お坊さんが勉強する京都検定 (下京区編①) | 僧侶えいしょうのブログ(神社・お寺の紹介・神道・仏教の知識)

僧侶えいしょうのブログ(神社・お寺の紹介・神道・仏教の知識)

お坊さん。でも神社検定2級。
にほんのこころ、ITで伝えたい!
ブログはちょこっと仏教、神社とお寺のお話。
『フリースタイルな僧侶たち』所属
Twitter:@T8L8ZJTiqlCzKcJ
著書:明日から話せる日本の宗教
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Y6F2QJ7

「京都のお寺や仏教について知りたい!」

「お坊さんの目線で、お寺を見てみたい!」

「京都検定の勉強をしたい!」

このブログはそんな方へ向けて書いています。

 

初めましての方は初めまして!

いつも読んでいただいてる方、

ありがとうございます!えいしょうです!

 

ここ最近、急に暖かくなりましたね。

暖かくなったということは、

の季節となりますね。

 

京都も梅の花がきれいな場所は

にぎわっていることとは思いますが、

個人的に、梅の季節は桜の季節より観光客が

少ない気がします。穴場な季節かなあと。

 

 

最近、仏教離れ宗教離れと言われます。

そんな世に対して、私はこう考えます。

 

「今こそ!宗派を超え、仏教のファンを

  増やすため協力すべき!」

 

でも、なかなか僧侶が宗派を超えて

 交流する場ってないんですよね。。

 

「じゃあまずは自分が他の宗派の

 お坊さんに会いに行こう!」

 

と、他宗派の僧侶のイベントにスタッフ

として何度か参加させていただくうち、

もっと色んなお寺・宗派を知りたい!

→「どうせなら、楽しく勉強したい!

と思うようになりました。

 

そんな時、ふと友人から

「今度受けようと思う」 と言われ、

「それや!」と飛びついたのが、

 『 京都検定 』です。

 

問題形式で、学習した内容をまとめています。

読んでるくださるあなたが、

「京都がもっと好きになった!」

「仏教をもっと知りたいな!」

と思っていただければ幸いです。

---------------------------------------------------------

 

【下京区編】

問1 ここはどこでしょう?

 

少しわかりやすいかもしれません。。

 

<ヒント其の一>

 

安産祈願のための腹帯地蔵(はらおびじぞう)

がおられます!

 

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

<ちょこっと仏教①>

 

腹帯地蔵さまはどんな仏さまでしょうか?

 

突然ですが!

妊娠5ヶ月目(妊娠16週)に入ってすぐの戌(いぬ)

の日に、腹帯をまくときがきますよね。

 

犬の日なのは、犬が子だくさんだから、

だそうです。

 

ガードルがあるので、腹帯を使わない方も

いらっしゃるかと思いますが、この時腹帯を

もらうところのひとつが、安産で有名な

祈願場所。腹帯地蔵のあるお寺はその候補地

の一つです。

 

安産では腹帯の他にも、さまざまな関連する祈願系の品々があり、例えばわら天神でもらえる

わらは、節目があれば男の子、

なければ女の子が生まれるとされます!

驚きですよね!

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

<ヒント其の二>

 

日本三如来(にほんさんにょらい)に数えられる

有名なお薬師さまがおられます!

 

 

信州善光寺(ぜんこうじ)阿弥陀(あみだ)如来、

嵯峨清凉寺(せいりょうじ)釈迦(しゃか)如来、

そしてこちらの薬師(やくし)如来さまが、

日本三如来といわれてます。

 

正解は、、

 

問1(答え)因幡堂(いなばどう)

 

【因幡堂に関する問題】

真言宗智山派。本尊の(①)が日本三如来。

(②)が因幡国で感得した像。

貴族の邸宅につくられた(③)なので設立を

許された。

正式名称は(④)寺で、

この寺号は(⑤)天皇より賜ったそうです。

観音堂の(⑥)は、

洛陽三十三か所観音霊場の一つ。

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

<ちょこっと仏教②>

 

因幡堂のお薬師さまの縁起(えんぎ)

ってどんなお話し?

 

縁起ってなんでしょう??

縁起とは、仏像の歴史です。一言でいうと。

その仏像がなぜ作られたのか、

どこから来たのか。

そういった内容です。

 

因幡堂の薬師如来は、

橘行平が島根で感得(かんとく)

(=仏さまが来られたと感じること)する

体験をした薬師如来像で、

その後に空を飛んで行平の屋敷にやってきたと

されます。(ウルトラマンのようですね…)

 

感得とは、行をされる山伏の方がよく使う表現

ですが、仏さまがその場に現われたと感じることです。

 

例えば、

 

お経をお唱えしているときに、

突然日が差して明るくなったりとか、

雨から晴れになったとか、、、

ふっと仏さまの声が聞こえたとか、、

 

そういった体験です。 

 

皆さまもお墓参りや、お参りの時に、

天気を意識してみてください!

 

不思議と明るくなったら、ご先祖様や、仏さまが来られているかもしれませんよ^ ^

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

【答え】

薬師如来

橘行平

仏堂

平等(寺)

高倉(天皇)

十一面観音

 

本日はここまで、、、