運動能力向上システム                 ジュニアコンディショニングトレーニングクラブ 「Free-keeper」 -7ページ目

9月開催日程

猛烈な雨が降ってますが本日も Free-keeper 開催です。


9月の開催日程です。

ご確認ください。

 3(月)
 7(金)
11(火)
14(金)
18(火)
21(金)
24(月)

19:30~は大人の方も参加OKです。

前回自分も子供たちと一緒にTrしてみました。

いい汗たっぷりと掛けましたよ。(子供たちにからかわれてましたが)

自分の体調に合わせ体を動かしてみませんか。

意外と気持ちのいいものですよ!


では、また!



燃え尽きた!

8月19.20.25日

少年野球、6年生は最後の大会となる

高山信用金庫理事長旗 が開催されました。
 

長男にとっては国府クラブを卒業する最後の大会でした。
 
入場行進の様子です。

 
なぜか?プラカードが反対?

 

19日は丹生川ニュウリバーズ戦

初戦から昨年の優勝チームとの対戦です。

あたって砕けろ。

「このチームでは、最後となっても仕方ないか」というのが本音です。


ところが・・・・・・・

先取点を取り・・・・・・

7-2 勝利でした。

大番狂わせです。



20日 東ロビンズ戦

昨年の準優勝チームです。

ロビンズは体の大きい子が多く個々の能力の高いチームです。

正直、一番怖い相手でした。



4-1 勝利です。

練習試合ではコテンパンにやられましたが、公式戦は3連勝。

力のついたものです。
 

 

 

 

25日 準決勝 山王ベアーズ戦

山王はJA旗優勝チーム

山王ベアーズは6年生21人のビックチーム。



しかし試合の流れをつかむことができ

8-5 勝利

なんと、決勝まで勝ち残りました。

これまでの対戦相手は6年生ばかりのチーム。

国府クラブは6年生6人のちびっこ集団です。

ここまでよく戦いました。



決勝は三枝クラブ

前回の対戦では40分の中断があった、いわば因縁の対決です。

ところが、相手ピッチャーの調子がよく打てない。

これまで打ってきたチームが打てないと・・・・・

きびしい・・・・・・・

スクイズで1点先制され・・・・・・・

ピンチの連続も・・・・・・・

何とか抑え後半へ・・・・・・

5回に2アウトから2ベース2本が続き同点。

これで流れが来るか・・・・・?


同点のまま特別延長へ・・・・・・・

ノーアウト満塁からです。

ここで、痛い暴投があり2点を奪われました。

裏の攻撃・・・・・

なんと・・・・・

点のはいらないまま・・・・・2アウト。


ライト前ヒットが出たものの・・・・・・1点

最後はキャプテンがファーストゴロで試合終了となりました。

6年生の少年野球は準優勝で終了しました。

いろんな思いはありますが、

この夏休み・・・・・親子ともどもやりきった感があります。


3年間一緒に頑張ってくれた6人の仲間。

「ありがとう!」


今後の成長に期待してます!


では、また!



H.T 高校 来場

 
8月20日のFree-keeper

飛騨高山高校スキー部の皆さんが昨年に引き続き来場しました。

(18名)

スタッフ723はOGです。

 
子供たちよ一緒にトレーニングをしてくれました。

 

 

 
高校生とは言えども、コーディネーショントレーニングにてこずる子もいました。

幼少期にしっかり能力向上に取り組んでいないと難しいものです。

子供だからこそより効果が高まります。


とはいっても、あきらめず地道に続けないと・・・・・・・

少しづつでも向上させる必要があるでしょう。

 
冬までしっかりトレーニングを積んで、目標に向かって準備をしてくださいね!

 
M先生ありがとう!

またのお越しお待ちしています。


報告が遅れてごめんなさい。


では、また!

今日のトレーニングは・・・

皆さんご無沙汰しております。

随分となまけていました。


8月20日(月)

のトレーニングは飛騨高山高校スキー部の皆さん(18名)が来場です。

この機会に大勢ご参加いただき高校生と一緒にトレーニングしましょう。


それぞれ違った競技をしていてもトレーニングは共通するものがあります。

何かのきっかけとなればいいです。


昨年も楽しく盛り上がってトレーニングできました。

今回もお楽しみに!


では、また!

休講のお知らせ

オリンピックで盛り上がっています今日この頃・・・・・・・・

皆さん、寝不足では?

金メダルこそ少ないもの、日本の競技力は世界と戦える力をつけていますね!


まだ小さい子供たちにも将来を期待してしまうのは私だけでしょうか?



さて、

8月10日(金)のFree-keeperは

フィジカルトレーニング講習会に我々スタッフが参加するため、

急遽、休講することといたしました。

ご迷惑をおかけしますが、お知り合いにもご連絡いただけるとありがたいです。

ということで、

次回の開催は

8月17日(金)となります。

キッズの方は縄跳びをお忘れなく!

大勢のご参加お待ちしております。




だは、また!

8月開催日程

暑い日が続きますね・・・・・・・・・

夏バテしてないですか?

熱中症にも要注意。


さて、8月の開催日程です。

 3(金)
 6(月)
10(金)
17(金)
20(月) 飛騨高山高校スキー部 来場
24(金)
27(月)
31(金)

場所 : 国府B&G体育館

時間 : 18:30~ キッズ(年少~小1)

      19:30~ チルドレン(小2~)

持物 : 体育館シューズ
      飲物
      タオル

JA杯 飛騨少年野球大会 開会式

JA杯の開会式に朝5:30に集合し下呂市金山に行きました。

金山はすごく暑かったようです。

 
行進賞を狙ってましたが・・・・・・駄目だったようで

 
高山市、下呂市、飛騨市、大野郡 30チームが参加

 

今日は試合のなかった国府クラブ

開会式を終え帰って練習です。

今日の結果、明日の相手は一之宮クラブです。

一之宮の監督は自分がスキーでお世話になったM先生。

お手柔らかにお願いしますね。

何とも暑い日が続きますが、試合も熱い内容になればいいですが・・・・・

前回のように熱中症にならないよう体調も万全に。

あたって砕けろ!

がんばれ、国府クラブ!!!


ところで、聞いたところ・・・・・・・

熱い試合が続き、番狂わせもあったような?

何が起きるかわからない・・・・・・

一戦必勝ですね。


では、また!

特集 U~10

3番目の U~10 です。
3番目の U~10
3番目のU~10です。
3番目のU~10です。

 

なかなか一つのことに集中できない・・・・・・・

 



 



 

その気になれば・・・・・・

前向きな気持ちになることに期待したいです。

おふざけは大得意!

気長に見守りたいです・・・・・・・


では、また!

明日から「ちびっこ甲子園」

 
 
あすから、飛騨少年野球大会

会場は下呂市金山町を中心に7会場

毎日通いが大変ですが、一日でも長く野球をしてほしいです。

国府クラブにとっては残り2大会。

良い思い出を作ってください!

 

決勝戦までに

ふろくです。

出発前の選手
 


朝の水取り風景
 

K大



 
 
エース君
 

 

試合終了後の国府クラブ御一行様
 

カメラマンは二男のY10