力をうまく活かしていくような

政治をしていただきたいですね。

リーダーは、スーパーマンである必要はないと思います。

1人の力は有限ですが、万人となればその力は無限大になります。

今年は政治に期待でき、信頼できるようになる。

そんな年になると良いですね。

私もお仕事がんばりまーす。
先週の木曜日にソーシャルゲームの勉強会に行ってきました。

表題は 【開発者・企画者・デザイナー必見】ソーシャルゲームを1人で作る肝

ということでなかなか興味深い勉強会でした。

講義者は、株式会社ワーという会社を作って

ソーシャルゲームの企画~開発~運営まですべて1人でやっている

代表取締役の田中一広さんという方でした。

田中さんは代表取締役でありながら、社員も自分一人だけで、すべて自分でやっているそうです。

聞いてきたお話は以下のような内容です。

1.プラットフォームへの登録
2.費用と収益
3.開発言語・用意するサーバー
4.企画面・運営面
5.システム面について
6.画像・デザイン面

その中で興味深かった話をすると

ソーシャルゲームを開発することになったら

大体の人は「ヒット作を作ってやろう!」とチャレンジすると思いますが

田中さんは、ちょっとマニアックな人をターゲットにして

多くはありませんが、利益を上げているということでした。(ゲーム内容としてはグロテスクなホラー系)

このことについては、EC系のショッピングサイトの開発をしている自分にとっても

参考になる内容で、

誰にでも受けるサービスを提供することが

常に頭にあった自分に、そういう選択肢も必要だなと感じさせる内容でした。

誰にでも受けるサービスというのは、多くの企業が生み出そうと

チャレンジするが、なかなかヒットを出せないという状況だと思います。

もちろん数多くの人をターゲットにするので予定利益も高く設定するので

開発費もその分多くつぎ込むと思います。

そうなると多くの利益を出さないと採算が取れないという状況になります。

ユーザー数も多く、売り上げもそこそこ出すが、開発費と運営費に圧迫されて

結果的には赤字とう感じでしょうか。

それとは逆に田中さんは、

ターゲットをマニアックなユーザーに絞った上で、開発費も極力抑えて(全部自分1人やっているので)、

運営費も結果的に抑えられる(想定ユーザー数が少ないので安くすむ)

こういった手法はちょっと大きな会社でも

・少ないが着実に利益を上げるサービスを数多く作って、大きな利益にする。

・赤字サービスになっても、開発費が少ないので経営への影響が少なくて済む。

・1つのサービスが終了しても、他のも多くのサービスの利益が支えるので、売上が急に落ちることはない。

のようなメリットがあると思います。※もちろんデメリットもあると思いますが

あと、インセンティブの話も良かったですね。

非アクティブなユーザーに対してもう1回使ってくれたら~とか

1日1回使ってくれたら~とか

レアアイテムのプレゼントなど

これはソーシャルゲームじゃなくても使えそうだと思いました。


いろいろ参考になった勉強会でした。
Decompilerでいいやつ見つけたんでメモります。
jd-eclipse
です。

以前は、jadclipseを使っていたのですが、java5以降に対応していないことや
結構、decompileされないことが多かったので他のを探していました。

これは使えます。便利です。

Eclipseの
ヘルプ->新規ソフトウェアのインストール…
から以下のサイトを登録してインストール。

http://java.decompiler.free.fr/jd-eclipse/update/

commons-langのStringUtilsがこんな感じでdecompileされました。

30歳までに一流のITサービスクリエイターを目指して
こんばんは、おれです。チョキ

今日はお休みだったので

かねてから欲しかった包丁を買いに行きました。

なんで包丁が欲しいのかというと、

料理の腕を上げたいこととオニオンスライスをうすく作ってみたいと

思っていたからです。

ではでは、買った包丁を載せます。

30歳までに一流のITサービスクリエイターを目指して

お店の人におすすめを聞いて買いました。

切れ味もなかなかで初心者よりちょっと上くらいの

ぼくにはぴったりだと思います。

\15,750 私にとっては、そこそこのお値段でしたが

大満足です。ニコニコ

これで中級クラスの腕前を目指していきます。

調理師免許にも挑戦しちゃうぞ。得意げ

昨日の夜飯つくったんで載せます。

30歳までに一流のITサービスクリエイターを目指して

これからますます料理が楽しみになるな。

あと、食べてくれる彼女を募集してます。ドキドキ

がっきー似、もしくは上戸彩似で頼みます。







理想が高すぎますね。

しいて言えば、優しい性格で、明るくて、かわいくて

スタイルが良くて、料理が上手で、…

すみません。要望が多すぎました。

本当の好きなタイプは、好きになった人です。ラブラブ







がっきーチャンスを頼みます。音譜ドキドキ

以上。